続きです。
友達のシートに荷物を置かせてもらうことになったのですが、そのシートがなかなか見つからず
偶然会えた別の友達のシートに仮置きさせてもらいつつ、ミーニング終わりでシートを必死で探してました
RIZEのライブを聴きながら探しつつな感じでありましてw
「がんばれって言われるけど言われなくてもがんばってるよ」とかかっこいいジェシーの言葉が聞こえてきました
東北ライブハウス大作戦ステージも気になったので探すのを中断して移動
鉄槌がライブをやってました。
そのステージ前にはKOさん、トシロー、ミーニングハヤトもいて握手しまくってましたww
さらにマコト、いのくんまでいて東北ライブハウス大作戦ステージ前は天国のような場所でしたwww
そこからまたシート探しに戻ろうとすると今度はRIZEのKENKENとすれ違うのですが、KENKENの後ろにはずらりとファンが付いていってましたww
さすがKENKEN(笑)
そしてようやくシートが見つかりここで落ち着いてアルコール投入
フェスといえばアルコール以外にも食べ物もいろいろあって食べたくなりますよね
肉~

ビールによく合う

暑い時にはこれが冷たくてうまい

カキ氷っていうか鹿児島名物のしろくま

東北に来て鹿児島名物ってねwww
ってことで・・・
仙台名物牛タン~
with缶のモスコミュール(笑)

肉ばっかりwww
フードエリアからはステージは見えないけど大きなビジョンがあってライブ映像は見れるようになってます。
そんな感じでTHA BLUE HERBをそこでまったりと飲み食いしながら見てました

あんまりこういうジャンルの曲って聴かないのですが、震災後の政治家であったり東電に対することがストレートに伝わってきてすごくかっこよかった

これだけ言いたいことを言えるかっこよさを感じてました。
そしてアジカンは初めて見るし、どんな感じなのか楽しみだったので前の方で見ようとしてスタンディングエリアに行こうとするも人が多すぎて前に進まない

まあどっちにしても入場規制で入れなかったのですけどね

なのでまたフードエリアで映像で見ることに。
あんまり曲は聴いたことはないのですが、リライト、ソラニンとか聴いたことある曲はやっぱり多くてさすがだなと思った

そしてMCでは「トシローにエアジャムが一番似合わないと言われた。」と言ってたww
だから「メガネを新しいのに換えたら名探偵コナンみたいになった。」と言ってから「そんな可愛いものではないけど。」と付け加えるww
アジカンの時点でこんなに多かったらKEMURIはもっと人が多くなるだろうと諦めて引き続きここで見ることにww
画面で見ても盛り上がりのすごさが伝わってきた

あんなにギュウギュウそうに見えるのにスカダンスしまくるとか本気でヤバい

最近ではすっかり健バンドのギターのイメージになってる南ちゃんも完全にKEMURIの南ちゃんでしたね

そんな感じでまったりとしつつアルコールの投入も済みここからが自分にとっての本番です

KEMURI終わりでたくさんの人がスタンディングエリアから出てくるのでさっとAIRステージに入れました

ハイスタのは反対のエリアだけどSLANG、ブラフはこっちだし、そのままこっちでハイスタも去年のスタンドから見ることに比べたら全然よく見えそうだから最後までAIRステージ前のエリアにいることにしました。
SLANG
7月のサンバースト
以来でまた野外で見るスラングです。
ステージを見ると東北ライブハウス大作戦ののぼりが4本立てられてました。
そして「再稼動反対
再稼動反対
」というデモの声でメンバー登場



この感じ本気でヤバい

ライブが始まると自分は後ろのほうにいたからそんなに激しくはないのですが、前のほうはすごそうでした

てかKOさんほんまかっこいい

再稼動反対コールをしたり、ステージにあったのぼりを客席に投げ入れて客にのぼりを振らせたり、そしてステージから降りて「クライシス
クライシス
」と叫んでから危機に入っていく感じもたまらなくかっこよかった



そしてKOさんのいえば今回も被災地に送るレトルト食品を募集してました。
被災地から来てる人に持って行ってと言ってました。
そしてライブハウス大作戦ですが、石巻に出来るライブハウスの名前が決まったので発表してました。
石巻ブルーレジスタンスと決まったそうです。
その東北ライブハウス大作戦のライブハウスにもぜひ来て欲しいと言って、さらに「八戸にはROXX、盛岡にはCHANGE WAVE・・・」という感じで東北にたくさんいいハコがあるからぜひ行って欲しいってことを言ってました。
東北のライブハウスに行くっていうことも大事ですよね。
行ってお金を使うっていうこともそうですが、ライブハウスに行くことで音楽を通して人と人とが繋がって行くってことももっと大事なような気がします。
曲のほうは最後の曲「何もしないお前に何がわかる 何もしないお前の何が変わる
」と言って曲に入ると・・・健さんがステージ袖から降りてきてダイブ


それが画面にも映し出されると「オ~
」と大歓声が上がる


さらにステージ袖にいるトシローの姿も映し出されてさらに盛り上がる客

健さんがダイブしてくるとはほんま驚きでした

10-FEET
いつのも登場曲でメンバー登場、そしてタクマが大きな声で「ハイスタがいなくてもバンドはやってたけど、ハイスタがいなかったら10-FEETはやってなかった
MOBSTYLESの田原さんがいなかったら今までバンド続けてこれんかった
」と叫んでました



そしてさらに「よく健さん派か
難波さん派か
って聞かれるけど
そんな時は・・・俺たちは恒さん派や~
と答えます
」と言うところはさすが関西人www





そんな熱い叫びからsuper stomperで始まるとJAMステージテンフィの反対側のAIRステージ前も一斉にジャンプ

さっきの暴れるSLANGとは打って変わってのおおはしゃぎww
テンフィの時にはエアジャムっていうより京都大作戦か
ってぐらいテンフィの色に染まってましたね。

次のgoes onが終わると「昼間は暑かったけど、やっと涼しい風が吹いてきたな。」と・・・いうことは次の曲は風。
ちょうどテンフィあたりで日が沈み始めて暗くなりつつありましたね。
そして次の曲のイントロでみんなSTONE COLD BREAKと分かりそこらじゅうに輪が出来ます。
それを見ながらタクマ「1分先の未来は分からへん。この後ここでどんな景色が見えるんやろうか
」と言って曲に入ると一斉にサークルモッシュの嵐


こける人も多くて危険
・・・って思ったところで演奏ストップ


危なくて止めたのかなと思ってたらタクマ「こんなもんか
普段内気なやつも引っ込み思案なやつも思いっきりかかってこい
」と煽る



十分すごかったと思うのですがww
そして曲が再開されるとすごい勢いで回る人たち

そんな感じですごい盛り上がりのSTONE COLD BREAKの後MCへ。
THA BLUE HERBがすごくよかったらしく、言うべきことを言うかっこよさについて言ってました。
続けて「言わなあかん時には言わなあかん。好きな人がいたら勇気を出して好きって言わなあかん。今日コウイチもTHA BLUE HERBが終わった後に勇気を出してトシローくんに『THA BLUE HERBかっこよかったですね。』と言った。」と言った後「そしたらトシローくんに『THA BLUE HERBに比べたら俺たちは中学生レベル、10-FEETは小学生レベルや』と言われた。」とかww
トシローwww
さらに「俺たちのやってるラジオにトシローくんが乱入してきて『クチビルお化け』とか言ったり、また知らんとこで俺たちのことほめてくれたり、そう思ったら音楽雑誌のインタビューの写真で俺のくちびるの真似をした写真が使われたり・・・そんなに上げたり下げたり上げたり下げたりしたら・・・」と言った後・・・・「好きになってしまうやろ~
」と叫ぶタクマwww

でもトシローに対する気持ちはすごく伝わってきた。
そんなところから「大船渡の仲間のために作った曲。」と言って次のアルバム収録曲のシガードッグをやってくれました。
そこから同じくアルバムにも収録される曲その向こうへの後のイントロ、これもまたイントロだけでもすごい盛り上がりの1sec.

手を上げグルグル回っての大盛り上がり

そしてラストはRIVER

遠征でこの曲を聴くとなると近くに何川が流れてるか調べたくなるのですがww
ここはアラバキと同じ会場であり、テンフィもアラバキに出たこともあるので検索して調べてきましたwww
調べた通り名取川でしたww
そんな感じで大盛り上がりのテンフィでした。
セットリスト
super stomper
goes on
風
STONE COLD BREAK
シガードッグ
その向こうへ
1sec.
RIVER
ここからいよいよブラフ、ハイスタとくる訳ですが、続きはまたm(_ _ )m