HAWAIIAN6 presents Too Late TOUR
w/RAZORS EDGE
3月27日 十三FANDANGO
いつもはマジックで書いた看板だけど、今日は文字に凝ってましたねw
ファンダンゴもこのツーマンに気合いが入っているのでしょうか。
11月から始まった長かった旧譜ツアーも残りわずかとなってきました。
十三の対バンがなかなか発表されず、「これだけ引っ張るってことはすごい対バンなのでは?」と期待が「健さんとかブラフマンなのでは」とかと膨らむのでありましたww
そしてレイザーズと発表、普通なら大喜びなのですが、期待を大きくさせてしまったばっかりに「ああ、レイザーズか。」という感じになってしまいましたww
でもよく考えてみたらファンダンゴでハワイアン、レイザーズのツーマンとか絶対ヤバいと日に日にワクワクが大きくなってライブの日を迎えるのでありました。
発表はソールドしてからだったかソールド寸前だったのかさだかではないけど、発表のタイミング的にレイザーズファンが少なめな感じで(ハワイアンが好きでレイザーズが好きな人もたくさんいますが)アウェイ感があって盛り上がりも少なめでしたね
ケンジさんも「ファンダンゴこんなもんか」と煽ったりもしてました、あとアグリーの時も真ん中に生け贄(笑)なしでしたしねw
個人的には久しぶりにアイフィールを聴けてテンションが激上がりでした
中盤マジックナンバーでケンジさん柱にある机に乗る
そこあたりでフロアのテンションもあがってきていつものレイザーズの雰囲気に近くなってた
ボーンアゲインからリビングデッド、モアソウル、さらにMCは挟んだものの次のグロウへ続くあたりの流れはハンパなかった
過去、ライブのセトリの中でヤバい曲が続くところをカオスゾーンとか言ってた時があったけど、まさにここがそのカオスゾーンとなっててヤバかったですね
MCでここファンダンゴでハワイアンとのツーマンは10年ぶりだと言ってました。
しかもまだタカさんが入る前のことだったのですが、また次はすぐにこのツーマンをここで見たいなと思った。
次はレイザーズファンも多数いる中でw
セトリを見てみると曲数は21曲、ハワイアンの対バンながらたくさんの曲をやってくれてうれしかった
ちなみに先月のレイザーズツアーファアナルのアンコール含めた曲数と同じでしたw
ちなみに先に言ってしまうけど、今日のハワイアンのアンコール含めた曲数と同じ曲数でしたねw
そしてハワイアン、いきなりの終わらない青春の歌エターナルで始まってビックリ
最初のMCではこのツアーの最中ベッキーの不倫とか清原逮捕とかあってその情報を追ってのツアーだったとか言ってたw
そして「清原も保釈されたし、その記念のツアーってことでもいいんじゃないか。」とか言ってたww
何のツアーやww
そしてファンダンゴは柵がなく、ステージも低い熱いハコなのですが「意外とこんなとこのほうが怪我しないんだよな。」と、そして「怪我はするなよ。でも怪我しそうなぐらいのライブがいいよな。」と言うと沸き上がる場内
そこから「HAWAIIAN6、SOULSツアー始めます」と言ってからのLIGHT AND SHADOWはヤバかった
さらにそこからSOULSの曲が続くところはすごかった
これぞ旧譜ツアーという感じでした
そのあとのMCでもファンダンゴのちょうどいい汚さがいいねとほめてた(笑)
5月にミニアルバムが出ますが、そのツアーでもまたファンダンゴに来ると言ってました
後のMCで、つい流れで「月に来る」と口をすべらしてましたが、まだツアー情報も正式に発表になってないので伏せておきますw
そして次にやる曲はYouTubeで見て練習をした曲だと言ってましたw
最後までやりきる自信がないとも言ってたw
そんなところから話が進みその話の流れの最後に「こういうのが奇跡だよな。」と、次やる曲に合わせてうまく話がまとまったと言ってましたが…奇跡…ということはミラクル…そうです、次にやったのはこのツアーで初めてやると言ってたMiraclesでした
これは久々に聴けてほんと嬉しかった曲
BONDSツアーでいろいろあったことが頭を駆け巡りながら聴いてると、また目の前にいるのがグレさんではなくトールちゃんに見えてきたww
ROCK IS HEREを挟んでBONDSの曲が続くノスタルジックに浸る感じの流れも良かったですね
その後のMCでは東京のバンドは大阪に憧れると言ってました。
畑野さんもまだ売れないころから大阪でライブをやりたいと思ってて、大阪に来てファンダンゴではなく難波ロケッツでライブをやったらしいのですが、客も少なかった中で生の大阪弁が聞けただけでも満足だと言ってましたw
あと芸人よりもバンドマンのほうが面白いとか言ってたw
確かにラリーさんとかMCが面白かったけど、おそらくここで言う面白いとは打ち上げとか自分たちの知らない部分での話なのかなと思いますw
大阪ではレーベルメイトになってたモガ、ガーリックそして今日の対バンのレイザーズとかと知り合ったと言ってましたが、モガやガーリックの名前が出てきたのは嬉しかったですね
レイザーズは健さんの対バンで知ったのですが、モガ、ガーリックはハワイアンの対バンで何回も見るうちに好きになっていったバンドなのでこういう話が聞けたのはよかった。
そんなところで曲はEVER GREEN
そしてFLOWERから大好きな街、十三」と言って、大好きと言ったらあの曲だろうと思って先走って手でハートマークを作ったのですが(笑)もちろんやった曲はA LOVE SONG
最後A LOVE SONGで締める感じも良かったですね
そしてアンコール。
畑野さん、トールちゃんがやめる時に最後に何を聴きたいかと聞いたらしいのですが、その時に次にやる曲The Prideだと答えたそうです。
そんなトールちゃんの思いもこもった曲The Pride。
これは前のアルバムツアーでも聴けたのですが嬉しかった
そして約束の歌PROMISE
最後にPROMISEが聴けて良かったなと思ったのですが、まだ終わらせないと熱いコールが続きます
ステージの機材も片付け始めるも鳴りやまない声
普通ならこうなったら諦めるのですが、諦めずに声を出し続けてるとハワイアンメンバーがステージに戻ってくれました
こういうのがほんとのアンコールだなと思った。
確かに当たり前のようにアンコールはあったりしますが、それでもバンドメンバーが出てくるのをただ待つのではなく「まだ曲が聴きたい」って思いを届けるのがほんとアンコールだと思うのですが、今回はまさにそんな感じでした。
電源も落ちたし、ギター、ベースのコードもアンプから抜かれてたので準備に時間がかかってましたがそこを畑野さんが話で繋いでましたw
そこで「ウィズアウトアサウンドやって~」って声がw
そこからいろいろあって(笑)畑野さん「普通ならやらないんだけど。」と言ってWithout A Soundをほんとにやってくれました
長年思い続けた(笑)熱い思いは伝わるもんだと思いました
そういえば去年の梅田クアトロではMetropolisをやってくれたのを思い出したw
そこから最後はMAGICで終わりました。
このツアー初日の神戸、真ん中あたりの京都、そして最後のほうの十三と行きましたが、さすがに旧譜ツアーだけに久しぶりに聴けた曲があったり、まさかライブで聴ける時がくるとはと思った曲があったりで楽しかったです。
次は5月に発売されるミニアルバムのツアーですね、いやその前にダストのツアー某所で見ますけどw
てか、もうどうせならこれからずっとアルバムレコ発ツアーと旧譜ツアーを交互にやり続けていってもいいんじゃないかなと思うww
それともしまた旧譜ツアーをやるならばBEGINNINGSまでのアルバムでお願いしますwww
とか無茶なことを言いつつミニアルバムを楽しみに待つ日々を過ごそうかと思っています
それにしてもハワイアンは前のアルバムのツアーの後NO TITLEツアーがあって、その後旧譜ツアー、その合間にレコーディングをしてそのミニアルバムのツアーがまた始まってと休む暇なく走り続けますね。
それだけ今バンドの状態がいいのかなと思ったりしてます。
セットリスト
ETERNAL WISH,TWINKLE STAR
THE LIGHTNING
EVERYBODY HAS THE DEVIL ON INSIDE
TINY SOUL
Revolutions
LIGHT AND SHADOW
THE BLACK CROWS LULLABY
DISTANCE
CHURCH
WORLD
Miracles
ROCK IS HERE
Color Of Love
Brand New Dawn
EVER GREEN
FLOWER
A LOVE SONG
en
The Pride
PROMISE
en2
Without A Sound
MAGIC