クリーチャーガレージキット人間のブログ -32ページ目

思い出と共に スペースインベーダー その2

見てください、この愛くるしい表情を。
$カラテとガレキとホラーと俺と

登場は、
トビーフーパー監督のリメイク映画
「スペースインベーダー」。
「悪魔のいけにえ」「ポルターガイスト」
「スペースバンパイア」で知られているトビー監督。

映画自体はオーソドックスなモンスター物。
スペースインベーダー [DVD]/カレン・ブラック,ハンター・カーソン,ルイーズ・フレッチャー

¥2,625
Amazon.co.jp



こいつのガレージキット化は知っていたけど、
見たことは無かった。

HELLPAINTERの兄貴 高橋さんから
「昔、杉本さんの工房に行ったらさぁ、
スペースインベーダーのキットがあったんだよ!
ボコンとまとまっててすっごい羨ましかったよ!」

と聞いた事があった。

頭の中では、上記のパッケージの彼が浮かび上がり、
それがガレージキットになった想像をした。
そして、見たくて羨ましくてムズムズしたものだ。


それから5年程たった今。
ついこの間の事。

HELLPAINTERメンバーで
打ち合わせをした時に「これ!」と
テーブルの上にドン!

もう、目玉が頭蓋骨から外れる音がしたくらい
驚いた。


杉本さんから頂いたとのこと。

はじめてみた!かわいい~!

超羨ましい!超、超羨ましい!


自分の中の洋物ガレージキットの中では、
思い入れも含めて間違いなくベスト3に入るものなのだ。



直立してただ手を前に出しているだけの
変なポーズなのだが、
そこに手馴れたモールドがぎっしり入っている。



今ではちょっと考えられないが
このポージングの無さが、
むしろ当時の物らしさが残っており良いのだ!



そしてありえない言葉が。



持っていって良いよ!
と高橋さん。


ええ~~いいんですか~~!


もう、クネクネせずには入られん!



一応は遠慮してみるものの、
そう言われるともう貰わないわけにはいかないのだ!
こいつはここで高らかに自慢してしまおう。


という事で、こうやってパソコンをしている間にも
彼はいつも傍らにいてくれることになったのでした。


人によって思いいれはそれぞれ。
杉本さん、高橋さんにとっても
こいつはゼッタイに思いいれのあるキットだったに違いない。

だから、自分が大事にします。ありがとうございましたっ。


コイツ自体に関して書くと更に長くなりそうなので、
近いうちにまたレビュー書くぞ!
モンスター・パニック DVD-BOX/ブラッドフォード・ディルマン,ヘザー・メンジース,ダグ・マクルーア

¥10,500
Amazon.co.jp

思い出と共に スペースインベーダー1

今 都内にはもう殆どの店舗が無くなったと言っても
過言ではない 洋物ガレージキットを取り扱うお店。。

絶滅危惧種。悲しい事である。



昔はフューチャーモデルズ店舗等で
玩具よりも1ランク上のマニアックなものとして
扱っていた。


そこでよく見かけた
名もないメーカーの洋物ガレージキット達。


普段は決して手の届かない値段の物だが、
年に2~3度あるクリスマスやお年玉、
誕生日に親に無理を言って買ってもらっていた。

そういうところを小学生の頃から
ウロウロしていた自分は 中学生のとき、
海外旅行でアメリカに連れて行ってもらった際に
遂に念願かなってロスアンゼルスのガレージキット屋に
たどり着いたのだった。

そこはまさに夢の王国。

見たこともないガレージキットが所狭しと並んでいた。
国内で形を暗記できるほど見たエイリアンやプレデターの
ガレージキットはもちろんのこと、
あまり知られていないが
大好きなパンプキンヘッドや
マーフィーよりも好きな警官のマニアックコップ、
見たこともないオリジナルデザインの
魔導師のガレージキット達。

店員さんも
小僧っこが日本から遥々と
ガレージキットを見に来たと分かるや、
超よろこんで奥から秘蔵のものを色々見せてくれた。


二度とないような感動をしたもんだ・・。



と、思い出話にひたってしまった。




そんなに洋物好きだった自分も
もちろん全てを知っているわけも無く、
見たことも聞いたこともないキットがまだまだ沢山ある。



そんな「あったらいいな~」と妄想していたキットに
久しぶりに出会った。

そのキットに出会ったのは、
そんな自分がおっさんになってからだったからだ。


スペースインベーダーのガレージキット。
こいつ。

$カラテとガレキとホラーと俺と


ワナオトコ

よくあるホームビデオで撮影したようなホラー映画画像を
想像しがちなタイトルだが、
そんな期待をしないで見たので
結構楽しめたホラー。

キヤッチコピー 「その罠 匠の技」
が中々笑える。


元金庫破りのプロだったアーキンは
内装業を営み真面目に働いていた。

しかし、
元妻の背負った多額の借金を返すため、
再び金庫破りをする事になる。

内装仕事で入った
宝石ブローカーの家に忍び込んだが
その家には謎の先客がいた・・・



全く得体が知れないワナオトコ。
ワナオトコの仕掛けたトラップをかわしながら、
隠密に行動する主人公。

密室で相手に見つからず
スレスレで逃げ惑う緊張感が結構心地よい。

映画としてのツッコミどころもあるだろうが、
頭を空にしてみると楽しいホラーだ。
ワナオトコ [DVD]/ジョシュ・スチュワート,マイケル・ライリー・バーク,アンドレア・ロス

¥3,990
Amazon.co.jp

サイモンリー 18DAYS

サイモンリーというクリーチャー系ガレージキットを
作っている人物がいる。

今、20DAYSというテーマで
毎日クリーチャーを更新している。


自分の好みに合ったクリーチャーが何点かあるが、
18DAYSのこいつ!$カラテとガレキとホラーと俺と


これはカッコいいな!
デブキャラ好きな自分からしたらタマランよ。


ガレージキットで
これくらいのボリュームがあるものって
販売する側は予算的に非常にきついと思うので
(しかも細マッチョ系ほど売り上げが伸びないと思う)
キット化するかどうかはわからんが、
是非キットにしてほしい一匹。



そして、サイモンリーのキットで一番好きなバターボール。
OIP本体とツーショットである。
$カラテとガレキとホラーと俺と

バターボールには1.5や2やフィメールが存在するが、
この1を凌ぐ出来ではない。

ジ-パーズ

ジーパーズ


コメディホラー。

後半はお約束だが、
前半のグダグダ感は楽しい。

下品で最低な性格のヒゲと
超弱気な童貞のでこぼこ仲良しコンビが、
モンスタートラックにのる殺人鬼と遭遇するが・・。

都市伝説ホラー
「ジーパーズクリーパーズ」
のパチモン扱いだが、こっちの方が好きである。
ジーパーズ 恐怖の都市伝説 [DVD]/エリック・ジャングマン,ジャスティン・ウリッチ,エイミー・ブルックス

¥3,990
Amazon.co.jp