トニー・ボネ-ロさん日本のとあるマネージメント会社と5年契約
○GFC - Gracie Fighting Championships Evolution
Fredson Paixao vs.Thomas Denny
Bill Vucick vs.Ronaldo Jacare
Alexandre Cacareco vs.Branden Lee
Damian Maia vs.Ryan Stout
Adriano Nasal vs.Michael O´Donnel
Adam Disabato vs.Chris Brennan
Leopoldo Serao vs.Rob Wince
XPLOSIONの試合が無料視聴できる公式サイト【XPLOSION.TV】
http://xplosion.tv
CR22にエジソン・ドラゴvsゲイリー・ターナーが追加されていた
k-1ダイママイトUSAにでるジョニ-・モートンと一緒に練習している写真があったみたいなアレ
トニー・ボネ-ロさんがスーパーエージェントという会社と5年契約しているとのこと。どっかで聞いた事あるなと、まさか高阪さんや正道会館の角田さんや須藤元気さんも所属しているあそこの事務所じゃないだろうなと思って、念の為調べてみるといつのまにか、この事務所は
ジョシュ・バーネット、ヴァンダレイ・シウバ、マウリシオ・ショーグン、イゴール・ボブチャンチン、成瀬さんといった選手とも契約している様子。これから何かありそうでなさそうでみたいなアレ。
http://www.superagent.co.jp/talent/index.html
修斗のあれ
お久しぶりでございます。
数週間前からパソコンがおかしくなり、立ち上げて数分立つとパソコンがリソース不足でとか、メモリ不足とかなんとかかんとかと言われて動かなくなります。あまりにもイライラしたのでセーフモードで立ち上げたら全てのデータが消えてしまうという悲しい事が起こりました。
小生はハードディスク4台保有しており実害はほとんどなかったのでありますがとりあえずネタ元リンクが全て消えてしまったということで
プロフェッショナル修斗公式戦 supported by Crymson “Back to our Roots 3”
○大沢ケンジ vs マルコ・ロウロ
○山本篤 vs 岡嵜康悦
○ダニエル・オテロ vs 阿部マサトシ
○アントニオ・カルバーリョ vs 日沖発
ブロック・レスナー の体つきのアレ
ディエゴ・コラレスがバイク事故でなくなったとの事、合掌。
〇Diego "Chico" Corrales vs Jose Luis Castillo I.
WBC Lightweight Title
WBO Lightweight Title
2005-05-07
ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/corrales/Castillo-vs-Corrales-VCD-BluntzRip.mpg
〇Diego "Chico" Corrales vs Joel Casamayor II.
WBO Super Featherweight Title
IBA Super Featherweight Title
2004-03-06
ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/corrales/DiegoCorrales-vs-JoelCasamayor_II.avi
Royce Gracie, Gary Shaw Talk Dynamite!! USA
ホイスとゲーリーショウの記者会見の要約みたいなもんすね。
Brock Lesnar Gets Ready for His MMA Debut
レスナーの練習動画ですね。短いのでよくわかりませんがかなり搾ってます。
トミー・モリソンがMMAの試合をするとか。でリデルに対戦要求。しかし、AIDSは治ったんですかね。対戦相手怖いと思うんですが。ミタイナアレ。
http://www.thewfc.com/
OscarDeLaHoya vs FloydMayweather のアレ
〇OscarDeLaHoya vs FloydMayweather
WBC Light Middleweight Title
2007-05-05
ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/0505/OscarDeLaHoya-vs-FloydMayweather.nsv
体格差が著しい試合でしたね。体が出来上がってないのにメイさんはよくがんばったのではないでしょうか。アメリカのビックネームボクサーの引退発言程、信憑性がないものはなく、それはある種プロレスラーの引退と相通ずるものがある訳でニ、三年後あっさり復帰すると思いますけどとりあえずお疲れ様ということで。
〇slamm タイvsオランダ
souwer vs mes
orono vs diender
tyrone spong vs suriya sor ploenchit
他
ブルガリアといえばトドール・トドロフやデミータ・ぺトコフを思い出す小生ですが、5月4日にブルガリアで何かしら大会が開かれたようです。
ついでにオーストラリアの大会情報をいくつか
Mark Hunt & Oceania Fighing Championships 19th May
どっかにリンクがあったのですが、消えました。
Warriors Realm 9 Japan vs. Australia
12 May (Saturday), 2007
Hector Lombard (Australia) vs. Yusako Tsukamo (Japan)
Adrian Pang (Australia) vs. Katsuya Toida (Japan)
Jacob Sidic (Australia) vs. Tomohiko Hori (Japan)
本日、k-1ダイナマイトUSAの一部決定カードが発表されて訳ですが,ハリトーノフもジョシュの名前もないですね。残念。もう一つ二つインパクトが欲しいと思ってた小生の思いが振り出しに戻ってしまいました。猪木さんなんてがいなければいいのにと思った次第。
↓は公式発表数時間前にレスリングオブザーバーが掲載した決定カードの噂。
From Wrestling Observer:
Brock Lesnar vs. Choi Hong-man 5 rounds
Royce Gracie vs. Kazushi Sakuraba 5 rounds
Mighty Mo vs. Choi Mu Bae 3 rounds
Ray Sefo vs. Marvin Eastman 3 rounds
Melvin Manhoef vs. Yoon Dong Sik 3 rounds
Johnnie Morton vs. Bernard Ackah 3 rounds
Jake Shields vs. Ido Pariente 3 rounds
Gina Carano vs. Jan Finney 3 rounds
J.Z. Calvan (Gesias Calvacanti) vs. Nam Phan 3 rounds
Javier Vazquez vs. Katsuhiko Nagata 3 rounds
Brad Pickett vs. Hideo Tokoro 3 rounds
They are attempting to sign Antonio Silva vs. Ricco Rodriguez but that match is not final
ブラジルの情報では
Antonio Silva vs Jonathan Wiezorek
ということでジョナッサン・ウィゾレックのバルドスタマーシャルアーツセンターのHPをチェックすると
Jonathan Wiezorek has tentatively accepted a generous fight offer from Elite XC to face Antonio Silva. This match will be held in Los Angeles and will be broadcast live on Showtime
という文章があったので出るのは間違いないのでしょう。
http://www.valdostamac.com/wiezorek-accepts-big-fight.html
De la Hoya - Mayweather のアレ
デラホーヤとメイの試合はいつだったでしょうか、よくわかりません
が、もうすぐです。↓は対戦に向けてのテレビ番組とデラホーヤ出演の一年前のジェイ・レノショー
〇De la Hoya - Mayweather 24/7,
〇The Tonight Show with Jay Leno,1 May 2006 Oscar de la Hoya
後はカルザギのドキュメンタリー
〇No Average Joe
5月20日にK-1 UK MAX’s “Pain and Glory”なるイベントがイギリス行われるとの事ただのローカル大会かと思いきやちゃんとしたMAXトーナメントと安広さんやクラウスさんも参戦するとのこと。谷川さん忙しいのにやることはやっとるんですな。でこのイベントのプロモーターがSeni 07というところなんですが、この会社UFCともいっちょ噛んでるようで5月19日にUFCのトライアウトするそうです。ちなみにUFCのスポンサーでもあるというアレ。複雑極まりない。
http://www.senishow.com/HOME.htm
対戦カードは以下
K-1 UK Pain and Glory
MMA BOUTS
Vaugh Harvey (UK) vs. TBA
Darren Mullis (South Africa) vs. Alex Sheludche (Russia)
Rico Hattingh (South Africa) vs. James McSweeney (UK)
K-1 MAX SUPERFIGHTS
Albert Kraus (Holland) vs. Peter Crooke (UK)
Kazuya Yasuhiro (Japan) vs. Liam Harrison (UK)
K-1 WORLD MAX QUALIFYING TOURNAMENT
Harvey Harra (UK)
Craig Jose (UK)
Jordan Watson (UK)
Richard Fenwick (UK)
Mahy Cruz (Spain)
Killy Guelladrss (France)
Tomi Karttunen (Finland)
Sophaine Allouche (Algeria)
RESERVE MATCH: Tim Thomas (UK) vs. Leroy Morgardo (UK)
K-1 HEAVYWEIGHT BOUTS
Leon Walters (UK) vs. Peter Mercer (UK)
Adam Hart (UK) vs. Dillian White (UK)
MUAY THAI
Michael Dicks (UK) vs. Shamus Cogan (Ireland)
KICKBOXING
Jason Vasello vs. Shawn Burton
Stuart Lawson vs. Lee Hollingsworth
John Lawson vs. Daniel Scott
ヒョードル語る。俺は今フリーだよのアレ
Q :Pride Title Defence. When ?
ヒョードル:
The contract with Pride ended. Everything is not clear. One owner, two organizations. ended. But if there is a concrete proposal, I am ready to fight. Everything depends on what they offer.
Q:プライドのタイトルはいつ防衛するの
ヒョードル:
すべてがクリアになった訳ではないがプライドとの契約は終了した。一人のオーナーに、二つの組織。終わりだよ。しかしもし具体的な提案があれば私は戦うでしょう。すべては彼らのオファー次第だよ。
ということらしいですね。彼は今、どの組織とも契約状態ではないらしいです。bodogのオファーでモスクワ大会には興味があるようで。
ついに極真が顔面肘打ちにのりだしました。
盧山会長の所だけみたいなのが残念ですな。極真会館という一つの流派からどこまで分裂したのか詳しくしらないですが、分裂していなければ世界最大の総合格闘技、キックなどの人材育成組織として期待できるのに、もったいないなと。でもよくよく考えれば分裂したが故に誕生したルールなんでしょうな。
【極真館】一本勝ち続出!これが顔面突き・ヒジ打ちありの極真空手だ!
凄い勢いでカードが二転三転しているk-1ダイナマイトUSAですが、さすがアメリカ情報が漏れてきますな。こうゆうのは小生的に結構面白くてよろしいです。elite xcのwebを見てたら新しく契約した選手が紹介されてました。えーと、リコ・ロドリゲスさんに、ジェファーソン・シルバさん、で戦績6-0の総合ローカルチャンピオン、BOBBY McMASTERS と学生アマレスでランキング1位かつ大学ボクシングチャンピオンのEric “Lion Heart” Bradleyという人と契約したようで。彼はmyspaceとwebページを持ってるので興味がある方はどうぞ。ちなみに77キロぐらいですな。
http://www.ericbradleymma.com/
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=17455174
そういえばヤヒーラさんがWECに出場してマーク・ホミニックさんと対戦するようですね。噂の段階ですが、楽しみな試合です。がヤヒーラさん減量できるんでしょうか。枠がないからもうHEROSには当分こないんでしょう、もったいない。
http://www.mmaweekly.com/absolutenm/templates/rumors.asp?articleid=3788&zoneid=14
暇な人はどうぞノゲイラ、シウバ、ミルコ、桜庭、その他動画多数のアレ↓
http://fight-sports.blogspot.com/
k-1 ハワイ大会のアレと噂とソクジュのmyspace
パトリック・バリーいい選手になりましたな。GG戦でみせたあのボディーの打ち方がたまらなく小生の壺ですファンになりました。二回戦で負けてしまいましたが今後に期待ですな。
〇Jan "The Giant" Nortje vs Julius "Towering Inferno" Long
〇Gary Goodridge vs Patrick Barry
〇Glaube Feitosa vs Remy Bonjasky
〇Aleksandr Pichkunov vs Tatsufumi Tomihira
〇Junichi Sawayashiki vs Randy Kim
〇Semi-final 2
多分決勝戦はyoutubeにあるはずです
所英男vsハビエル・バスケスですがバスケス自身が対戦相手として所英男の名前を出したので間違いないようですが、どーなんでしょ。
かね。
ソクジュのmyspaceを見ていたらJZカルバンことカバカンが
2007/4/28 11:10
hahaha... $200, mannnn that's a lot!!!!!!!
Save that and go to Brazil...
Later bro!
という謎のメッセージをソクジュに残していました。
カバカンとソクジュは親しいツレなんですな。
ええ、それだけなんです。それだけの事なんです。
セルゲイ・ハリトーノフ、ジョシュ・バーネット K-1ダイナマイトUSAで対戦かのアレ。
〇Javier Castillejo vs Felix Sturm II
WBA Middleweight Title
2007-04-28
〇Acelino Freitas vs Juan Diaz
WBO Lightweight Title
WBA Lightweight Title
2007-04-28
カリフォルニア州アスレチックコミッションに記載されてる興行予定表です。
6月2日を見るとk-1はライセンス取得したみたいですな。
http://www.dca.ca.gov/csac/schedule/events.pdf
↓これに関連して米レスリングオブザーバーが入手したとされるk-1によるコミッション提出カードらしいです。
Brock Lesnar vs. Chong Man Hoi
Royce Gracie vs. Kazushi Sakuraba (pending CSAC clearance)
Johnnie Morton vs. Dos Caras Jr. (Anthony Rodriguez)
Josh Barnett vs. Sergei Kharitonov
Mighty Mo vs. Choi Mu Bae
Caol Uno vs. Josh Thompson
Hideo Tokoro vs. Brad Pickett
Javier Vazquez vs. Kazuyuki Miyata
ジョシュ・トムソンは6月22日のelitexc,strikeforce
の興行に出るのが決まってるようですし、眉唾ものなんですが、
所vsバスケスの対戦はmmaweeklyによると消滅、ハリトーノフ、ジョシュ・バーネットの名前は記載されているようでまだまだ流動的なんですかね。シルバの相手としてボブ・サップがリストアップされk-1は10万ドルでオファー、カウンターオファーが50万ドル。その要求飲んでもサップはでてこないとおもうんですが、これがきたら興行的にインパクト大きいですな。結局プレデター辺りがでてきそうですが。
http://www.mmaweekly.com/absolutenm/templates/rumors.asp?articleid=3323&zoneid=14
〇Pride Fighting Decade
TUF5 Episode 4 のアレと k-1ダイナマイトUSA噂のカードの取り纏めなアレ
〇TUF5 Episode 4
ジョシュ・トムソンのmyspaceを見てたらストライクフォースのホームページ
にやっと入ることができました。よくみると、ラドウィックもお呼ばれしてるんですな。
CRとエリートとbodogとSFとはアライアンス関係は出来てるような感じもしないわけではないですね。もともとbodogはSFのスポンサーですしね。しかし、bodogとELITExc、k-1、SF、CRでの選手間交流はあるようですし、こうゆう事象がありながら何故アライアンス関係ははないと発表したりするのでしょうかね。何か裏にいろいろ大人の事情があるのかもしれませんな。bodogのパンクラスを介しての日本、韓国進出はオンラインカジノのでの新規顧客探しと見て間違いない訳ですが、アライアンスの提携関係を表ざたにできない理由を考えれば国際的な社会問題となっているオンラインカジノの件がネックになってるのかなあと想像。
myspace話のついでに
いつもカバウカンチかカウバカンチか忘れてしまうんですが、とりあえずJZカルバンが所属するアメリカントップチームのmyspace
American Top Team
ゆうまでもなくFriend Spaceからは個人のマイスペースに飛べます。
これもゆうまでもなくネット速度がおそい方はブラウザのセキュリティで画像ロードを剥がさないと画面が重くてとんでもないことになります。
UFC 69 and 70 fighters get a pass - no drug testing at either event
UFC 69 と 70 で薬物検査をしなかったとかで叩かれてる記事ですね。対アスレチックコミッションに関してのロビー活動ではまだまだボクシング界には及ばないと思うので柔らかい脇腹を突かれないようにして欲しいものですな。
Fedor Emelianenko said
"I am in negotiations with both Pride and Bodog but that is a question for my manager," told Sports911.com.
ヒョードルは現在も尚、旧dseとbodogと契約交渉をしてるって話ですね。(4月14日現在)
Jordan BreenとかいうMMAジャーナリストが漏らしたk-1ダイナマイト噂のカード
Gina Carano vs. Jan Finney
Jake Shields vs. Ido Pariente
Mighty Mo vs. Mu Bae Choi
Hong Man Choi vs. Brock Lesnar
Royce Gracie Vs. Kazushi Sakuraba
Johnnie Morton Vs. Anthony Rodriguez (Dos Caras Jr)
Melvin Manhoef Vs. TBD
Antonio Silva Vs. TBD
でこの情報といままでの噂を整理すると
ブロック・レスナー vs チェ・ホンマン
ホイス・グレイシー vs 桜庭和志
ジョニー・モートン vs ドスカラス Jr.
タンク・アボット vs バタービーン
ハビエル・バスケス vs 所英男
ジェーク・シールズ vs イド・パリエンテ
ジーナ・カラノ vs Jan Finney
マイティ・モー vs チェ・ムベ
メルヴィン・マヌーフvs TBA
アントニオ・シルバ vs TBA
ジェファーソン・タンク vs TBA
でるかもしれない選手
宇野薫(谷川インタビューより)
宮田和幸(宮田ブログより)
小生の稚拙な海外情報収集経験からゆうと出場選手はほぼ間違いないとおもわれます。アンダーカードとかは変更あるでしょうけど全12試合として追加があと1試合ぐらいっすかね。もう一つ二つインパクトが欲しいところですがどーなるんでしょうか。
ついでに↓で動画配信があるらしい。
http://www.PROFIGHT.TV
28.04.2007 from 19.00 YOU CAN WATCH THIS EVENT FOR FREE !!!
fight 1. profibox +90,719 kg 4x3min
Miroslav Pek (Czech Republic) vs. Leonid Dmitrichenko (Debutant) (Lotyšsko)
fight 2. profibox +90,719 kg 6x3min
Ladislav Kovařík (Czech Republic) vs. Evgenijs Stamburskis (Lotyšsko)
fight 3. K-1 rules -70kg 3x3 min
Martin Kalis Czech Republic vs. Ali (Turkey)
fight 4. K-1 rules -70kg 3x3min
Petr Brzobohaty (Czech Republic) vs. Osman Adil (Albania)
fight 5. K-1 rules -67kg 3x3min
Zdenek Pernica (Czech Republic) vs. Miloš Nikolic ( Serbian)
fight 6. profibox +90,719 kg 6x3min
Ondřej Pála (Czech Republic) vs. Piotr Sapun (Bělorusko)
fight 7. profibox 79,378 kg 8x3min
Tomáš Adámek (Czech Republic) vs. Alexandre Siposhvili (Gruzie)
fight 8. K-1 rules -76kg 3x3min
Jiri Jaroš (Czech Republic) vs. Osman Adil (Albania)
fight 9. K-1 rules +95kg 3x3min
Jan Muller (Czech Republic) vs. Lazar Tomic (Serbian)
カルザギの再びなアレ
いまスカイAで金原vs川村やってますね。いい試合ですな。
youtubeとかに動画をアレてると稀に外国の方からメールをいただくんですが、先日グロム・ザザからリングスの動画を上げてくれてありがとうというメッセージが届きました。がしかし、彼は30歳のオランダ人なのでどうやら自称グロム・ザザだったようです。興奮した自分が少し恥ずかしいですね。
〇CRK1's rules: James McSweeney vs Michael McDonald
BodogFIGHT Airs Cage Rage on ION
CRはelite、k-1と繋がってるおり且bodogとも繋がってるというね。アライアンスの動きはよくあかりませんな。
それはそうと先日アレしたカルザギの動画に関して早くも懸念していたとおり音楽と動画があっていないんじゃないですかというダメだしメッセージが入りました。だからカテゴリーをmusicにしてるだろという反論をしたいのですが、それはそれで角が立つので、新しいのを作りました。イントロはレッドツェッペリンの天国への階段からギターのサビ、メインはメタリカのヒーロー・オブ・ザ・デイ、最後はイエス・キリストの最期を描いたマーティン・スコセッシ監督の問題作「最後の誘惑」からピーター・ガブリエルの「成就」を合わせました。
〇Joe Calzaghe - Hero of the day.ver
youtubeの最近の使い方は好きな歌い手さんのMTVをアレして音楽を抜き出し、それを携帯にアレして持ち歩くというね。いまさらなんでしょうが、cdを買う必要もなければ、レンタルする必要もない、公式にダウンロードする必要もなく、まったく金を使わないというね。他人毎ですが音楽業界にとっては深刻な問題ですな。
かといってyoutubeを使って宣伝をし始めてる出だしの歌手さんとかもいるようで、プロモーションの一環なんでしょうが、アメリカの歌手さんから自分のプロモーションビデオにリンクしてとかいうメールが来たり、別の話になりますが、小生のアレしたサルバトール・サンチェスのアレなぞは世界のサルバトール・サンチェスヲタの国境を越えた掲示板のようになったりしてたり、クラスターボムのアレでは爆弾を通して国際問題を語る掲示板になってたりする訳でyoutubeの存在というのは考えれば考える程わかならくなるというね。
便利なのは間違いないですね、まあそんな感じです。