先の投稿が、8月・・・・一昨年の・・笑
去年は、佐藤スクールで入っただけだったし
それから一年。
浜にも近づいていなかったりする。

なんだかな-
去年の台風で随分、荒れちゃったように聞いてたし
一度、足が遠のくと ダメだね、

逆に 一度 ’道がつく’と 続くんだよね

そうそう、
そんなことを言いながら実は、

IDENT2(アイデント2)

を 発注しちゃいました。

度付きのサングラスで マリンスポーツ用

これが届くと、海で 人の顔が識別できるんだけどね-

目が悪いのも 億劫な理由の訳ですよ。

久々の 海の話題は 心許なくて
kazuya君の 個人スクールお願いしたい気分なんですが いかがでせう。
無事、起床し 海へ

コンテストは

サーファーさん
女性ボーダーさん
ワタクシ
元サーファーさん

の4人で ビギナークラス

昼までの待ち時間 すでに くったくた
ルールも直前に知るなんて・苦笑

でも 結果は正直なもので 最下位です

待ってる間にも
リーダーや、chinachanのお父さんから
色々、教えてもらえたんですけど

何とかかんとか、スクール以降で テイクオフ出来るようになってるから
今度は、波を見て どこに向けて走り出すか が課題だそうです
長く走れるようになるには、色々練習が必要そう

今は
与えられた12分、頭は動いても 体はちっとも動きません
ついには 脚が攣る始末
体力衰え感じる 40歳

去年の夏に ケンジさんに ショップのアドバイスしてもらって
揃えた直後、人生初のぎっくり腰から1年
今年の4月から再開後、まだ4ヶ月
長く ゆっくり 楽しんでいきたいです

日本拳法も続けたいなあ


(ひげの)マスターから 連絡

あれよこれよという間に、

日曜のコンテスト

ボディーボードの部に出ることになってしまった。

人ごとだったので、見学行くねー、なんて言ってましたが

どうやら エントリーが少ないらしいB.B

未だかつて、マスターの 誘いを 断れた試しがないのだ

2:00就寝のオレに6:00集合だとぅ

誰か朝4:30、起こしてください それだけが心配

はよ、風邪気味なおそ。
昨日、今日
近所の海に行って来ました=

スクール後、初なので かれこれ20日ぶり

昨日は、良い波 来てたんだけど

そうゆう日は、不思議と 歯医者の予約が入っている、自業自得か=

で、遅ればせながら 16:00頃から 入水!って・・
おまぃら仕事は!!ってぐらいの、満員状態

こそこそ潜り込み、いや=良い感じ~ って思ってると
遅れること15分程度

あれは、スクールでお会いした カズちゃん!
なんと香川からトリップ、たくましいね

彼女のライディングは、僕よりはるかに 「上」
ピンクのフィンをくいっって上げて、くるくるってスピンがいいです。
勉強になるなあ

しかし、その直後に 思わぬ事が彼女に起こるのだった

西の方から、怪しい雲が・・やばし!っておもってると
あっというまに 雷!!

蜘蛛の子散らすように、引き上げ=
このあと、雷止みますかね?
というカズちゃんにかける言葉もないのであった。


さて、今日は 朝一良い波が入ってる とのことで
昼前から、再チャレンジ
昨日ほどじゃないけど、それなりに楽しく

この二日で、何となく テイクオフな感じ、波を見るってのも やや分かったかな

この二日で、何人ものボディーボーダーさんと遭遇

今日の青いボーダーさんは、ケンジさんかも=
でもメガネを外してると ホント見えないのよね・・・



この、日曜(8日)は 502でコンテストありますね
時間があったら、見学に行ってみよう
サーファー Tommy嬢 もビギナーでエントリーしているのだ。
波あると良いね!
二日目は、所用で 遅刻

出だしで躓いたためか テイクオフできません

昨日のように、脚が押される感じがしません

体も持ち上がらないですね


いくつか KAZUYAさんに アドバイスもらい ようやく ok

でも、いまだに 波待ちしてても未だに レギュラーもグーフィーもわからないです

反対に体重載せたりして


三日目は、佐藤峰満氏について

再び、193 ~ 4491

良い波は来てました

でも うまく捉えられないんですね

ちなっちゃんの お父さんから いくつか アドバイス頂きました。

そっか、一つずつ 丁寧に こなしていくしかなさそうですね

まずは、楽しく

往復200kmって、なんか小旅行 つかれた=

香川からのお嬢さんたち お疲れ様です。

これでも建築士日記


これでも建築士日記

これでも建築士日記


近所の海は、波がなくて

南下すること2時間ちょい

高知にはいったところの ビーチ

初めて 193来ました

さっそくウェット着込み

bbbシェイパーの佐藤峰満さんの 指導で

思うまま2時間半

オレ、一番ヘタっぴでしたね=

車に同乗してくださった M本ご夫妻 も

明るい奥様と、穏和なご主人、
ナビもしてくださり、気持ちよいドライビングになりました。

夜は、撮影した DVDを見ながらの指導でした

明日の課題は

フィンの力で、小さな波でもへっちゃらだよって テイクオフできる間隔をつかむこと

体の乗り入れ方と、視線を大事にして、横に乗れるように

乗り込み、ノーズの押さえ、脚の使い方で スピードを殺さないようにする

以上三つ。

できないことが増えるのは、目指すことがおおくなるんだよね

楽しみだ

これからは、193もいくぞ=


FP技能士は、第一節終えました。

思ったより難しいですね

何しろサラリーマン経験が少ないので、年金・保険の分野の知識が皆無

良い機会だ、勉強になる

9月に受験できたら良いんだけど、慌ただしくなりそうなので、一つ先になってしまいそうですが

やりがいありそうです
これでも建築士日記 これでも建築士日記


2010-2011の FP技能士 参考書が並び始めたので

書店でみてきましたが

某サイトさんを参考に ノースアイランド の参考書と問題集で行こうかなって思ってます。

参考書の方は、2.3級はほとんどかぶっているので

この際、2級のを買った方が良いとのこと。

とりあえずは、3級受からないと 意味無いんだけどね^^


あと、今週末か、来週末に

松山の コルビュジェ展を 見ておきたいなと 思案中

昔、広島では見たんだけどね

ついでに、伊丹十三記念館 一度 見ておきたいんだよね。

そんなところが、近況です。


梅雨時期は、どうも 近所の海は 良い波がありません
ちょいとお休みですね=
複合機ジャスティオくん

その後も、活躍してます

事務所の、紙媒体も どんどん PDFになっていきます



ただ、ちょっと気になることが・・・

スキャン内容をPCに送るときって PDFがうまくつながらないんだよね
それに、別フロアにおいてあるので、確認できない

USBメモリに、保存する場合だと

ジャスティオくん本体で

dpi、カラーorモノクロ、原稿サイズ、etc を設定できるので楽です

なのでもっぱら、メモリ保存ばかりですね

折角、LAN接続したのにな


でもスキャンの精度も、前評判ほど悪くもなく 許容範囲

良い買い物したなあ
今朝の波は、凄いですね。

僕は、昼前に・・

駐車場も混雑、

海も3.40人近く

グレアサーフさんの動画凄いですね。
チューブ。




しばらく突堤の上で、見学してました


で、午後から満ち込み に転じたところで、2時間ちょっと

楽しんで来ました。


そうそう、先日 日焼けが酷かったので

日よけハットを買い、早速かぶって ザブーン

あと、買ってから一度も使ってない アーム をシーガルに合わせて ザブーン です。







これでも建築士日記

これでも建築士日記

これでも建築士日記





この1週間ほど、近所の波は 鳴かず飛ばず

今日は、膝-腿 ってことで少し遊べそう

と出かけてみると、昼過ぎからは良い波バンバンきました!

僕には丁度良い波でした。

昨日、DVDみたところを、復讐するように 乗ってみましたが

なかなか難しい

波にパワーがあるときは少々、タイミング外しても乗れちゃうんですが

ゆるい、ダラッっとした波では、うまくテイクオフできないよね。

まだまだ、脚の届く範囲で、底をキックする力で

タイミング計ってます。

まあ、3時間超は今年始めて、お肌に優しい日焼け止めも

役に立たず、真っ黒

紫外線対策しないとね。



写真は、先日購入 お気に入り サヌークです
靴のような、ビーチサンダルのような
早速、履いて行きました。