おはようございます、nanaです❣️
 
 
 
 

 

 

 

6回目のキャンプで

PICA富士ぐりんぱ へ

行って参りました🏕💓

 


 

 

都心から90分くらいです☺️❗️

 

 

まずは道中のアオキで買い出し‼️

今回、行くPICA富士ぐりんぱの近くにはコンビニやスーパーがないので買い忘れには要注意です!

 

 

 

 

成城石井を彷彿させる高級スーパー‼️

地元の新鮮な魚介類やお肉・野菜と品揃え豊富でした☺️

 
我が家のお目当ては「富士宮やきそば」
富士の麓で富士宮やきそばが食べたいと思い調達できました~‼️
 

 
いつも、なっぷで予約する我が家ですが、
今回は初PICA!!
 

PICA専用のオンラインページから予約しました!
 
 
今回予約が取れたのは、
テントサイト電源無(グリーン)です!
 
全体のMAPはこんな感じです‼️
 
テントサイト電源無(グリーン)は
2箇所、設置自由になっています‼️

ちなみにゲストハウスに近いエリアからは
富士山は見えません💦💦
 
富士山が見えるサイトはゲストハウス(駐車場)から急勾配を登らないといけないので、、、💔
先着10台の駐車場が取れない場合は
あきらめた方が無難かもしれません😂💦
 
我が家はチェックインが出遅れて、、、
先着駐車場空いていなかったので、
ゲストハウスよりのサイトにしました‼️


駐車場から2-30m離れているんですが、
現地で無料でカートを借りれるので、
持参する必要はありませんでした!!
 


地面は芝で元々はゴルフコースだったことが

わかるようなバンカーなどがあります!

芝の状態は管理もされていて綺麗な状態です!☺️



 

 6回目の設営となると夫も慣れたのか、
1時間以内で設営完成できました〜☺️❤️


 
場内ルール


ゴミ処理に関して


 花火の注意点


 浴場について


宿泊者特典❤️



浴場が併設って本当にいいですよね❣️

入浴のために毎回合計2時間は使ってたので、

その分、サイト内で満喫出来るのはよかったです😊




写真をお借りしています




お風呂もとてもきれいに清掃されていて、

大満足でした👏👏



ちなみに、シャワールームも!

今まででNo.1の綺麗さ!

隣のトイレは入り口で靴を脱ぐので👞

それもあって本当に綺麗✨







時間に余裕が出来たので、

少し今回はキャンプ飯に力を入れてみました!😏




次回の記事でご紹介しますね〜🤭❣️


手塩に育てた中華鍋の初陣です!😆❤️






過去記事はこちら💁🏻‍♀️










いつも、いいね❤️ありがとうございます🙇‍♀️