(一社)不動産流通経営協会(FRK)は2日、第18回(2013年度)「不動産流通業に関する消費者動向調査」結果を発表した。居住用不動産取得者の取得行動等を把握することで、不動産流通に対する消費者の行動を捉えることを目的に、1991年から実施しているもの。調査対象は、首都圏1都3県で、12年4月1日から13年3月31日の間に購入した住宅の引き渡しを受けた世帯。有効回答数は1,038票、回答率は43.8%。

 それによると、住宅購入者の自己資金は、「親からの贈与」の平均利用額が新築住宅購入者(以下、新築)・既存住宅購入者(以下、既存)ともに前年度よりやや高くなっており、新築で928万6,000円(前年度比66万1,000円増)、既存で752万6,000円(同9万2,000円増)。「住宅取得等資金に係る贈与税の非課税制度」の利用者割合は、住宅購入者の11.8%だった。

 利用したローン金利タイプについては、「変動金利型」の占める割合が73.9%(同10ポイント減)となった一方、「固定金利期間選択型」は17.1%(同9ポイント増)と増加した。
 また、フラット35が適用可能な住宅を購入した世帯の中で、実際に融資を利用した世帯の割合は、新築で28.2%(同1.7ポイント減)、既存で29.5%(同0.9ポイント減)。そのうち、「フラット35Sを利用した」世帯の割合は、新築・既存ともに前年度から減少し、特に新築では12.7%(同9.6ポイント減)となった。
 
 消費税に対する意識では、消費税率の引き上げが見込まれたことにより「住宅の購入時期を早めた」と回答した人が、全体の32.3%を占めた。特に29歳以下では、その割合が50%と最も多く、若い世代ほど多くの世帯が影響を受けていたことが分かった。
 
 住宅の購入に当たり探した住宅については、既存住宅も探した新築購入者の割合が51.9%(同6.5ポイント増)。既存住宅購入者についてみると、「既存住宅のみ」を探した購入者の割合は、年を追うごとに少しずつ増加しており、今年度は21.4%を占めた。また、延床面積が広くなるほど、新築・既存にこだわらず幅広い選択肢の中から住宅を選んでいる様子もうかがえた。

 既存住宅購入時における建物検査(ホーム・インスペクション)の実施率は15.1%(同0.5ポイント増)。住宅購入前後のリフォーム実施率は61.8%(同0.6ポイント増)だった。

(一社)不動産流通経営協会

◇新築・中古マンションの年収倍率2013
(不動産ジャパン)

(株)東京カンテイはこのたび、「都道府県別 新築・中古マンションの年収倍率2013」を発表した。

年収倍率とは、各都道府県で販売された新築・中古(築10年)マンションの70㎡換算価格を平均年収で除し、
マンション価格が年収の何倍に相当するかを算出したもの。年収倍率が低いほど買いやすく、
反対に数値が高いほど買いにくいことを示している。なお、年収は各都道府県「県民経済計算」を基に予測値を使用したもの。

→詳細はこちらから

◇12年度住宅ローン、新規貸出額1.8%増加 住宅金融支援機構
(不動産投資新聞)

住宅金融支援機構はこのほど、業態別の住宅ローン新規貸出額などを取りまとめた。
それによると、2012年度の主な機関の住宅ローン新規貸出額は、20兆1340億円となり、前年度比1.8%の増加となった。

同機構が金融機関などからローン債権を買い取るフラット35買取型は、2兆1843億円で前年度比21.6%減少した。

フラット35買取型の融資率は、09年6月から経済対策の一環で10割に設定。12年4月から、融資率が建設費又は購入価額の9割になっている(フラット35Sエコは11月から)。

■業態別住宅ローンの新規貸出額及び貸出残高の推移(住宅金融支援機構)
資料はこちら

◇住宅ローン金利、今後1年間の見通しは「現状より上昇する」が過半数

住宅金融支援機構はこのたび、「平成24年度 民間住宅ローン利用者の実態調査
【民間住宅ローン利用予定者編】(第3回)」の結果を発表した。
今後5年以内に、具体的な住宅取得に伴い民間住宅ローンを利用する予定のある
全国の20~60歳未満の1,022人(学生、無職は除く)を対象として、
平成25年2月7日にインターネットによるアンケート調査を行ったもの。
年3回実施しており、今回の調査は平成24年度の第3回となる。
→詳細はこちらから


鹿児島ではというとなんだか逆行しておりましてこの程、鹿児島銀行では住宅ローン

金利の引き下げを行いました。10年固定金利1.15%で保証料なし。だとか。

平成25年7月22日から平成25年9月30日までの適用金利。

今までではあり得ない金利です。

住宅購入はいつするの?

「いまでしょ!」

冗談でもなく、ほんとそうかと思いました!



◇ネット申し込みが前年度比3.5%増の5万2,860人/平成25年度宅建試験

(一財)不動産適正取引推進機構はこのほど、平成25年度宅地建物取引主任者試験の
インターネット申込受付状況の速報値を発表した。

7月19日現在の申込者数は5万2,860人で、前年度比1,807人(3.5%増)の増加。
東京が713人増の1万1,856人となったのをはじめ、前年度を上回った県が目立った。

 なお、同試験の郵送受付は7月31日(消印有効)まで行なわれる。