シフォンケーキのお悩み解決
 
シフォンを仕事にしたい方
すでに仕事にしてるけど不安な方へ
 
 
メレンゲオタクの
幸せシフォン研究家
かわの なみ です
 
LINE公式はページ最後に下矢印

立てすぎた?

気をつけてたのに

メレンゲがボソボソ

 

 

最近、ちょ~っと

卵白が水っぽくなってきたな。

と感じてる方、多いんじゃないでしょうか?

 

よく言われている

夏のメレンゲの対策してるのに

メレンゲがザラついてくる💦

 



同じ卵で

昨日はキレイにできたのに

今日はボソボソ😢

 



 

なんで~❕

 

それ、卵白の温度かも。

 

 

この時期、ちょっと汗ばむんだけど

クーラーをかけるほどじゃない。

 

電気代も上がってるし

まだ我慢できるな。

 

生地作りすぐだし、

卵白キンキンに冷やせば

大丈夫でしょ。

って思いますよね?

 

実はね、私もそう思ってたんですよ。

 

 

でも、

でもです‼

 

先日やってしまいました。

 

 

そろそろメレンゲ

でき上がるなって時、

 

 

ん?

何やらおかしい。

 

 

いつものツヤと弾力が違う👀

何で?

 

 

タラー💧

あ💡暑い💦

 

 

今私、汗かいてる💦

そりゃあメレンゲも汗かくわ。

しかもオーブンの予熱で

より部屋が暑くなってるし。

 

となったわけですよ。

 

一応そのまま焼いたんだけど

やっぱり膨らみ悪くてね。

 

こうなったら温度のせいか

実験したくなるのよね。

 

すぐにクーラーつけて

部屋を冷やし、

一つ目と同じように作業開始。

 

 

うんうん、

メレンゲの状態が全然違う😊

 



 

普段生徒さんには

温度に気をつけてね。

って言ってるくせに

このくらいなら大丈夫。

って思った自分がバカだったわ。

 

 

体感じゃなく

室温〇℃超えたら

クーラーつけたり

卵白のボウルを冷やしながら作るって

ちゃんと誰でも同じ条件になるようにすべきだな。

 

 

部屋が暑かったら

この感じ方は人それぞれ。

 

慣れているからと

感覚だけでやらないで

ちゃんと数字も見ていけば

失敗は格段に減らせるね。

 

 

 

 

 •*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆

 

只今

教室の先生

販売の方に嬉しい

ライセンス付き

すぐに使えるレシピが人気の

動画講座開催中

随時スタート可

 

小麦粉20種

米粉20種

プラス‪α‬

月一zoom勉強会🥣

詳細はLINE公式に掲載

教室の先生向け

マンツーマンコンサルは現在満席です🈵

 

 

 

 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

 

LINE公式ご登録の方に

 

パティシエ直伝、メレンゲがポイントの

型を使わないダックワーズ・ショコラレシピをプレゼント🎁

 

 

 

image