☆家庭菜園、6/10玉ねぎ初収穫♪ノイバラ剪定と茗荷救出大作戦だよ(^-^) | 奈々(なな)と巧(たくみ) ~にゃんこ日記~

奈々(なな)と巧(たくみ) ~にゃんこ日記~

我が家の家族、奈々と巧の成長日記です。

パパさん実家アルストロメリアの花が咲き揃って来ましたよイヒ
 
アルストロメリアの和名はユリズイセン、インカノユリ。
今年も綺麗に咲いてくれてありがとうニコ
 
右がアルストロメリア、左は桔梗の茎葉です。
去年、桔梗が咲き出したのは7月5日頃でした。
咲くのはまだ先ですね~あせる
 
 
こちらは色違いのアルストロメリアの花です。
 
撮影日:2023年6月12日(Canon 一眼レフにて撮影)
こちらはこの春に株分けして花壇に移植したアルストロメリアです。
何とか花を咲かせてくれましたニコ
 
アルストロメリアの花が咲き出したのはGW中の5月6日頃でしたイヒ

アルストロメリアの花ってほんと長く咲いていてくれますウインク

5月に咲きだして11月中旬頃まで花を楽しめるんですよルンルン

こんなに長く楽しめる花ってなかなか無いんじゃないかなはてなマーク
今年も長い間楽しませておくれニコ

 

さて、話しは変わりまして。

一昨年(2021年)から始めた家庭菜園も3年目に突入ですクラッカー
もちろん今年もやってますよ~
ニコ
先週末(6/10)ママさんにこっも会社がお休みでしたので一緒に家庭菜園を楽しんで来ましたよイヒ
 
去年(2022年)11月4日に苗を植え付けた玉ねぎの葉が倒れだしましたよおーっ!
撮影日:2023年6月6日(Canon 一眼レフにて撮影)
玉ねぎは葉がこうしてパタッと倒れると「そろそろ収穫してね~イヒ」…って言うサインなんです。
 
さ~、ママさん玉ねぎどんどん収穫しちゃってねウシシ
 
 
おぉ、なかなか大きな玉ねぎが採れたじゃないですかおーっ!
 
撮影日:2023年6月10日(Canon 一眼レフにて撮影)
今日収穫したのは3分の1くらいかなはてなマーク
残りはまた順次収穫したいと思いますニコ
 
撮影日:2023年6月10日(Canon 一眼レフにて撮影)
収獲したその日の夜から雨予報雨だったので家の中に並べました。
翌日の日曜日(6/11)は一日中雨降り雨でした。
家の中に入れておいて良かったイヒ
 

でも玉ねぎって苗を植えてその後はほとんど何もしないのに良くこんなに大きく育ってくれますイヒ

こちら信州だと冬はほとんど雪雪に埋まってますもんね。
追肥も雪雪が解けた頃一回したぐらいかなあせる
水やりなんて一回もした事ないアセアセ
ま~、運が良いだけなのかもねおいでウシシ
 
この後ママさんにこっは大きくなった苗の植え替えとか間引きなど忙しく動いてましたよアセアセ
 
ママさんが玉ねぎを収穫している間、パパさんは何してたのはてなマークえー?
何をしていたかと言うとノイバラ(野茨)の剪定をしていたんですよ。
ノイバラですが毎年5月下旬頃、白い可憐な花が木いっぱいに咲いてくれますウインク
 
今年も綺麗に咲いてくれてありがとうニコ
 
撮影日:2023年5月27日(Canon 一眼レフにて撮影)
白い小さな花がこれまた可憐ですラブ
 
しかしこのノイバラ、成長が早くて枝がどんどん伸びますあせる
秋に植木屋さんに剪定して頂いても花が咲き終わる頃には枝が伸びて凄い事におーっ!
それじゃ~ビフォーアフターをご覧くださいねニコ
 
まずは東側からみた風景ですダウン
 
 
ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン
 
 
そして南側から見た風景ですよダウン
 
 
ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン
 
随分コンパクトになったんじゃないですかニコ
 
実はノイバラの下にはアルストロメリアの花があるんです。
でも今まで日陰になっていたので茎がひょろひょろで大変な事にしょんぼり
来春球根を掘り出して花壇の方に移したいと思います。

そしてこちらが切った枝葉の山ですダウン
 
撮影日:2023年6月10日(Canon 一眼レフにて撮影)
切った枝葉はこんな大量になりましたおーっ!
 

冬前に焼き芋🍠でもしながら焼こうと思いますイヒ

 

さ~、次は茗荷(ミョウガ)救出大作戦決行だぞ~かお

パパさん実家にはミョウガも自生しているんです。

…って去年(2022年)初めて知ったんですけどねおいでゲラゲラ

ミョウガは蕗と同じ場所に自生しているんです。

なので蕗の葉に隠れて見えなかったんだと思いますあせる

 

茗荷

ミョウガってこんな風に生えているんですよ。

 

茗荷

撮影日:2022年8月18日

 

 

今年も案の定、蕗に隠れて茗荷はまったく見えませんアセアセ

 

〇印の辺にミョウガが自生しているはずなんですけどねあせる

早速そのあたりの蕗を刈り取ります。

するとど~でしょうアセアセダウン

 

撮影日:2023年6月10日(Canon 一眼レフにて撮影)

まだ奥の方にもミョウガがあります。

 

おぉ、茗荷(ミョウガ)がありましたよおーっ!

そろそろこうして日晴れに当てて上げないとね。

ミョウガ、今年もたくさん採れると良いなウインク

薬味はもちろんですがミョウガの天ぷらってほんと美味しいですからぜひ作ってみてくださいね。

お子ちゃまには分からない大人の味の天ぷらですよおいでウシシ

 

そして何とか今日の作業が終わりましたホッ。

ママさん、ほんとお疲れ様ニコ

 

2023年6月10日作業内容

・玉ねぎ収穫
 ケル玉(晩生種)…9個/(植え付け数50個)
 ノンクーラー(中晩生種)…14個/(植え付け数24個)
 ターボ(中生種)…9個/(植え付け数27個)
・トウモロコシ(ミラクルゴールド)… 6ヶ所(ビニールポットの苗を畑に植替えました)
・つるなしモロッコ…7ヶ所(ビニールポットの苗を畑に植替えました)
・ノイバラ剪定
・茗荷救出
 
あれっビックリマーク今日(6/10)現場監督の「くまnipa*」来なかったねアセアセ
どうしたんだろうはてなマークえー?
今日は「くまnipa*」の代わりに「ちびくろ黒猫」が来てくれましたよイヒ
 
 
「ちびくろ黒猫」が現場監督に来てくれるなんて珍しいねウインク
でも嬉しいよニコ
 

今までの家庭菜園の記事はこちらからお読みくださいねダウン

  こんな風にゆる~い感じでウシシ家庭菜園楽しんでます音譜
まったくのド素人なので勘違いな事を書いていたらゴメンなさいaya
また不定期ですが記事をアップアップしたいと思います。
良かったら読んでくださいね音譜

 

追伸…

シロファミリー「くまhua-*」のケガについてご報告です。

「くまhua-*」が右後ろ足を痛そうにしている事が発覚したのが6月6日の事でしたガーン

 

撮影日:2023年6月6日(Canon 一眼レフにて撮影)
この日は右後ろ足が痛いのかこうして足をちょっと動かしたりしていました。
そしてその後すぐに自分ちに帰って行きましたアセアセ
ケガしちゃった事をパパさんに報告に来たのかなはてなマーク
 
実はいつも現場監督に来るのですがこの日(6/10)は来ませんでしたしょんぼり
きっとどこかでまったり過ごしていたんだと思います。
そして昨日(6/12)は「ぶち」と一緒に遊びに来ましたよイヒ
写真はありませんが椅子の上にピョ~ンと飛び乗って「ぶち」と家の中でまったりしていましたほっこり
 

「くまnipa*」のケガですが随分良くなって来ていると思いますニコ

もうじき全快のご報告も出来るかと思われます。
ご心配頂きありがとうございますshokopon
 

それじゃ~またねルンルンバイバイ