クリーチャーガレージキット人間のブログ -22ページ目

ザ フィースト

クリーチャーガレージキット人間のブログ
出たぁー!

俺的モンスターベスト3に入るモンスター
フィーストのガレージキットが登場しました。

クリーチャーガレージキット人間のブログ
誰もやらないと思っていたら
最初で最後といっても過言ではないくらいの
屈指の出来で、どこぞの凄腕がやってしまいました!
どんだけ向こう見ずなんですかね!

クリーチャーガレージキット人間のブログ
クリーチャーガレージキット人間のブログ



映画「ザ フィースト」は、
今までの定説を全てぶち壊す映画を
目指して作られたようで、
超面白い!か、超つまんない!の
賛否両論 真っ二つにわかれるモンスター映画だと思います。


普通のモンスター映画と違い、
見せてはいけないようなシーンや
やってはいけないような事を
平気でやってのけます。
というか、
やる事がコンセプトになってる気がします。

なので、グロとかゲロに耐性のない人には
嫌悪感しか与えないかもしれません。


本来は協力しなくてはいけない
生存者たちも仲間同士平気でののしりあい、
裏切ります。

みんなやりたい放題なので、話の展開がどんどんおかしくなります。



登場する怪物は、
この映画のテーマを
象徴したかのようなデザインと
設定で出来ていて
デカいマラをブラブラとぶら下げて、
たけり狂い、人間を喰い散らかし、
ゲロを吐き、犯し、出産します。

クリーチャーガレージキット人間のブログ



まさに本能の赴くまま。
常識が全く通じません。

エイリ○ンとか、プレ○ターが
モンスター映画の
フレンチのコース料理としたら、
こいつは生肉マルカジリでしょう。



今ではインディーズ映画くらいでしか
見なくなった
ゲロシャブな雰囲気が
絶妙な演出により面白おかしく描かれています。




フィーストは、
一応3部作なのですが、2、3と進むにつれ
内容がどんどん酷くなっていき
見ている人をどんどん突き放していきます。

通常の映画も2、3と進むにつれ
グダグダになるのが定説ですが、
フィーストはあえてそれを良しとして製作しているので
3の最後のほうにいたっては、
もうなにがなんだかさっぱりわからない感じになっています。
オチも酷いです。
面白くしようとしている気が全く感じられません。
(そこが面白いのですが・・)

この映画にハマると、
それら全てが許される、というか、
何度もリピートしてみてしまうくらい
変な映画なのです!


グロ上級者向けの映画ですが、
耐性のある方で刺激を求めている方は、
是非ご覧ください。

そして、このモンスターをDVDの横に飾ってやってください!
珍しく映画を超えるような出来です!

フィースト アンレイテッド・バージョン [DVD]/バルサザール・ゲティ,ヘンリー・ロリンズ,ナヴィ・ラワット

¥3,990
Amazon.co.jp

フィースト2 -怪物復活- [DVD]/ジェニー・ウェイド,クルー・ギャラガー,ダイアン・ゴールドナー

¥3,980
Amazon.co.jp

フィースト3 -最終決戦- [DVD]/ジェニー・ウェイド,クルー・ギャラガー,ダイアン・ゴールドナー

¥3,980
Amazon.co.jp

げろかいじゅう

アザトース

超カッコイイ米TONYさんデザインのアザトース。
を立体化したいので、頑張ってます。

米TONYさんにはいつもお世話になっております。
有難うございます。
こちらが米さんのブログです。
ここから絵がごらんいただけます。
http://negacon.blog76.fc2.com/blog-entry-57.html

クリーチャーガレージキット人間のブログ

クリーチャーガレージキット人間のブログ

クリーチャーガレージキット人間のブログ
まだまだです。

やるしかありまへん。
まわりではムハーだったりヨローイだったりパズーだったりバターだったりと
すごいテンションです。
僕もやるしかありません。









裏です。全然やってませんが
デザインと解釈で苦しんでいたら
また米さんが助けてくれました。
本当に有難うございます。
これでまた頑張れます。
クリーチャーガレージキット人間のブログ
クリーチャーガレージキット人間のブログ
$クリーチャーガレージキット人間のブログ

高柳祐介 ベルベットアイズ 「シスター」

高柳祐介原型の物を取り扱っていた「ベルベットアイズ」より、
「SISTER」ラバーマスク版。
クリーチャーガレージキット人間のブログ
グロいなぁ!!

写真のは高柳祐介氏のペイントが施された初期バージョンで
首元にいる顔の舌と歯はレジン製、目は上の顔、舌の顔共に義眼。

初期バージョンはゴム製の為、
経年劣化によりだいぶボロボロになってしまっているけど
その迫力いまだ衰えずだ!

どこがボロボロになっているか分からないくらい
インパクトが先行しているのだ。




なぜタイトルが「シスター」なのか?
首元にもう一つの苦悩した顔がうかがえるが、
双子なのか?
ちょっと考えてみよう。
$クリーチャーガレージキット人間のブログ

......?

クリーチャーガレージキット人間のブログ

........

クリーチャーガレージキット人間のブログ
オエッ、気持ち悪いっ!


題がシスターの意味は、
どんなに考えても全く意味が分からない。

見れば見るほどヤバイ顔だなぁ。
この笑顔がなんともキモチワルイ。

あーキモチワルイ・・。


高柳さんが海外から帰ってきて
ベルベットアイズが始まった頃、
なんという悪いタイミングなのか、
クリーチャー雑誌SMHは休刊した。

SMHの最後の号に
マスクシリーズがかろうじて2点掲載されたが、
いずれも「シスター」の迫力を超えるものではなかった。

シスターはフューチャーモデルズの宣伝や店舗、
ベルベットアイズのHP等で
拝める事が出来たが、自分の記憶が正しければ
正式に雑誌で取り上げられた事はなかったと思う。
(ここら辺詳しい人いたら教えてください)

クリーチャーガレージキット人間のブログ

クリーチャーガレージキット人間のブログ


掲載が薄かった事と、
フューチャーの店舗で展示して
あっという間に売れてしまった事で
残念な事にシスターはインパクトより
印象がなくなっていった。

そのうちクリーチャーファンの間でも
あまりささやかれなくなり、
その笑顔もいつしかネット検索ですら
ひっかからなくなってしまった。


自分は当時に生で見た事があったので
知り合ったクリーチャー好きな仲間に
「シスターって知ってる?」
って聞いても「知らない」って答えばかり。
(といっても当時からクリーチャーやってた人に
めぐり合う率自体が低いんだけど・・・)


高柳さんはすさまじい作品だらけだが
おそらく雑誌掲載がなかった所為で
このシスターだけ知名度が低い。

雑誌に載っていたら間違いなく
高柳造型のTOP3に入ると思う。

ちなみに自分の中では
シスター、最終形態、バイバイ が
高柳造型のTOP3だと思う。


クリーチャーガレージキット人間のブログ
クリーチャーガレージキット人間のブログ

グロさを乗り越えて見ていると、
高柳さんの皮膚や肉の引っ張られ感、テクスチャへの
異常な拘りが見えてくる。

クリーチャーガレージキット人間のブログ
クリーチャーガレージキット人間のブログ


さて、そんな伝説の存在
「SISTER」初期版だったが
やっと紹介も終わったので
これでしばらくはネットで拝めるよね。

なのでこのマスクは我が家の工房に訪れた
若きクリーチャー造型師さんたちに語り継ぐために、
大切に保管しておこう。

それにしても、あー気持ち悪かった。


ちなみに後期バージョンは
ウレタンに変更になったため、持ちは全然大丈夫。
(それは夏頃に北海道より訪れるはずなので、年内紹介予定)




ん・・・?





クリーチャーガレージキット人間のブログ

ひいいいいいっ!
クリーチャーガレージキット人間のブログ
クリーチャーガレージキット人間のブログ
クリーチャーガレージキット人間のブログ

フューチャーモデルズ スーウォーリアー 高橋ミキヤ

フューチャーモデルズ時代の高橋さん原型

「スーウォーリアー」
クリーチャーガレージキット人間のブログ
うおおお!超かっけぇ!

クリーチャーガレージキット人間のブログ
この手鏡のポーズ、首の角度がた奥ゆかしくてたまらなく好きだっ。


写真は、下手糞な自分の塗装を剥がし、
少しオイルステインをまぶしたもの。


スーウォーリアは
スティーブワンが作ったスーツで
映画「ジッターズ」というアメリカ版キョンシー映画と
スティーブワンの同人映画(多分)
「モンスターパニック カンフーラスカル」
のラスボス。

このキットは宇宙船に掲載された少ない資料のみで
製作された「ジッターズ」版。

「カンフーラスカル」版は袴をはいている。
服装は韮沢さんが作ったホウキョウが近い。

このキットが紹介された
ホビージャパンにスーツの詳細写真が載っていたが
劇中では変なライティングと
登場してあっという間に死ぬので
殆どモールドは確認できない。

高橋さんは
「あんな資料があるなら最初から教えてほしかった」
と嘆いていたけど、
俺はキット版がたまらなく好き。


この他にもキットには骨のようなベースが付属。


このキャラのマイナーっぷりと、
立ち姿が非常に気に入っていて、
遠出する時によく持って言って眺めてる
大切なキットなのだ。