なんでもいいや -19ページ目

リー・ハスデルCRでマリオ・スペーヒーと対戦のあれ

DEEP 29のアレ

DEEP 29

〇ムリーロ・ブスタマンチ vs 桜井隆多
 

〇北岡悟 vs ファブリシオ“ピットブル”モンテイロ
 

〇クリスチアーノ上西 vs 戦闘竜
 

〇滑川康仁 vs 桜木祐司
 

〇ジョー・ダークソン vs キム・デウォン
 

〇小見川道大 vs 松下直輝
 

桜庭和志vsホイスが噂に登ったそうなのでとりあえずk-1ダイナマイトの噂のカードを追いかけてきたので一覧

ブロック・レスナー vs チェ・ホンマン
ホイス・グレイシー vs 桜庭和志
ジョニー・モートン vs ドスカラス Jr.
タンク・アボット  vs バタービーン
ジェーク・シールズ vs TBA 
ジーナ・カラノ   vs TBA
アントニオ・シルバ vs TBA
ハビア・バスケス  vs TBA

どこかの国のユーチューブみたいな動画↓

Mirko Vs Gonzaga
Michael Bisping VS Elvis Sinosic
Andrei Arlovski VS Fabricio Werdum

http://dnevnik.hr/bin/article.php?article_id=44494



UFC Ultimate Fighter 5 のアレ

〇UFC Ultimate Fighter 5
Episode 3:

 
小生、80年代i一部音楽批評家から産業ロックまたは商業ロックなどと蔑まされた音楽が大好きでしてasiaやheart、ジャーニー、シカゴなどなどなんですが、実家に帰りCDを眺めているとついつい聴いてしまうものなんですね。当時、つれが作ってくれたカセットテープをみつけたり、彼女にもらったCDを見つけ甘酸っぱい思い出が蘇りひとりたそがれてみたり。
ああ、懐かしい懐かしい。

 

ついついカルザギとまったく関係もないエイジアの曲でアレしてしまいました。一般的なパンチ技術と彼独特の肘回転のコンビネーションを状況に応じて打ち分けるというね、優秀な上腕二等筋と広背筋の賜物ですなみたいな再編集版のアレ。

 

〇calzaghe quike Combination- feat Asia

 
↓エイジアの偽りの微笑みですね。格闘技となんの関係もないMTVですが。商業ロック好きな方は是非。

 

〇Asia The smile has left your eyes
 

←明日はプロエリートでケージレージの無料配信があります。会員登録が必要なので見たい人はお早めに。
サップは私用で欠場するようで変りにタンク・アボットがでるようです。見ても見なくてもいいような感じもしますが、ゲーリー・ターナーはイギリス柔術チャンピオンということもありとりあえず、生でみないで後でアレして落とす感じっすかね。個人的に興味があるのはk-1提供マッチだと推測されるケージキックボクシングマッチですね。試合内容よりルールが気になります。掣圏道ルールだったらいいのになぁ。と。

現役プロボクサー達が進出しますねなアレ。

今tbsチャンネルのトミーとマツを見てるんですが、恐ろしく女優のレベルがね、とてつもなく低いですね。10年一昔といいますが、二十数年前のドラマで主演クラスの女優が石井めぐみ女史ですからね。今なら確実に脇役っすよ。女性に関してはグルメと呼ばれた小生も少々食傷気味です。せめて永島暎子女史や中島豊女史ならばもう少し食いついて見れたのにと思う今日この頃です。

 

さて、

 

k-1gpハワイ大会にホンマンが出場するとか
で対戦相手がMike “Rocky” Maloneとかいう1勝5敗の総合格闘家らしい。
 
ついでに昨年末までプロボクサーだったJulius Long という選手がトーナメントに参戦しノルキアと対戦するらしい。戦績14-8で、背が7.1フィートなので216cmぐらい。一年前にサミュエル・ピーターさんと戦った選手ですね。1RでKO負けしてしまいましたが。ちなみに動画があったのでアレしておきましょう。↓の長身黒人ボクサーです。
 

〇Julius Long vs Vinny Maddalone
2006-12-15
  

でもうひとつボクシングと格闘技の人材交流についての話題

k-1でもおなじみだったタイソンの血縁者が5月12日シビック・センターで総合デビューするとか
クリフ“ツインタイソン”コーザー さんでしたかね。ですがその二日前にプロボクシングの試合をするというね。
よくわからない情報です。こちらも昨年末に復帰した元WBA・IBF世界ヘビー級チャンピオンのマイケル・モーラーさんと対戦した時のアレがあったので

 

〇Michael Moorer vs Cliff Couser
2006-12-09

 

〇Diego Corrales vs Joshua Clottey
2007-04-07
ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/az/DiegoCorrales-vs-JoshuaClottey.nsv
この試合中にk-1ダイナマイトUSAの宣伝が流れる。アレ。ちなみにディエゴ・コラレスはelite xcにいっちょかみしてるゲーリー・ショウプロダクションの契約選手ですね。

 
フィッシュマンが起こしたdseとの訴訟の民事裁判が5月17日に開廷されるとか。
 

うわさ

 

UFCと2年契約を結んだノゲイラ兄の初参戦の対戦相手がブランドン・べラになるとかならないとか。

ベラとUFCの契約問題ですが、そもそもの発端がベラのマネージメントをしてるcity boxingがUFCのオファーを蹴った事に始まる、city boxingとゲーリーショープロダクションは親密な間がらでありすでにcity boxingでインストラクターとして同僚であったKarl James Noons がelite xcに参戦、ベラをelite xcに上げようとしたcity boxing側とUFCに上がりたいベラとの確執が続いていたということらしい。

I've left City and am in process with the CSAC for my managerial contract. I WILL be fighting soon, and it WILL be a good one. Hope everyone the best. Yeah.......... I'm training. by BrandonVera


Nicolay Valuev vs Ruslan Chagaev のアレ

〇Nicolay Valuev vs Ruslan Chagaev
WBA Heavyweight Title
2007-04-14
ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/hm/RuslanChagaev-NicolayValuev_hun.avi

 

James “Lights Out” Toney
”UFC is Not Ready for Someone Like Me”

 

我が家はJ-COMに加入していたようです。故に最近プロレスを見る機会が格段に増えました。現在はニートのようなものなので時間が有り余るほどある訳です。WWE、全日本、ノア、新日本、みちのくエトセトラエトセトラ。でっまあ、個人的に飛びぬけて面白いのがドラゴンゲートな訳ですね。これはもうグンを抜いているというかレベルが違うというか他の追随を許さない程面白い訳ですね。一部の人にとっては今更なにをゆうてるの、なんでしょうが、小生シャッポを脱ぎました。ちなみに吉野正人はカッコいい。

 
〇Final M2K vs Do Fixer vs Ita-Con-Rooftops by Lost Prophets
 

〇Dragon Gate - 2-24-06 - Naruki Doi vs. Masato Yoshino
 

パックマンのノンタイトルのアレ

〇Manny Pacquiao vs Jorge Solis
2007-04-14
ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/az/MannyPacquiao-vs-JorgeSolis.nsv

〇Fedor Emelianenko vs Matt Lindland (BodogFIGHT)

 

〇Roman Zentsov vs Kristof Midoux
 

〇Amanda Buckner vs Hitomi Akano
 
〇Andrei Semenov vs Jorge Santiago
 
〇Aleksander Emelianenko vs Eric Pele

 

 
〇UFC Ultimate Fighter 5 - Episode 02

〇UFC All Access: GSP!!!

本を整理していたら昔の本があったのでツイアレしてしまいます。

「きらいな奴に好かれようとは思わない。理解したくない人に理解される必要もない。」

ゴング昭和55年6月号「不意打ち10問10答」(1980年)
前田明編

ー今,一番やりがいのある相手は?
前田 そうですね、平田選手とかジョージとか、同世代だし負けられないですね。勉強になるのは何といっても藤原さん!

ー朝起きて最初にすることは?
前田 自分の部屋に飾ってある「鹿島神宮」(武道の神様)に手を合わせます。

ー自分の性格を判断すると?
前田 そうですね、(困った様子)まあ、先輩や仲間たちはトンパチとかUFOとかなんか。

ートンパチって何?
前田 うーん、どう言うんかなぁ。何をするかわからないような、乗り出したらトコトンまで、バカなことであろうが、どんなことでもやるような。いい意味も悪い意味も含めて。UFOも同じような意味です。このごろは、その上にスーパーがついて”スーパーUFO”になっちゃってるんです(笑)

ー読書が好きだそうですが、現在読んでいる本は?
前田 いま読んでいる本っていったら、えーっとね、高野悦子の「二十歳の原点」とか、三島由紀夫の「仮面の告白」。それ(読書)も空手の先生の影響でね、オレはすぐ人に影響を受けやすくて、熱くなりやすいっていうか、要するに単純なんですけど(笑)

ー空手の腕前は?
前田 二段です。当時はレンガぐらいならカンタンにポコポコ割ってたし、ビール瓶はスネにガーンと当てれば割れますよ。

ーいままで最も興奮、緊張した試合は?
前田 やっぱりデビュー戦と、初めて藤原さんとやった時。藤原さんとは日頃からね、シューティング・レスリングっていう関節の取り合いで、いつも藤原さんんいギタギタにやられていて、練習では全然かなわないんですよ。それで参ったなあ、と思って。どうやったらいいかなって、そればかり考えていました。始まって一分や二分でやられたら、それこそ無様だし(笑)。

ーマスターしたい技は?
前田 使いたい技というよりも、そういうのではなくゴッチさんやルー・テーズの試合を見てて、社長が腕とっても、あっと思ったら急に切り返しているような、そんな基本的なレスリングの動きを、もっとみっちりやって身に付けたいですね。ドロップキックとかそういうのは、ちょっと練習したら、いつでもできるものですからね。

ーアントニオイノキの付き人をしていて失敗談があったら。
前田 長崎で社長と初めて走ったときね、社長と一緒に走るんだから一生懸命走らなあかん、と思ってダーッっと走ったんです。オレは体が軽いからガンガン走れるし、そうしたらフト後ろを振り向いたら社長がいないんです。本当は社長のペースで走らなければいけないんですよね。そんなんで怒られました(笑)。

ーケガして欠場したとき、何を考えた?
前田 ジッとしていたらイライラしますからね、もう体重だけでもガンガン増やしたいと思ってとにかく練習をうんとやって、飯もヘドが出るほど食って、何とか体重だけは増やしました。

ーズバリ、猪木さんのサインを持っていますか?
前田 猪木さんのサインはちょっと持ってないですね(笑)。でもゴッチさんのサインならあります。あの人は凄いですね。本当に”格闘技者”という感じがします。ああいうレスラーになりたいものですね!
 

セルゲイ・ハリトーノフがアマチュアボクシング91k超級のトーナメントに出場するとかついでに北京オリンピックも目指すとか。

 

うわさ

  

k-1ダイナマイトUSAでアメフトスーパーアスリートだったジョニ-・モートンの対戦相手がドスカラスjrだとか。

ロスに在住するヒスパニックのロウワー層を取り込む人選としてはなかなか良くできてるのではないでしょうか。まあ、噂ですけど。

サップの久しぶりな試合のライブ配信のアレ

失業保険で数ヶ月ぶらぶらする予定なんですが、10年ぶり近く実家に帰ってなかったので、変化が著しいですね。
そんな感じで

サップが久しぶりに登場するcage lage もpro elite でライブ配信されるとかされないとか、まあされるんですが


http://www.proelite.com/mma


k-1が発表したアライアンスの実情はpro eliteを中心としてのアレみたいな感じですね。

また

ダブルヘッダー配信の一つであるノーリミッツには4月27日にパンクラスに登場予定のファビオ・ナシメントさんが試合するそうですね

対戦カードは↓から

http://www.graciemag.com/?c=144&a=6849

UFN

〇Dokonjonosuke Mishima vs. Kenny Florian

〇Justin McCully vs. Antoni Hardonk

〇Nate Mohr vs. Kurt Pellegrino

〇Joe Stevenson vs. Melvin Guillard

〇Fic.kett v. Nakamura:

〇Carneiro v. Clementi:


〇Hironaka v. Petz:

UFC

 

〇Kendall Grove vs Allan Belcher
 

〇Mike Swick v. Yushin Okami
 

〇Roger Huerta vs. Leonard Garcia
 

〇Diego Sanchez vs Josh Koscheck
 

〇Georges St Pierre vs Matt Serra
 

〇Luke Cummo vs. Josh Haynes
 

〇Gouveia v. Petruzelli
 


The Ultimate Fighter 5 のアレ

Joe Calzaghe vs Peter Manfredo Jr のアレ

お久しぶりです。
田舎の葬式はすごいですね。滞在中毎日毎日昼から酒を呑みとおしで疲れてしまいました。

いろいろ格闘技界も動きがあったようですね。
ボクシングなら試合だけ見てればいいという感じで楽なので早くそうゆう状況になって欲しいもんすよ。
ということで

〇Joe Calzaghe vs Peter Manfredo Jr
WBO Super Middleweight Title
2007-04-07

〇Amir Khan – Steffy Bull

2007-04-07


うわさ

ダイナマイトUSA噂のカード
バター・ビーン vs タンク・アボット

よくわかりませんが、UFCと直接契約していない選手は何の妨害もなしにk-1に普通に出れる状況になったという事なんですかね。


Virgil Hill vs Henry Maske のアレ

ということで

久しぶりにボクシングを

 

〇Virgil Hill vs Henry Maske

2007-03-31

ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/hm/VirgilHill-vs-HenryMaske2007PX.avi

Sugar Ray Robinson Pound For Pound  


〇Carl Froch vs Sergey Tatevosyan

2007-03-23

〇Johnny Tapia vs. Paulie Ayala 2

2000-10-07
part 1:
part 2:
part 3:

今日、引越しの予定でしたが祖父が他界したとの事、大阪に引越し荷物を搬出後東北のとある町に数日行くことになりました。

ですのでこのブログは1週間ほど更新されません。

ではでは