なるです!
40代パート主婦
小学生2人のママです![]()
![]()
整理整頓・片付けが苦手![]()
![]()
でも!
片付けが上手な人になるを目標に
配信していきます![]()
いつも読んでくれて
ありがとうございます![]()
子どもが学校にもっていく水筒は
1.2ℓ![]()
私の小学校時代は
水筒を持って行く習慣はなかったから![]()
のどがかわいたら
水道の蛇口を上にむけて
勢いよく出して
顔であびながら
学校の水道水を
ゴクゴク飲んでた
中学校くらいになると
冷水機?名前忘れたけど
足で踏んだら冷たい水が出てくる機会が
校内の何ヶ所かに設置されてたな![]()
今は
子どもたちは
毎日水筒を持っていっていて
水筒の中の飲み物を飲んでる![]()
中身がなくなったら
学校で沸かしたお茶を入れてくれるらしい![]()
なんてステキなシステム![]()
……
ですが![]()
毎日水筒を持って行くイコール
毎日水筒を洗う
誰が洗うん?
母さんやないの![]()
自分で洗う習慣を
子どもに身に付けさせておくことにもしてないから![]()
私が洗うしかない![]()
洗ったあとの
水切りラックには大変助けられている
その前の段階の
洗う
これが
すこぶる面倒くさい![]()
棒の先にスポンジがついた
水筒を洗うやつ![]()
100均とかで買っても
いつも置き場所にこまって
スポンジと同じところに立てかけてると
しっかり水が切れなくて
いつのまにか腐ってる…
(学校の雑巾みたいなにおいがする)
そして
捨てる…![]()
収納にも困るし
棒付きスポンジはあきらめて
菜箸とスポンジで
洗ってた![]()
菜箸で
スポンジをつまんで
ワッシャワッシャと
洗う
持ちにくいから
持ち方がおかしいけど仕方ない![]()
これが1番楽やわと思って
これで過ごしていたけど
ついこの前
セリアに行ったら
こんなんあったやん
ハンギングステンレススポンジトングロングタイプ
名前ながっ![]()
これめっちゃいい
こうやって
スポンジを挟んだり
折り曲げても挟める
そして
水筒にIN
1.2リットルなら
余裕で奥までとどく![]()
安定して使いやすい![]()
チカラを入れすぎたら
たまにスポンジがズレるけど
許容範囲
1.5リットルでも
ちゃんと入る![]()
しかも
片付ける時は
洗ってさっと拭いて
収納コーナーで
こんなに存在感を消せるタイプ
ハンギングステンレススポンジトングロングタイプを探せ![]()
こんなの誰が考えてくれたん
めっちゃありがたいし
100均なんでもあるやん![]()
楽天にもあったけど
大きい声では言えんけど
ごめんやけど
おんなじようなのがあったけど
スポンジ3個ついとるけど…
しっかりしてるんだろうけど…
セリアの方が
100円&スポンジ代でお得![]()
100均て広いし
品数が莫大すぎて
まだまだ探し切れてない便利なグッズ
たくさんあるんだろうな![]()
![]()
あっ、朝から長々と書いてしまった![]()
パートの用意しなきゃー![]()
おすすめ![]()












