HAWAIIAN6 Beyond The Reach TOUR
1月16日 徳島CROWBAR
1月17日 神戸 太陽と虎
w/ENTH,NUBO
久々の四国でのライブから2日連続ハワイアンとなりました。
このツアーの初ライブでもあります。
まずは徳島、今年のライブ初めとなるライブがハワイアンワンマンとは縁起がいい
入るとかなり狭いハコ、ここでハワイアンワンマンとか絶対ヤバいことになる、そんなワクワクとドキドキの中ライブは始まりました
1曲目のBleedの途中で「徳島すげーな、もっと来い」と煽るグレ。
My Name~の時にも「もっと来いよ」と煽ったり、Justiceの曲に入る前には「徳島のすごいところ見せてみろ
」と煽ったり、とにかくグレさんのテンションがハンパなかった
マイクを通して煽ったりもしてて、これだけすごいテンションのグレさんも珍しいなと思った
MCでは最近では週末にライブをやることが多くなったという話。
「だから敢えて平日の水曜に徳島に来てライブをやってる。」と畑野さんは言ってました。
そんな感じで水曜にライブをやってこれだけ集まってくれてとか話が進むのですが・・・・今日は火曜日ですよww
大分話が進んでからようやく「今日は火曜日」と訂正が入るとみんな一斉に「火曜」「火曜」と言い出しますwww
それには畑野さん「ツアーやってると曜日の感覚がなくなるからね。」と言ってたww
もしこれが関西・・の中でも特に大阪でのライブだったら畑野さんが水曜と言った瞬間に一斉に「火曜やで」って突っ込んでただろうなと思ったww
そして後のMCでは年齢の話。
若い人は親が持ってるハワイアンのCDを聴いてる人もいるとか言ってました。
確かに今でも多く曲をやってるSOULSとか15年以上前に出てますもんね、時の流れの怖さに驚きます
そして「10代の人~」「20代の人~
」「30代の人~
」と客に聞いてましたが「それ以上は聞かないことにする。」と畑野さん・・・手を上げられませんでしたwww
そして「下駄を履いた白髪のじいさんがダイブしてるからね。」と言うとフロアから「下駄オヤジ」という声がちらほらする。
下駄オヤジの知名度はすごいなと思ったwww
そんな下駄おやじに「あと2年はやれる。」と声をかけているそうで「もしライブハウスで見なくなったら石の下にいると思ってくれていいよ。」とか、そんなwwww
後のほうのMCでは「フェスで2万人集めるのがすごいのじゃなくて自分がすごいと思ったバンドがすごいんだ。」というかっこいい発言もありました。
さて曲のほうはというとさすがワンマンなのですごいです
アルバムの曲はもちろん全部聴けるのですがWithout~やらDaysとかあまりやらない曲が続いてテンションもグングン上がっていきます
中盤あたりでRAINBOW,RAINBOW
ここではグレさんフロアへ
ほんとすごいテンションです
曲の後、ここで畑野さん「さて次のブロックは危険なブロック。」と
「ケガはするなでもケガするぐらい早い曲。最後のダンス
」と言ってLAST DANCE
これが聴けるとはワンマンいいね
そこからAN APPLE
そしてJustice
今回のアルバムの一番激しい曲、先に書いた通りグレさんのテンションもハンパない
そんなハワイアン史上一番激しい曲から一番ゆっくりな曲The Prideへ。
この激しい流れからのThe Prideもよかったですね
曲最後の部分でドラムがダダダダンって激しく叩かれるところは心に響きました。
ここでのMCではハイスタのことを言ってました。
昔ハイスタの機材を借りてライブをしてたと言ってました。
自分達のと違って高い機材で、しかもその価値も分からず客0人の前でライブをしてたと言ってました。
そんなハイスタと同じステージに一昨年立ちました。
周りからは「ハイスタと同じステージに立つのに19年もかかった。」と言われたそうですが畑野さん的には「たった19年で立てた。」と思ってたそうです。
それぐらいハイスタと同じステージに立つことの大変さを感じました。
曲はThe Prideで一旦落ち着いたと思ったらBurnで再び激しくなる
ワンマンで曲数が多いと後半はバテて周りの人の動きも若干鈍くなってくるのもなのですが、ここ徳島では激しさを保つ・・・どころか後半になるのつれて激しさを増していったようにも思えました
テンションもさらに上がっていきバンドのテンションと客のテンションががっちりかみ合ったところでのBrand New Dawnは鳥肌モノでした。
さすがにワンマン、ここで終わりではなくてMC後にまだ曲は続くのです。
LIGHT AND SHADOWでまた激しくなりWonder、そしてユウタの歌い出しで始まるWish You~も良かった
ここ最近のレコ発ツアーだと畑野さんがMCでも言ってましたがどちらかと言うとレコ発でありながら新しいアルバムよりも古い曲のほうが盛り上がるということがけっこうありましたが今回は古い曲でも新しい曲でも関係なく激しかったような気がします。
そんなところでアンコール。
「ワンマンってことでちょっと多めにやりますか。」と畑野さんが言うと「オ~」と沸いてからのFLOWER
このツアーのセトリを見てると自分の知っている限りではFLOWERを欠かさずやってたから聴けるだろうと思ってたけど、やると分かっててもやっぱりうれしくてテンションも上がりますね
曲が終わると一気に激しくTINY SOUL
間奏ではグレさんベースを置いてフロアにダイブ
何回も書いてますがほんとグレさんのテンションがハンパなかった。
最初のころに比べてほんとハワイアンになじんできたを通り越して今のハワイアンに欠かせないメンバーとなりつつあるなと感じたりもしてました。
そしてステージに戻ってベースを持つのですが畑野さんに「早く」と急かされてたww
そしてその後にA LOVE SONG
ヤバいヤバすぎるこのアンコール3曲の流れ
ほんと最後まで凄すぎるライブ、徳島最高としか言い様がなかったですね
年明け最初のライブで今年一番のライブになりそうなぐらい最高のライブでした。
徳島セットリスト
Bleed
Haze
Without A Sound
MAGIC
My Name Is Loneliness
Never Fear
Days
Ride On The Shooting Star
Wings
RAINBOW,RAINBOW
LAST DANCE
AN APPLE OF DISCHORD
Justice
The Pride
Burn
Egoist
Shape Of Our Souls
Brand New Dawn
LIGHT AND SHADOW
Wonder
Wish You Were Here
I BELIEVE
en
FLOWER
TINY SOUL
A LOVE SONG
前の日の徳島の余韻がすごい中の神戸になりました。
そしてライブの日の1月17日といえば阪神大震災のあった日であります。
この日に神戸でハワイアンのライブが見れるのは大きな意味があるなと勝手に思ってました。
徳島へは淡路島の中は高速を降りてドライブがてら下道を走ってたのですが、途中野島断層のあるところのそばを走ってる時にふと「明日は1月17日だったな。」と思いながら走ったりもしてました。
ハワイアンのMCでもやっぱり震災について触れてて、「俺達には音楽しかない。」と言って、もし震災が起こったらライブをしに行く、そして「ライブ最高だった」と言って次の日「復興に励もうか。」となればなというようなことを言ってました。
対バンのNUBOは2012年に東北にライブに行った時のことを言ってました。
地元の人に喜ばれたみたいで「血液みたいなもんだ。」と言われたそうです。
血液は体中に酸素や栄養を運んでますが、バンドのツアーはそれと同じように全国を回ることで同じような役割をしてるということで、「これからも血液になって日本中でライブをする。」と力強く言ってました。
タイトラといえば松原店長ですが、闘病中でありながらハワイアンのリハに来たらしくて何を話したかというと・・・・9割下ネタだったと畑野さんは言ってましたwww
そしてその流れで「松原は元気です」と言うと大きな拍手が起こってました
徳島でも似たようなことを言ってたのですが、「フェスで何万人集めたとかではなくて、CDが何万枚売れたとかでもなくて、自分が気に入ったものを好きになってください。価値は自分で決めろ」と言う言葉かっこよかったです
ライブのほうはというと、タイトラのステージにはお立ち台があるのでそこを使ってステージダイブする人が多数
熱さは神戸もハンパなかった
そんな中でどの曲か忘れたけど、お立ち台で立って長いこと客のほうを向いて煽ってくる人がいたのです。
ステダイするのは全然かまわないのですが「あんたに煽られたくない(笑)」と思ってたら後ろからトラさんがスッとやってきてフロアに投げ入れるように押すところが面白すぎて、ライブ中なのについ手を叩いて笑ってしまったww
タイニーでは間奏から歌に入るところで一旦曲が止まり畑野さん「ダストボックスみたいなことする」というものの何の反応もなかったので「やらないの
」と言って曲再開してました。
ってか畑野さんの言ってたダストみたいなことって何だったのかよく分からないですwww
アンコールのRAINBOW,RAINBOWではグレさん徳島に続いてフロアに降りる
その時畑野さんはおそらくNUBOのメンバーだったと思うけどその人にティッシュ口元あたりをドラムを叩いている最中に拭かれてたww
そして曲が終わりグレさんはステージに戻るとボロボロになってたww
珍しくユウタ側にいたので何があったのかは分からないですが客が密集してもみくちゃにされてたのでしょうww
畑野さんから「このまま次の曲にいったらかっこよかったのにここでMCしたらかっこ悪い。」と言われるのですがグレさん無視ww
何回は話しかけるけどグレさん無視ww
畑野さんに話しかけられてるのが聞こえなかったみたいで、畑野さんの声が聞こえないぐらい大変だったみたいwww
そして畑野さん「もう一回ジャスティスやるか。」というと客は大喜び
グレさんもやる気になってたけど「やらないよ。」と畑野さんwww
グレさんはほんとにやる気になってたらしいですwww
こういうやり取りを見ててもそうですが、徳島神戸でもライブ中、何度も畑野さんとグレさんが顔を見合わせてす場面があったのですが、そういうのを見てほんと今のハワイアンのバンド状態がいいのだなとつくづく思うのでした。
そしてよく畑野さんはMCで「神戸の人。」と聞くのですが、兵庫県ではあるけど神戸市ではないしなということで手を上げてなかったのですが、神奈川の人が横浜の人と聞かれて手を上げてるから別に上げてもいいんじゃないと言われたので今回は思いっきり手を上げさせてもらいましたww
神戸セットリスト
Bleed
Haze
Shape Of Our Souls
MAGIC
My Name Is Loneliness
Never Fear
Without A Sound
Wish You Were Here
Wings
Burn
Justice
Ride On The Shooting Star
Brand New Dawn
LIGHT AND SHADOW
Wonder
TINY SOUL
I BELIEVE
en
RAINBOW,RAINBOW
FLOWER