ICON pro elite とのアレ。
荷造りメンドクサイですね。小生、実家に帰るので先ほど、家電や家具を売りにいったんですが、冷蔵庫と洗濯機で3000円ぽっちなんですね。結構値の張ったベッドも持っていったら逆に処分費として10000円必要だとか、最初からいえあほとか心の中で思ったんですが、笑顔で断ってきました。で粗大ゴミに出すことにしたら2000円で処分してくれるそうです。みなさんもリサイクルショップのボッタクリには気をつけましょう。一番処分に困ったのが二百数十冊の本なんですが、ブックオフが送料無料で買い取ってくれるとか、便利な時代はよろしいなあ。
そういえば昨日
ICONをpro elite で見ようとおもったんすけどイライラするので辞めておきました。そうゆうことでさっきアレしたらアレしてたのがあったので。
〇Mayhem Miller vs Hector Urbina
〇Po'ai Suganuma vs Nathan Carey
次のライブ配信は4月21日にオレゴン州で行われるno limitsだそうですよ。チーム大山主催興行で
ポスター見た感じ、4月28日にパンクラスに来るナシメントさんやタクミさんとかが出るようです。
http://www.nolimitsmma.com/
こうゆうのはとても素敵ですね。pro eliteの 広告収入が増えるようにみなさんもどんどんアクセスして援護射撃してあげましょう。そして日本語ページをつくってもらいましょう。
ドナルド・トランプとpro eliteの関係や今後の展望についての記事
http://www.sportsline.com/boxing/story/10097884
とにもかくにもk-1関連のニュースがCBSsportswebで取り扱われるようになったのは凄いことですね(いままで扱ってたのを知らなかっただけかもしれないですが)。さすがにshowtimeの親会社だけの事はあるもんですな。
都知事選の政見放送は面白いのアレ
小生、都民ではない訳ですが、東京都知事選挙の政見放送は面白いですね。
元サイキッカ-だった小生にとって今一番面白いかもしれないです。外山恒一氏 と佐々木崇徳 氏の政見放送は見て損はないと思われます。
youtubeで見れるので興味のある方は是非。
Javier Vazquez(ハビア・バスケス)K-1 Heroes/ ProElite June 2, 2007
〇Javier Showtime Vazquez highlight
Mike Brown out of BodogFIGHT April PPV!
遅れましたが私見を
総合格闘技の歴史が動く米国でアライアンス宣言
プロ・エリート、ボードッグ、ストライクフォース、イギリス、ケージ・レイジ、韓国のスピリットMC、k-1
階級・ルールを統一し各団体で興行別ランキングを作成、チャンピオンを決定しその選手等が集まって大会を開く、それを基準に世界ランキングを作成ついでチャンピオンは格興行を歩いて防衛戦を続ける。
こうなればそれこそ最高なんでしょうがどーなるんでしょね。
PRIDEとUFCが提携発表! 対抗戦が本格開戦
榊原社長が辞任へ、全権は新会社に移行
榊原さんが辞めたのが一番のサプライズ。居座ったらガッカリもんです。選手や仕事仲間、お世話になった人に悪態ついたり、馬鹿にする人間を見てるのは辛かった。ああよかったよかった。発言に優しさがない人間は二度と表舞台に出てきて欲しくないですね。これでなんの偏見も持たずにプライドを見れるようになりました。ありがとうロレンゾ兄弟。
アターエフも出るのでプライド34見に行こうと思ったのですが、その頃は東京を離れているのでとても切ない感じです。
小生は、総合格闘技もボクシングのような統一機構ができ【所詮一組織が全ての選手抱え込むなんてのはもう古いだろうし、物理的に無理だろうし、】ランキング制を導入し各国にピラミッド型の体制ができて、ボクシング界のようなプロモーター方式に移行して、選手個人の力量でもって波を作って行ってもらいたいと思っております。ですので流れとしてはアライアンスには成功してもらいたいなと。形は変りましたが日明兄さんのリングス構想と同じっちゅうのもありますし。
まだ混迷期なんでしょうが新しい段階に突入したということでこれから楽しみです。両組織は興行戦争とか足の引っ張り合いなどせずに大局を見て総合格闘技の発展に協力していってもらいたいもんですね。
後何年かかるか、あっさりどっちかが潰れるかまったくわかりませんが将来的には人気のアライアンス、実力のUFC、WBAとWBCみたいな関係になっての真のワールドシリーズ開催を願っております。
と書いたのが数日前さっそくbodogがアライアンスには入ってないという声明がなされたり、UFCがshowtimeとelitexcを訴えたり。あら、残念ですね。
ノゲイラ引退か と CAGE FORCE 02 2007-3-17 のアレ
アントニオ・ロドリゴ・ノゲイラの目の病気、白内障は一部で噂になってたんですけど、この記事によると手術をしないで治そうとしたようです。
しかし経過は思わしくなく今現在、片目の視覚がほとんど失われつつあるとの事。
この記事の信憑性はまったくわかりませんが、ソース元はFight Opinionのジョーダン・ブリーンとのこと。
選手は身体に起こるリスクを承知でリングに上がり、生活の糧を得ている訳でこの結果は試合の為に手術をしなかったノゲイラの自業自得だということですね。片眼で試合してるキックボクサーもいますから。
と書いてますが小生は久方ぶりにむかつきました。白内障を患ってる選手を無差別グランプリにあげてしまったり、薬物使用を契約書で許可してしまう主催者がどうなってるんだと、さい
もう変な事書きそうなので自己規制をかけましょう。
とりあえず、リング内の選手を守るのはルールだけなんできっちりとした組織にルール作ってもらってきっちり選手の安全管理してもらうのが一番良いのではないでしょうか。
はいということで
誤報である事を祈りつつ。
GCMコミュニケーション主催
Mikkel Kessler - Librado Andrade のアレ
小生は本日から2週間の有休をつかい引越し準備に入りました。まあ、あれなんです親がアレになってしまい仕事を辞めて大阪に戻る事になったんですね、中年ニートになってしまいました。まあ、それはそれ
〇Mikkel Kessler - Librado Andrade
WBA Super Middleweight Title
WBC Super Middleweight Title
2007-03-24
ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/az/MikkelKessler-vs-LibradoAndrade.nsv
アンドラーデがタフすぎたと言う事で。
ホプキンスも復帰してロナルド・ライトと試合するならスーパーミドル戦線に加わってカルザゲ、ケスラーらと戦って欲しいなと思う次第です。再来週はカルザゲのタイトルマッチですね。
bjペンの公式ホームページがリニューアルしたとかで練習風景の動画が見られるとか
かなり丁寧なつくりでございます。何といってもjdペンの顔ですね。k-1とエリート提携を仕掛けたと小生が目しているjdペン。兄はヤリテなのでもっとヒゲもじゃのおっさんを想像してたのですが頭のハゲ具合といい一昔前の草刈雅夫のような甘いマスクではないですか。どうでもいいですね。はい。
http://www.bjpenn.com/
それはそれとしてきな臭い情報も流れてますね。
Gary Shaw Says He’s Ready to Work with Fishman
March 23, 2007
eliteの首脳がフィッシュマンにオファーしたいらしい。
これに関連して
管理人ですが、前田兄さんは今日、26日から29日まで、アメリカ、ロサンジェルスに出張に出かけました。ヒーローズのアメリカ進出の記者会見だそうです。
追伸・現在、前田日明及びリングスのオフィシャルホームページを製作中です。近々にお知らせ出来ると思いますので、宜しくお願いします
mynetworkはIFLをプッシュしまくり
といことで
mynetworkの公式webサイトでのIFLの取り扱い振りはこちら
↓
http://www.mynetworktv.com/index.html
k-1ヨーロッパグランプリの対戦カードのアレ
K-1 Fighting Network Scandinavian Qualification 2007
バンナが膝の負傷で長期離脱したということで
6月23日に行われるk-1ヨーロッパグランプリのバンナvsマヌ-フのカードが消滅。
替わりに↓のようなカードに
The matchmaking for Saturday 23 June 2007 looks as follows:
K-1:
Remy Bonjasky vs Ray Sefo
Melvin Manhoef vs Ruslan Karaev
Semmy Schilt vs Mighty Mo
Murat Direcki vs Joeri Mes
Pajonsuk vs Tarik El Idrissi
Gokhan Saki vs TBA
mma
Alistair Overeem vs Michael Knaap
Brian Lo-A-Njoe vs Sahin “Kaas” Yakut
K-1 8 mans
Bjorn Bregy (Zwitserland)
Maksim Neledva (Oekraine)
Cyril Abidi (Frankrijk)
Muhammad Magomedov (Rusland)
Zabit Samedov (Wit Rusland)
去年に引き続きオランダ大会は良いカードが揃いますね。すばらしいです。
ムハマド・マゴメドフはマゴメド・マゴメドフとは違うのでしょうか、よくわかりません。アリスターはわかりますが何故かプライド34で青木選手と対戦するブライアン・ロアニューまで名前がありますね、よくわかりません
昨日はミッケル・ケスラーのタイトルマッチがあったのですが、未だアレされておりませんので
かわりに
〇Manny Pacquiao vs. Juan Manuel Marquez
WBA Featherweight Title
IBF Featherweight Title
2004-05-08
〇Rey "Boom-Boom" Bautista vs. Roberto Bonilla
2006-05-20
えー、アレがないとどうもアレする気が起きない訳ですが、
えー、アレがないとどうもアレする気が起きない訳ですが、
HERO'S, ProElite, Showtime Partner for July PPV From L.A
と言う事で来週の火曜か水曜かどっちか知りませんがDYNAMITE!! USA の記者会見がアメリカで行われるらしい。出席者はブロック・レスナー、チェ・ホンマン、元プロフットボーラーで日系のJohnnie Morton、各協賛会社首脳陣。
showtimeがppvのバックアップをするということで試合内容は知りませんが興行的にはかなり良い線行くのではないでしょうか。
UFCがpride残党軍を取り込みより競技化への志向を強めコアへコアへと向かう中、一般層への訴求力が強い色物【いいかた悪いがすいません】を投入できないという、まあ谷川氏は日本と同じ事をアメリカでしようとしてるんでしょうが、一回目はいいとしてみたいな危惧はかなりありますね。
K-1 Champ Williams Signs With Strikeforce
ProElite.com Streaming Trigg-Lawler ICON Event Live For Free
↓
えーとここで見れます。
http://proelite.com/?source=26604
〇佐藤ルミナ vs アウグスト・フロタ
アターエフさん復活ですか、数秒の短い動画ならあったはずなので明日にでも動画製作所の方にアレしときます。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/headlines/20070323-00000046-spnavi-fight.html
k- 1max東ヨーロッパ予選
先日行われたk- 1max東ヨーロッパ予選の結果は
http://www.mma.lt/lt/news.php?r=article&id=475
で
よくわからないですが
きっと
FIGHTING NEWS NETWORK RINGS 2007 の hardline様が詳しく解説してくれると思います。
Marco Antonio Barrera vs Juan Manuel Marquez のアレ
〇Marco Antonio Barrera vs Juan Manuel Marquez
ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/hm/Barrera-Marquez.avi
WBC Super Featherweight Title
2007-03-17
両者の再戦はすでに決まってるようで
〇Evander Holyfield vs Vinny Maddalone
2007-03-17
〇O'Neil Bell vs Jean Marc Mormeck II.
ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/ab/OneilBell-vs-JeanMarcMormeck2.nsv
WBC Cruiserweight Title
WBA Cruiserweight Title
2007-03-17
〇Daniel Ponce De Leon vs Gerry Penalosa
ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/az/DanielPonceDeLeon-vs-GerryPenalosa.nsv
WBO Super Bantamweight Title
IBA Super Bantamweight Title
〇Luan Krasniqi vs Brian Minto
ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/ab/LuanKrasniqi-vs-BrianMinto.nsv
Vacant WBO Inter-Continental Heavyweight Title
2007-03-17
〇Mikko Rupponen vs Hirotaka Yokoi
北欧のMMAは見てて怖いのアレ
K-1 Kings Of Oceania
Paul "TOA" Kingi (NZL) v Reuben De Jong (NZL)
Alexander Ustinov (RUS) v Matt Samoa (AUS)
Doug Viney (NZL) v Alexey Ignashov (BLR)
〇Yoshihisa Yamamoto vs Rickson Gracie
20数分の試合だったんすけどめんどくさかったのでヒクソンを追い詰めた男だけアレしときました。
気がむけばgoogleの方でアレしときます。
PRIDE Will Tow NSAC Line
コミッションの裁定は尊重してね。みたいな話。
heros2007 開幕戦のアレ
自分はヤマヨシを応援してたんです。
あの試合を見てヤマヨシは引退すべきだと自分は思ったんですが、試合後インタビューでヤマヨシは七転び八起きの精神で現役続行すると宣言されました。
日明兄様の大会総括でも話されていたように、総合格闘技黎明期に体を張っていた選手たちの肉体的ピークはとうに過ぎ去っており、それは選手自身が一番感じている事でしょう。それでも尚リングに上がりつづける気力があるのならば小生は応援しつづけるしかないのでございます。
桜庭vsスミルノヴァス観戦後、小生は言葉に出来ない想いから、あしたのジョーを思い出して矢吹ジョーvsホセ・メンドーサ ハイライト
をつくったのです。
「もうすでにポンコツだからとか勝ち目があるとかないとか、そんな事じゃねえ、それはあんたも良く知ってるはずだ、俺はそうやってここまできた、そしてこれからもだ。」
やるなら納得いくまでやって欲しいなと。
〇宇野薫 vs アリ・イブラヒム
〇桜庭和志 vs ユーリー・キセリオ
〇ゲーリー・グッドリッジ vs ヤン・ノルキア
〇宮田和幸 vs カルター・ギル
レコが負けたと言うのでどんな試合か楽しみにしてたんすけど、んームという試合ですね。編集されてるのでよくわかりませんがきっとホームタウンなんとかでしょう。
Wladimir Klitschko vs Ray Austin のアレ
〇Wladimir Klitschko vs Ray Austin
IBF Heavyweight Title
IBO Heavyweight Title
2007-03-10
ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/ab/WladimirKlitschko-vs-RayAustin.nsv
うわさ
デニス・カーン勝利するも怪我する。たぶん9月まで復帰できないでしょう。
プライドライト級グランプリ噂の出場選手。
Shinya Aoki
Luiz Azeredo
David Bielkheden
Sami Berik
Hayato Sakurai
Tatsuya Kawajiri
Marcus Aurelio
発表されない噂のカード
Ricardo Arona vs. Sokoudjou
Sergei Kharitonov vs. Gilbert Yvel
Kazuyuki Fujita vs. TBA
Josh Barnett vs. TBA
Mark Hunt vs. TBA
Ikuhisa Minowa vs. TBA
Hidehiko Yoshida vs. TBA
Zelg Galesic vs. TBA
Jon Olav Einemo vs. TBA
Joe Doerksen vs. TBA
Josh Neer vs. TBA
Jason Black vs. TBA