【小学受験】指示理解到達度テスト③の結果 | 今のままでは老後破綻しそうなので家計改造始めることにしました。

今のままでは老後破綻しそうなので家計改造始めることにしました。

30代最後の1年、老後が2000万円足りなくなるという報道とか、コロナが蔓延して本業が大ダメージを受けたりとか、いろいろありすぎてこのままじゃダメだ!と一念発起。
そこで家計改造を始めることにしました!

 

こんにちは。
5歳差姉妹のママ、Namiと申しますニコニコ

 

引き続き老後が不安な2024年

なんとか足掻いて少しでも
不安を解消したいと思います。

 

 

お金のこと、節約のこと、

家族について書いていますウインク

 

 

 

いつもありがとうございます。

Namiですスター

 

 

前回の記事はこちら下矢印

 

 

 

今回は『指示理解到達度テスト』

 

前回の『総合力判定テスト』は、

ペーパーや個別などが中心で、

指示理解や制作の分野は含まれていない

 

そして今回はその指示理解や

制作の分野のテスト!

 

 

結果は…

 

 

51点!

 

 



 
 

平均点は50.1点

 

 

微妙な…泣き笑い

 

 

なんとか平均点を上回ったものの、

【言語】の分野がやばくない?!

平均7.1なのに得点2点て!不安

 

 

 

 

珍しく【ペーパー】分野が高得点。

今までと逆だ…なぜだろう…。

 

 

 

 

テスト会員に申し込みしたので、

下矢印申し込みしたときの記事はこちら

 

 

次回は

「合格判定テスト1」です!

 

 

 

【現在までの費用】

・Amazon購入品 1,460円

・100均購入品 880円

・コピー代 1,700円

・メルカリ購入品 4,900円

・こぐま会書店会員費 2,200円

・ショップこぐま購入品 10,340円

・テスト代 66,000円