60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています
アメトピ掲載記事はコチラ~
私のプロフィールはこちら
noteの記事はこちらから
テキストつくりました〜
HPはこちら
お問い合わせなどご利用ください
今年は10年に一度の酷暑と言われていました
まあ、長い夏だよね
と思いました
そもそも私は覚悟して望んでいたので
キツイとはおもいましたが
これも今の時代・・・とおもって乗り越えて
いました
なんでがんばったかっていえば
アロマをたくさーんつかっているので
高温のほうが効くってわかっているので
しっかり身体に染み込ませたいと
おもっただけです
だからせっかくの暑さを活用したいって
おもったからやっていたのです
別に何かの修行のつもりではないですよ
そのおかげでいわゆる心と身体のバランスを
とるっていうことにも気付きを得ることが
できたのです
これ、やっぱり重要なことは
体感です
最近の世の中って耳障りのいいことを
いって、それをやってみて、そうなった気に
している・・・ということが多いです
でも大事なことをちゃんと
知っておかなくてはならないのが
現実の行動だったり現実を変える
事ができているのか?ってこと
おもって、整ったと感じるのは自由です
ですが、ちゃんとそれが現実になって
いるかを見極める力が必要で、
それが現実になっているというのは
やっぱり体感です。
人間って自分の意識でやれる
ことってけっこう少ないです
でも身体をちゃんと整えることが
できると自分でもびっくりするくらいの
行動を身体が起こしてくれてきます
一番カンタンな例でいえば
転ぶ時に身体がちゃんと
整っていれば手や足が身体をまもって
怪我をしませんが、身体がおとろえて
いると怪我をします
老人や子どもが怪我をする
っていうのは身体が老化して
いるから、未発達だからという
理由がありますが、最近はおとなでも
怪我して骨を折っちゃう人多いですよ
いわゆる反射神経になりますが
身体の神経を整えてくれているのは
身体の感覚です
つまり五感になります
五感が鈍くなってくることで
身体のことを守れなくなるんですよ
近年癌がまた多くなってきているのも
根本でいえば五感の問題です
よく〇〇食べると癌になる
といいますが、それだけではない
って話です
自分の体質にあったという話を
このブログではよくしている
のですが、
まあそうです
でも細かくいうともっと奥が
ふかくて自分の感覚にあったもの
というのが正解かな?
でもこれいうと、好きなものを食べていれば
いいって勘違いするひとが多いから言葉を
鵜呑みにしてはだめです
私がこの夏、スイカばかりたべていたのは
身体がすぐに体温をさげてくれる食べ物だと
求めるからです
スイカが美味しく感じるのは
身体が暑いからです
寒い時においしくないわけですからね。
季節にあった食べ物を好むようになる
感覚づくりも重要です
冬になったら温かいものを
と思いますが、体感が鈍くなっていると
温かいものが毒になったりもしてしまい
ますからね。
体感を整えるのは五感です
意識ではないんですよ
運動すれば痩せるっておもって
運動しても痩せないのは
感覚が衰えている証拠です
そもそも感覚のバランスがとれていれば
体調不良もないし、太ることもないです
今必要なことは感覚を整えることです
60種類以上のアロマをつかって
コツコツ感覚を整える習慣をつくって
みてくださいね
早ければ半年くらいで成果がでますよ
ではまた〜