カルザギの再びなアレ | なんでもいいや

カルザギの再びなアレ

いまスカイAで金原vs川村やってますね。いい試合ですな。

youtubeとかに動画をアレてると稀に外国の方からメールをいただくんですが、先日グロム・ザザからリングスの動画を上げてくれてありがとうというメッセージが届きました。がしかし、彼は30歳のオランダ人なのでどうやら自称グロム・ザザだったようです。興奮した自分が少し恥ずかしいですね。

 
Sakuraba back in Brazil
 

〇CRK1's rules: James McSweeney vs Michael McDonald
 

BodogFIGHT Airs Cage Rage on ION
 

CRはelite、k-1と繋がってるおり且bodogとも繋がってるというね。アライアンスの動きはよくあかりませんな。

所英男vsハビエル・バスケス  

 
  
それはそうと先日アレしたカルザギの動画に関して早くも懸念していたとおり音楽と動画があっていないんじゃないですかというダメだしメッセージが入りました。だからカテゴリーをmusicにしてるだろという反論をしたいのですが、それはそれで角が立つので、新しいのを作りました。イントロはレッドツェッペリンの天国への階段からギターのサビ、メインはメタリカのヒーロー・オブ・ザ・デイ、最後はイエス・キリストの最期を描いたマーティン・スコセッシ監督の問題作「最後の誘惑」からピーター・ガブリエルの「成就」を合わせました。

 

〇Joe Calzaghe - Hero of the day.ver

  

youtubeの最近の使い方は好きな歌い手さんのMTVをアレして音楽を抜き出し、それを携帯にアレして持ち歩くというね。いまさらなんでしょうが、cdを買う必要もなければ、レンタルする必要もない、公式にダウンロードする必要もなく、まったく金を使わないというね。他人毎ですが音楽業界にとっては深刻な問題ですな。
かといってyoutubeを使って宣伝をし始めてる出だしの歌手さんとかもいるようで、プロモーションの一環なんでしょうが、アメリカの歌手さんから自分のプロモーションビデオにリンクしてとかいうメールが来たり、別の話になりますが、小生のアレしたサルバトール・サンチェスのアレなぞは世界のサルバトール・サンチェスヲタの国境を越えた掲示板のようになったりしてたり、クラスターボムのアレでは爆弾を通して国際問題を語る掲示板になってたりする訳でyoutubeの存在というのは考えれば考える程わかならくなるというね。
便利なのは間違いないですね、まあそんな感じです。
  

〇Kostya Tszyu - Destiny