なんでもいいや -26ページ目

もうすぐなアレ

〇Alexander Dimitrenko vs Gonzalo Omar Basile
WBO Inter-Continental Heavyweight Title
2006-10-28

〇HBO Baldomir-Mayweather Countdown

〇Martin Zawada vs. Lukasz Jurkowski

Tyson’s show has poor PPV rate

Trevor Berbick found dead in Jamaica


おまけ

 

左のリンク先にあるタイソンのハイライトに使用されてる2曲目のタイトルがわからないので仕方なくアレしてアレして音を取り出し

て黎明編に使用した。しかし、私事でなんですがかっこのよろしい曲ですな、携帯にもアレしてしまいました。


〇前田日明黎明編前半ミニハイライト

〇藤原喜明vsカール・ゴッチ

クラスター爆弾のアレ

いやー、ここ数日パソコンの前に座る事がなかったんすけど、いきなり CBU-87(cluster Bomb)  のアクセス数が急増してましてね。どうも事件があったようで

 

 クラスター爆弾の不発弾で子どもの被害続く レバノン  

 
なくなられた方には合掌。とは書いてみたもののとりたてて心から沸き起こる感情はなく小生はいたって冷静な訳です。昔はこうゆうニュースを見ると憤りを感じてたんですけど。怒ることってエネルギーいりますからね、小生は生命エネルギーが減少してると自己分析、あの年齢になっても純粋に怒りを表現できる日明兄さんをさらに尊敬。

 

〇Antonio Escalante vs Omar Adorno
WBO NABO Super Bantamweight Title
2006-10-21
 

〇Gerry Penalosa vs Mauricio Martinez
2006-10-21
 

えー、ドイツの MMA Shidokan Germany
上のリンク先からはアレも落とせるかも
 

〇Francoという選手のハイライトらしきもの
 
〇Yamatodamashii Highlight  
 

Couture back against Jacaré
 

PRIDE, UFC, & STRIKEFORCE ATTENDANCE BREAKDOWN

アメリカのアレ

クリチコのアレ

k-1がビタリ・クリチコにオファーをだしたと海外で噂になっております、別段なんとも思わない訳ですが、とりあえずあったので。

 

〇ビタリ・クリチコvsジェームズ・ワーリングpart1
 

〇ビタリ・クリチコvsジェームズ・ワーリングpart2
 

〇ビタリ・クリチコvs柳澤龍志part1
 

〇ビタリ・クリチコvs柳澤龍志part2
 

k-1HEROSリトアニアの対戦カードが決まったようで
 

〇Peter Manfredo Jr. vs Joe Spina
2006-10-14
 

おまけ

 

〇藤原喜明頭突き100人抜き
 

〇アナベル・野党
 

これに関連して
■前田日明の「明日(あした)語録」―――――――――――――――――――――

             「道徳」の時間
                             前田日明

 森総理の「神の国」発言に、自分は特別、違和感を感じなかった。神道的の考えは、日本人の奥深くに、いまでも息づいているはずだ。そこを見ず、すぐ戦前の天皇制と結びつける。
 教育でもなんでも、そのカテゴリーは時代によって変遷する。しかし、次世代へ、どういう子供を育てていくかという理念は普遍だ。そういう意味で『教育勅語』は、優れたものと自分は思う。
「でも、いまの日本にそぐわないものがある、それは何だ」という論議ならいいが、すぐファシズムの復活だと騒ぐ。神道は日本人のインスピレーションの源だと、自分は考えるし、天皇はその象徴としてある。神道があって、その後、仏教、儒教が入り、日本人の道徳観は培われてきたのだと思う。それは日本人の精神史の歴史だ。
 週に1回でも、時間割に「道徳」の時間を入れるべきだ。いまの日本の子供たちに必要な道徳とは何かを、大人たちは論議すればいいことだ。

 

ufc64とwec24とスーパー-ミドル級タイトルマッチのアレ

いやー、先週末はマイパソコンはフル稼働でしたね。海外動画職人達ありがとう。そういう訳で、ミッケル・ケスラーかっこよすぎますな。ぜひカルザゲとの統一戦を。まあ、しそうにないですが。みたいなアレ。

 

〇Mikkel Kessler vs Markus Beyer
WBC Super Middleweight Title
WBA Super Middleweight Title
2006-10-14

Joe Calzaghe vs Sakio Bika

IBF Super Middleweight Title
WBO Super Middleweight Title

2006-10-14


WEC 24

 

〇Hermes Franca vs Nathan Diaz
 

〇Justin Levens vs Justin Hawes
 

UFC 64

 

〇Anderson Silva vs Rich Franklin
 

〇Kenny Florian vs Sean Sherk
 

〇Fisher v Lauzon
 

〇Clay Guida vs Justin James
 

〇Jon Fitch vs Kuniyoshi Hironaka
 

〇Cheick Kongo vs Carmelo Marrero
 

なんだかんだと岡見さんは前座で弘中さんとコンゴさんは敗退ということでなんだかなぁと思った次第。

 

K-1 HERO‘S 2006

 

Volk-Bazigit Atajev vs Valdas Pocevičius

Hideo Tokoro vs Choos Gracie

 

アターエフheros登場ですか、しかし、リングスロシアは今どうなっとるんでしょうね。以前アレしたときは確か経営難とかかんとか、ハリトーノフはプライドにでておりましたし。よくわかりません。しかし、リングスラトビア主催のk-1ヘビー級予選にも選手を派遣するようなので、ちなみに選手名はKonstantin Urjadov、この人は去年のリトアニアherosに出てた人。とりあえず、何かありそうな感じなアレ。

 

K-1 GRAND PRIX RIGA 2006 in Latvia, Riga - 04/11/2006.

Ultimate Fight Night 7 の続き

Ultimate Fight Night 7

Ultimate Fight Night 7

 

〇Ken - Tito 3
 
〇Price_vs_Grove
 
〇Herman vs MacDonald
 

〇Show Opening
 
〇Matt Hamill vs Seth Petruzelli
 

HEROS 10.9 YOKOHAMA


〇Antonio Silva vs Kaysinov Georgy
 

〇Hideiko Tokoro vs Kaneko Ken
 

〇Gesias Calvancanti vs Rani Yahira
 

〇Kestutis Smirnovas vs Yoshihiro Akiyama
 

〇Caol Uno Vs Ivan Menjivar
 

〇Kazuyuki Miyata vs Ian Schaffa
 

〇Carlos Newton vs Tokimitsu Ishizawa
 

〇Melvin Manhoef Vs Shungo Oyama
 

〇Don Frye Vs Kim Min Soo
 

〇HERO'S -- Light Heavyweight Final
 

〇HERO'S -- Middle Weight Final
 

横浜まで行ってまいりました。

秋山選手がまさか勝つとはおもうとりゃせんだったので、そりゃもう小生の肌はサブイボがたっておりましたよ。いい意味で期待を裏切られ客席も大爆発となりました。終わりよければすべてよし、小生に引っ張られて見に行った彼女も喜んでおりましたし興行としては合格でしょうね。アンダーカードをもう少しちゃんとしてくれればゆうことなし。と思いましたが、キム・ミンスがいなければ、動画が韓国から流れ出る事がないのでそれはそれで考え物です。あと5分2Rやめて5分3Rにしてくれちゅうことですな、メンジヴァ-vs宇野はもう1ラウンドみたかったし、カバウカンチvs宇野ももう1ラウンドみたかった。あと久しぶりに食べたシュウマイ弁当が思いのほかおいしくなかったのが残念でした。日明兄さんについても書こうと思いましたが、夜も遅いので自粛。


えーそうそう、HEROS 11.11 リトアニア大会の第一弾カードが発表されたようでつ。

Gary Gudrich vs Tadą Rimkevičių.


日本でやればよかったのに。

ワルーエフのアレ

カルザケのハイライトにクレームがつきヨウツベに動画が削除され、金子賢のアレもアメブロ制作委員会に削除され、なんだかなあと思う訳ですが、まあ、なんでもいいや。と思う訳ですね。しかし、ワルーエフの試合は面白くない。

 

〇Nicolay Valuev vs Monte Barrett
WBA Heavyweight Title
2006-10-07

 

日明兄さんが怒ってますが、あれですね、先日手に入れた紙の前田日明にも書いてありましたが、日明兄さんとフジテレビ清原プロデューサーとはリングスパンクラス問題でもいろいろアレしておりましたし、金子君HEROs登場に暗躍したと伝えられる清原pとのアレも過去のアレがいろいろあってアレしてるという単にタレントをリングにあげるというよりも深い所でのアレかなとかいろいろ考えてしまいますね。
しかし、日明兄さんのアングル造りの才能はピカ一ですねなと、再認識させられた事件ですな。選手より目立ってしまうのは一考ですが小生はアレなので随分と面白いのです。とりあえず、金子君は別にどーでもいいんですが、所選手が可哀想だなと。まさかが無い事を祈っております。
 

いつもお世話になっておるhardlineさんの FIGHTING NEWS NETWORK RINGS 2005  を覗いてみると
ラトビアの首都リーガで2006.11.04 K-1WGP Riga(Latvia)が行われるそうです。出場選手はマイティ・モー選手とか

 

おまけ
 
〇Rodrigo Minotauro vs Bob Sapp

16ぶろっく

以前、彼女に連れられて映画の試写会などというものに初めていった。見たのはブルース・ウィリス主演の16ブロック。予想外に幸せな余韻に浸れた映画だった。まあ、それだけなんですが、とりあえず。来週末公開ということで。モス・デフというおかしなコソドロ役の黒人俳優が素敵です。

 

16ブロック
 
〇Eric Aiken vs Robert Guerrero
IBF Featherweight Title
2006-09-02
 

〇Clinton Woods vs Glen Johnson
IBF Light Heavyweight Title
2006-09-02

 

〇UFO - Legend - Rodrigo Minotauro vs Sanae Kikuta
 

おまけ

 

〇金子賢すぱーりんぐ動画



                   

 

〇【HERO'S直前】所英男独占インタビュー動画

ケージ・レージのアレ

すっかり忘れてましたね。見たい人がいるかどうかはわかりませんが、とりあえずということで

 

〇Murilo Ninja Rua vs Mark Weir

 

〇Kimo Leopoldo vs Dave Legeno
 

〇Vitor "Shaolin" Ribeiro vs Abdul Mohamed  

 

〇Sol Gilbert vs Paul Daley
 

〇Alexandru Lungu vs Mark Buchanan
 

〇Mustapha Al Turk vs Henry Miller
 

〇Alex Reid vs Tony Fryklund
 

〇Robert Berry vs Rob Broughton
 

〇Ian Freeman vs Mark Epstein
 

この試合を最後にホーンが当分の間休業するということで、とりあえずお疲れ様。

 

〇Matt Lindland vs Jeremy Horn