UFC 74 のアレと 長南亮はUFC or CRとどっちなのなアレ。
UFC 74
○Roger Huerta Vs. Alberto Crane
○Josh Koscheck Vs. Georges St-Pierre
○Kurt Pellegrino Vs. Joe Stevenson
○Ryan Jensen Vs. Thales Leites
○Randy Couture Vs. Gabriel Gonzaga
EXCLUSIVE: CHONAN REPLACES WEIR AT CAGE RAGE
長南亮がCR23 Sept 22で ポール・デイリーと戦うらしい。
と思いきや
UFCとサイン済みでUFC 75 Sept 9に出るとか書いてある。
どっちなのでしょうかね。みたいなアレ。
うわさ
K-1 Final Elimination 2007
Badr Hari vs. Doug Viney
Peter Aerts vs. Ray Sefo
Bron: Manager JLB & http://www.roguemag.com/
overige vechters:
- Sem Schilt
- Remy Bonjasky
- Paul Slowinski
- Stefan Leko
- Glaube Feitosa
- Chalid Arrab
- Yusuke Fujimoto
- Mo Siligia
- Hong-Man Choi
- wildcard (Pichkunov, Musashi, Sawayashiki of Bregy)
マイクスジム公式 なアレ
先日地元のテレビ局でフットルースなる映画が深夜に放送されていた。
サントラは持っているが、しっかりと映画を見たのは始めてだった。これぞB級青春映画という感じでまあ、こんなもんだろ的な感想しかなかったのだが、昔の彼女がケビン・ベーコンが好きでよく二人で聴いていた曲。久しぶりに聴いたのでなんとなく。
UFC All Access Randy Couture のアレ
週末のUFC74より楽しみであったトニー・ボネ-ロのSHOXC参戦ですが、理由が明かされないまま謎の欠場との事。いろいろ潜るとメディカルチェックで弾かれたとの噂。ああ、残念。
Alexey Ignashov vs Azem Maksutaj
10月19日ニュージーランド、オークランド
韓国選手vs世界選抜が大会コンセプトだとか、11月に大会を開く予定だったがk-1wgの為に12月になるかもしれないとか、秋山選手がこの大会で復帰するとか書かれている。
Dida assina contrato longo com o Hero's
以前アレしたアンドレ・ジダの続報、k-1と2年契約で合意9月のリザーブファイトにでるかもしれないとか。サイボーグが階級変えるとかその他。
Sergei Kharitonov signs with K1
ハリトーノフ公式サイトより。トーナメントに出るでしょうとか、9月の大会に出るでしょうとか書いてるはず。
デビッド・ツァなアレ
ユーチューブを張りなおしていたらニュースが入ったので。
いよいよ復帰ですね。めちゃ楽しみです。
うわさ
モンゴロイド(黄色人種)の中で唯一といっていいほど重量級で活躍できる選手を輩出するポリネシア系の選手。後ろ姿はまんまあの人ですわ。
○David Tua vs Saul Montana
2007-08-18
いつのまにかユーチューブが貼り付けれるようになってたんですね。小生以前のコンピューター再設定時ありとあらゆる動画編集ソフトから音声編集ソフト、ユーチューブのパスワードまで消えて秘密の動画製作所のリンクまで死んでしまいまったく動画作成する気がなくなっていた訳ですが、来年の初めぐらいまでにはなんとか再開できるようにしたいなと、なんとなく思いました。
Henderson: Sokoudjou likely to fight for K-1 in September
ダンヘンが9月にソクジュが来るとかいっとりますわ。
Rampage’s trainer insinuates Shogun and Wanderlei used steroids
ランペイジの側近がプライドで彼らに負けたのは彼らがアレを使ってたからだとかいっとりますわ。
Pequeno pede apoio às vítimas do terremoto no Perú
来年65のトーナメント云々ゆうとりますわ。
Dida assina com Heros por 2 anos, André "adidas" treinando forte...
Arthur Abraham vs Khoren Gevor と今成さん再登場のアレ
○Arthur Abraham vs Khoren Gevor
IBF middleweight title
2007-08-18
Masakazu Imanari vs. Jean Silva - Cage Rage 23
今成さんがケージレージに再登場するようです。ジーン・シウバさんが階級落とすようで。
もういいのかね今成さんみたいなアレ。
TAPOUT SHOW Episode 6のアレと400万ドルの投資
スピリットMCプがロエリート社からの資本を受け入れて業務関係を結んだらしい。
2010年までに総額400万ドル投資を受ける。
Elite XC Announces Partnership with ICON, ROTR; Complete Uprising Card
これでプロエリート社はCAGERAGE、KOTC、ROTR、ICONに続いて5つのイベントと提携若しくは資本関係を結ぶことになる。k-1とかSFも入るのかな。もしかしたらカナダTKOも加入するかもしれない。
k-1ダイナマイトUSAで発表されたアライアンス構想。当初その計画の形骸化が心配されたが、プロエリートを核として下地はこれで整った事になる。これが上手く廻り始めると2、3年後にはUFCに人材不足という状況が生じる可能性もなきにしもあらず。
小生的にはこうなって欲しいと思っていた展開通りというのもありかなり面白い状況でもあります。さてどーなりますでしょうか。
カーン選手のマネージャー朴さんが言うには、カーンはプライドとの契約を清算完了。どの組織とも契約する用意がある。UFC、プロエリート、k-1からオファーがあった、K-1からは2年6試合の契約、他は不明。条件的に一番優れてるk-1と契約する可能性が高い。早ければ9月17日に出るかもしれないよ。
ちゅうことらしい、谷川さんのいう大物は契約未締結のデニス・カーンじゃないのかも。みたいな話。
デニス・カーンvs桜庭とK-1max Oct 3rd matchups なアレ
Denis Kang enfrenta Sakuraba no HERO´s
ATTからの情報だとか
Mike Zambidis V Artur Kyshenko
Masato V Buakaw Por. Pramuk
Andy Souwer V Drago
Albert Kraus V Yoshihiro Sato
なんでもマイク・ザンビディスオフィシャルサイトからの情報のようで
Wanderlei Silva offered $750,000 for a fight with The Iceman!!!
Joachim “Hellboy” Hansen to WEC
K-1 claimed 5,770 paid for the Las Vegas show.
EliteXC making bold moves in an effort to challenge UFC
○Daniel Ponce de Leon vs. Rey Bautista
WBO super bantamweight title
2007-08-11
○Jhonny Gonzalez vs Gerry Penalosa
WBO bantamweight title
2007-08-11
シーザー武志と吉鷹弘と平直行のアレ
この前のcsのシーザー魂を見忘れていろいろアレを探していたら懐かしいアレがあったので。
ついでにシーザー武志さんが前田日明を語っているインタビュー抜粋。
会長が前田日明を知ったのは旧UWFの頃ですか。
シーザー武志「そう、佐山の紹介で会ったのが最初だね。そこで、ああ北陽なんだ、懐かしいな、と思った。それで、僕がタイガージム(世田谷)に行くようになって、一緒に練習するようになったんだよ。」
その頃の印象は
シーザー「デカイよね(笑)。何を考えているのか分からない感じで、目付きが悪いから偏屈な男かなと思っていたんだけど、案の定、偏屈だったよ(笑)。」
タイガージムで指導されるようになるのはどんな経緯があったんですか
シーザー「ちょうど僕もキックをやめようかと思っていたし、毎日走って、自分で練習するぐらいで何もすることがなかったんですよ。その時に、UWFという今までのプロレスとは違うものがあるからと、ある人から紹介されて、無理矢理に後楽園ホールに連れていかれたのが最初だったんだ。」
それ以前にUWFは見たことがなかったんですか
シーザー「一度だけテレビで佐山の試合を見て、あ、こういうのかって思った。僕も、最初は力道山なんか好きだったんだけど、プロレスを否定する気持ちってキックをやっている僕らにはあるじゃない。でも、後楽園ホールで見たら、結構面白かった。その時に佐山に前田を紹介されて、佐山には「今度、練習に来て下さいよ」なんて言われて、まあ汗をかきに行こうかな、と思ったのが始まりだよね。」
そこでキックの指導をされるようになるわけですね。
シーザー「そう、最初は佐山に教えていて、そのうちに前田、高田、山崎にも一緒に教えて欲しいと佐山から頼まれたんだ。じゃあ、夜やろうかと。彼らは夜しか時間がないから、夜中の1時2時にやりましたよ。」
会長はUWFからヒントを得て、シュートボクシングを作ったんですよね。
「ファンはグラウンドになるとシーンとしていて、投げることと蹴ることしか沸かないじゃないですか。僕はキック出身だから殴る蹴るはキックしかないと思っていたんだけど、それを見て今のファンのニーズはキックじゃないんだと思った。それに、その頃はゴッチさんがいて、いろんなサバキとかやっているのを見ていたから、新しいことをやってもいいんじゃないかと思いついたんですよ。」
シュートボクシングを旗揚げしてからも付き合いはあったわけですね。
えーインタビュー長いのでこの辺で辞めます。
○吉鷹弘 vs ロニー・ルイス
○ロミサン・ソータニクン vs 平直行
○Antonio Carvalho vs Taiga Yamaguchi
EliteXCSept. 15
Middleweight Championship: Murilo “Ninja” Rua vs. Robbie Lawler
Nick Diaz vs. Mike Aina
Falaniko Vitale vs. 福田力
Renato “Charuto” Verissimo vs. Jake Shields
Gina Carano vs. TBA
Jaw Suk Kim vs. TBA
Kala Kohole Hose vs. TBA
Mark Oshiro vs. Tony Rodrigues
Mark Kurano vs. Jose Diaz
Tyson Nam vs. Albert Manners
K-1 Bratislava Slovakia
Magomed Magomedov (Russia) vs. Petar Majstorovic (Switzerland)
Sergey Gur (Russia) vs. Dzevad Poturak (Bosnien-Herzegowina)
Petr Vondracek (Czech rep.) vs. Erhan Deniz (Turkey)
Vlado Moravcik (Slovakia) vs. Wallid Haddad (Holland)
ボブ・サップ 襲撃される。なアレ
ボブ・サップ日本で襲われる。
なんでもコマーシャルの撮影中10人ぐらいの日本人にボッコボコにされ気絶したとのこと。
ほんまかいな。
‘Fight Girl’ Readies For K-1 Debut
米で放送されているお姉ちゃんのキックボクシングリアリティーショーから試合が提供されるとか
Sergei Kharitonov joins Golden Glory Russia
プライド崩壊後ハリトーノフは旧知のafcのプロモーターGeorge Kobylianskyと接触、George Kobylianskyと関係があるゴールデングローリーのマネジャー、バス・ブーン氏と話合いを持ち8月5日、正式にGG加入にいたったとの事。ハリトーノフはミーシャを帯同しオランダへ。みたいな事が書いてある。
Nick Diaz to fight Mike Aina on Sept. 15
○Cage Wars 4 August 2007 in Glasgow
Thomas Karlson vs Ruben Vazquez
Tom Niinimäki vs Bogdan Christea
Augusto Frota vs Casimir Bendy
Chris stringer vs Marc Duncan
Daniel Abrol vs Moen Takalou
Paul Mc Veigh vs Christian Brinder
Lee McKibben vs Marcelo Lopez
Andy Hillhouse vs Luis Wagner
Kevin Karney vs Michael Angelista
Roemer Trompert vs Martin Begley
Ciaran Kelly vs Jamie Mc Kenzie
Danny Donnely vs Ali Mc Lean
Dean Caldwell vs Anthony Mc Ilroy
Gareth Hinds vs John Smith
Simon Flemming vs Jordan Smith
リョウメンスクナなアレと日明兄さんホームページリニューアル
○Erik Morales vs David Diaz
WBC lightweight title
2007-08-04
○Rafael Marquez vs Israel Vazquez Ⅱ
WBC super bantamweight title
2007-08-04
WEC 29 videos
○Carlos Condit Vs. Brock Larson
日明兄さんのホームページがリニューアル。リングスファンミーティングも計画中だとか。
ホンマン、ライセンス発行停止に対しての公聴会でCSACはホンマンに腫瘍除去手術を勧め、決定が覆らない事を決定した。ホンマンは直ちにこの決定の不服を申し立て、再度病院で検査し脳の異常がない事を証明し、CSACに検査結果を提出するとの事。またこれが受け入れらない場合は、CSACに対して行政訴訟を行う。みたいな事がヤフー韓国に載っておりました。
西暦65年、飛騨で、リョウメンスクナという賊が天皇家に対して乱を起こした。顔が二つあり、手が4本、足が4本。かの人は力が強く脚が早い。左右の腰に剣を帯び、四つの手で弓を扱った。
これは「日本書記」「大日本史」などの記述された出来事である。
当時、彼らのような存在は怪物、妖怪、鬼などとして扱われていた。現時点で考えると、彼らの正体が多重奇形のシャム双生児であろうという事が想像できる訳ですね。
今も昔もシャム双生児や身体障害者の生まれる確率は同じであるはずです。このような話を読んで思うのは、悲しい物語があったのであろうという事です。
生まれた赤ん坊に異常があれば、産婆さんや、夫婦に関係ある人が、不吉であるという根拠のない迷信、或いは赤ん坊の将来への苦難を思い彼ら新生児をそっと水につける。運良くその危機を乗り越えた所で、成長すると共に周囲から奇異の目で見られ、唯一の理解者である親が亡くなってしまうと、差別に耐えられず山へ逃げ、生きていく為に見世物小屋に売られる。他人の偏見や差別の為に1日1日と長生きしていく度に憎しみが年輪のように心に刻まれ、怒りの感情や復讐心が心を満たす。
彼らがモンスターとなって村人を襲うのもなんとなくわかるなぁと思ったりする訳です。
長々と書きましたが、医者のお墨付きがあるのだからホンマンにライセンス発行してやりゃいいのに。今も昔も偏見はなくならんのだなぁ。そんな事を思ったアレ。