東川式婚活力向上ブログ塾 -5ページ目

東川式婚活力向上ブログ塾

恋活、婚活コーチングであなたの本当の魅力を見つけましょう。

【恋活・婚活】不幸を招く恋愛依存症。なりやすい人の特徴と傾向について

 

こんにちは晴れ

婚活コーチの東川です。

 

恋活・婚活そしていれば

「恋愛依存症」

という言葉は、聞いたことがありますよね。

 

みなさんは「恋愛依存症」と聞いてどんなイメージを持ちますか?

 「恋愛」というあまい言葉がついているため、

“恋多き女”をイメージするなど、

なんだかドキドキワクワクするような印象を

持っている方もいるのではないでしょうか。

 

しかし実際には非常に深刻な状態を招きかねないものだったりするんです。

それも実は、どんな女性でも恋愛依存症になってしまう可能性を持っているんです。

 

今回は、ただの恋愛体質とは違うこの依存症に陥ってしまう人の、

傾向・特徴、そして克服方法についてご紹介します。

 

「恋愛依存症」には、

「共依存」「回避依存」セックス依存」「ロマンス依存」「の4つのケースがあるのですが、

中でも多くの女性が陥りやすいのは、『共依存』です。

 

■ 『恋愛依存症』のタイプ共依存症とは?

共依存の女性達がどんな恋愛をするのかというと、

ダメンズにDVされても離れる事が出来なかったり、

お金や時間、気持ちをひたすら尽くし続けたりといった、

恋愛傾向のがあります。


共依存症の人には

  • 「救済者になりたい」
  • 「必要とされたい」
  • 現実を見つめることができない
  • 彼を放っておけない
  • 常に自分を後回しにする

という心理的な特徴があります。


そうなってしまう原因の多くは、

小さい頃の親子関係が関係していると言われています。

健全とは言えない親子関係が原因で、大人になってからも彼を親代わりとし、

小さい頃に与えられなかった愛情をなんとか取り戻そうとします。

 

恋愛依存症(共依存)になりがちな女性には、次のような特徴が多いです。

特に「彼が中心になっている」場合には、早くに自覚し改善するようにしましょう。

 

◆ 彼中心の生活になる

付き合うとどんな時でも彼中心の生活になってしまう人は要注意です。

例えば、彼のために必要以上に世話を焼いたり、

彼からの連絡があった時の為に、友達との予定を断ったりして、

友達との関係が希薄になってしまう。

こういったことが多い場合は、恋愛依存症の可能性が高いです。

 

付き合っていれば彼を一番に考えるのは、好きな証拠であったりします。

ですが何でもかんでも彼中心にしてしまうと、

そのうちあなたの周りには彼しか残らくなってしまいます。

 

「彼以外の人との関わりはほどんどありません」

なんて状態はまさに恋愛依存症のものです。

友人や家族、同僚なども大切にするよう、

意識を変えていく必要があります。

 

◆ 彼からの返信が遅いと不安がどんどん大きくなる

 

 

彼からの返信が遅いだけで、

「どうしたのかな」

「なんか嫌われるようなことしちゃったかな」

と不安がどんどん膨らんでしまう女性は恋愛依存症になりがちな人です。

それだけ相手が中心になってしまっているので、

何をするにも彼が気になってしまうでしょう。

 

また、返信が遅い事で怒りを彼にぶつけてしまうような人も要注意です。

相手の事情も考えずに感情をぶつけてしまうと、彼から重たいと思われやすくなります。

 

重たく感じられ逃げる彼を追いかけ、また不安になってを繰り返すため、

いつまで経っても安心することがありません。

このような事態にならないよう、恋愛依存症から脱却しましょう。

 

◆ 彼の行動は常に把握しておきたい

 

 

彼の行動を常に把握しておきたいタイプの女性も

恋愛依存症になってしまいがちです。

全てを知っていないと気が済まないというのは、

恋愛に不安や恐怖を感じているからと言えます。

 

知らないことがあると、人は不安や恐怖を感じます。

そして、何としても「知っておきたい」「安心したい」

という気持ちが膨らんでいきます。

自分が認められているのか、必要とされているのかを

実感するために、彼の行動が気になってしまうのです。

 

また、こうした行動は相手に対する執着が大きいから起こることでもあり、

まるで自分のものだと錯覚し執着があるからこそ、

彼の全てを把握しなければ気が済まなくなってしまいます。

 

◆ 金銭感覚がおかしくなる

 

 

彼に好かれようと考えて、彼に貢いでばかりになってはいないでしょうか?

彼が喜んでほしいからと貢いでしまうのは、

喜ばせることによって自分から離れていかないようにしたいからです。

目に見えるような形で喜んでいることが分からないと、

どんどん不安が膨らんでいきます。

 

身を削ってまで貢ごうとするのも恋愛依存症の特徴であったりします。

自分にとっての最重要事項が彼や恋愛になっているため、

自分のことは後回しになってしまいます。

 

誰かのためにと行動できることは素敵なことですが、

それも行き過ぎてしまうと悪い人に利用されてしまう恐れもあります。

エステに行ったり、洋服を買ったり

もっと自分の為にもお金を使うようにすることで、

自信がつき恋愛依存症からも解放されます。

 

◆ 彼の言動にいちいちネガティブに反応する

 

 

彼のちょっとした言葉で必要以上に傷ついたり不安になったりする女性も、

恋愛依存症の傾向がある人です。

それだけ彼の行動や言動に気を取られている証拠といえます。

 

彼が独り言を言ったにもかかわらず、

自分に向けられたものと感じてしまうようでしたら、

その依存症度はかなり高いです。

その結果、彼に嫌われないように、

いい子でいようと頑張ってしまう意識が働いてしまうのです。

 

実際に自分に向けられているかのような言葉というのは、

女性にとっては不安要素となることがありますが、

自分の中に上手にしまう事ができないと、

とんどん恋愛依存症にはまっていってしまいます。

 

◆ 自分を犠牲にする事が多い

 

 

女性の中には、

「自分が我慢すればいい」「我慢することで彼が喜ぶなら」

と自己を犠牲してしまう人も結構いるのではないのでしょうか?

こうした我慢しやすい性格をしている女性も、

恋愛依存症になってしまいやすい人です。

 

嫌われないようにしなきゃと自分を押さえつけてしまうため、

恋愛では我慢することが当たり前となってしまいます。

実際それが自分を苦しめるものであったとしても、

自分が必要とされていると実感ができるなら、

それでいいと思い込もうとします。

 

もちろん彼とは言え他人ですから、我慢が必要な時もあります。

しかし、あなたが一方的に我慢しているだけであるのであれば、

それは本当に幸せだと言えるのでしょうか?

 

◆ 肉体関係に対して抵抗が薄い

 

 

出会ってすぐに体を許してしまうような、

肉体関係に対して抵抗が薄い女性も注意が必要です。

それが「これは遊ばれているんだ」と自覚していても、

その瞬間の幸せが得られるならそれで満足してしまう。

こうした女性は恋愛依存性がかなり高いといえます。

 

普段から愛情を求め続けているため、誰でもいいと感じてしまうのです。

それが錯覚だったとしても自分が愛されていると実感できると、

人は幸福を感じることができます。

体を求められているだけでも自分を肯定してあげることができるからです。

 

 

 

如何でしょうか?

恋愛依存症になってしまう原因は、

あなた自身の心の在り方であることがわかると思います。

 

自分を肯定することが出来ず自信が持てない為、

たとえ幻であったとしても愛されていると実感すると、

その彼や恋愛から抜け出せなくなってしまうのです。

 

しっかりと自分と向き合い、自分自身を受け入れてあげることが出来れば、

恋愛依存症からは抜け出すことが出来ます。

恋愛依存症は、自分自身だけではなく、

周りにも嫌な思いをさせてしまう事も少なくありません。

 

ずっとその状態でいたい人なんかだれもいないと思います。

今回の記事も今のままではいけないと思っている、

そんなあなたの助けになれば幸いに思います。

 

一人で悩みが解決しないのであれば気軽にご相談くださいね。

あなたに素敵な出会いが訪れることを応援しています。

 

婚活、恋活に役立つ情報も更新していきますので、

よろしければ読者登録お願いします。

フォローしてね

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

一対一での素敵な出会いを希望される方は

-エテルナ公式HP-

関西ブライダル江坂店エテルナ

◆ ワクワク楽しい婚活の極意

その1 出来るだけすっきりとした状態でお相手探しをしていく

その2 経過ではなく、結果にプライドを持つ

その3 不毛な恋愛から自らを遠ざける

その4 自分に正直に相手と向き合う

その5 今の自分を大切にする

その6 理想を明確にする

その7 自分のタイプを知りしっかりと対策する

その8 理想の彼に出会える体質作り

その9 モチベーションを管理する

その10 人と比べて迷わない

その11 悩んだらまず行動

 

音符 婚活で悩める方の駆け込み塾はこちら(マンツーマンセッション)音譜

セッション費用:90分 10,000円 → 読者特典 90分 5,000円

ZOOMでのオンラインセッションも受け付けております。
 

お申込みフォームグッド!

 

「お問い合わせ内容」より

直接、オンラインのご希望をご記入ください。

 

 

【恋活・婚活】恋愛における嫉妬の心理。上手な付き合い方とその解決法

 

こんにちは晴れ

婚活コーチの東川です。

 

どんなに人でもいろんな場面で、嫉妬した経験があるかと思いますが、

その中でも恋愛関係においては、

その嫉妬心をコントロールすることが非常に難しいものですよね。

 

気が付けばいつの間にか、彼に対して感情的になり、

つらく当たってしまい、その結果彼が離れていってしまう。

そんな経験をされた方もいるのではないかと思います。

 

皆さんが悩むのは恋愛関係で嫉妬心をコントロールできないことで、

相手の事を好きになればなるほど、その嫉妬心に振り回されて自分自身で、

2人の関係を壊してしまうパターンを繰り返してしまうという事。

 

今回はどうして嫉妬してしまうのかと、

上手な付き合い方からその解決法までお伝えします。

 

 

上差し 所有欲・独占欲

 

自分の身に降りかかってくれば、これほど苦しい物はなく、

かつ2人の関係を壊してしまう恐ろしい嫉妬ですが、

それはどこから来るのでしょうか?

 

それは『所有欲・独占欲』

からくるものだというのが通説です。

自身の思い入れのある人・モノに対して嫉妬をします。

思い入れの強さに比例して、嫉妬の強さも変わってきます。

 

人は恋人や片思いの相手に対して、

温かい気持ちや、愛情を与えあえる人、

自身の心に潤いをもたらしてくれる存在であると考えます。

そういった存在を無意識のうちに、

自分の一部(モノ)であるかのように認識します。

 

そんな人を失いそうになった時に、

まさに自分の一部(モノ)を持っていかれるような、

強い警戒心や不安を感じるわけです。

 

嫉妬は人の欲求に強く結びついている為、

嫉妬心が湧いてしまう事を否定する事はなかなか難しく。

嫉妬心が湧いてしまう事を前提として、上手く付き合うことと、

いかに小さなもので抑えることが出来るかが大切なことになります。

 

上差し 自己評価の低さ

 

どこから嫉妬心がわいてくるのかはわかりました。

とは言うものの、そんなに簡単に自分の大切なものを

持っていかれたり、奪われたりすることを不安視する必要があるのでしょうか?

それは自分自身への評価の度合いによって変わってきます。

 

自己評価の高い人は、

必要以上に不安になることが無く、嫉妬することも少ないです。

 

逆に自己評価が低いと、

自分に自信を持つことが出来ず。

その自信のなさから物事をマイナスに考えてしまう

傾向があります。

「こんなうちはいつか振られてしまうかもしれへん」

「うちは彼と釣りおーておれへんのでは?」

という不安が、嫉妬として表れます。

 

特に、彼に近づく異性が自分よりも可愛かったり美人だったり、

優秀だったりすると、嫉妬の感情が起こりやすいです。

 

もし彼と親しい女性に対して

「なんなん!?許せへん!」

「どうにかしてどっかいけへんやろか?」

などと思ってしまった場合は、

その女性と自分を比較してしまっていないかも考えてみてください。

他者比較は自己評価を下げる大きな原因となります。

 

上差し どう付き合う?

 

まず、

多少の嫉妬は2人の関係性をよくする可能性があるもの

だという事を知ってください。

 

そもそも思い入れのない人には独占欲が湧く事は無いわけで、

嫉妬心が湧くということは少なくとも2人の関係性は深いものであるわけです。

それを無理やり抑え込もうとすることは、

自分の心に強い負担を掛けることになります。

 

愛情があるからこそ嫉妬する。

嫉妬することを完全に否定するという事は、

愛情を否定することに繋がりかねません。

 

多少の嫉妬はオッケーと楽観する事も大切です。

 

嫉妬心を感じることで、彼に対する愛情が確認できて、

より彼を大切にすることができ、

その愛情を彼が返してくるような関係性を作れたら素敵ですね。

 

上差し 他人と自分の線引きをする

 

嫉妬心をなくしたいと思うなら、

「人は人、自分は自分」

と他人と自分を比較しないようにする。

先程も少し触れましたが、他者比較のお話しです。

 

例えば、恋人に近づく相手に対して嫉妬してしまうときは、

「あの子は確かに魅力的やけど、うちもうちなりに魅力的」

「彼が選んだのはうちなんやから!」

と自分を認めてあげれると良いです。

 

他人と自分を分けて考え、どちらも認めることで、

優劣や勝負などの争いごとから解放されます。

嫉妬しすぎて苦しくなったときに、是非やってみてください。

 

上差し プラスに変えてやる!

 

それでも嫉妬心に振り回されてしまう事もあるかと思います。

そんな時は自分が魅力的になれるチャンスだと捉えるようにすると良いです。

 

女性の嫉妬の場合は相手の容姿やスタイルなどを自分と比べて、

憧れを抱いているケースが多かったりします。

その女性の良いなと思えるところを、

自分にも取り入れてみる。

 

メイクが上手ならメイクを研究するし、

スタイルが良いならダイエットをしてみる等、

もちろん内面も同様です。

 

そうすることで、誰かを否定している心理状態からは、

離れることが出来ます。

綺麗になってくれば純粋に嬉しいですしね。

 

 

如何でしたでしょうか。

ここまで読んでくださった方なら、もうお解りだと思います。

嫉妬心は、あなたが誰と付き合うかに関わらずに、

湧き出てくるものだという事と、自分自身がもつ問題であるというも。

 

嫉妬してしまうのは人として当たり前の感情です。

それに対して自分を責めるのは間違いです。

嫉妬してしまったときに起こる、

負の感情を上手くコントロールすることが大切です。

うまく嫉妬をコントロールして、前向きな気持ちで恋愛を楽しんでください。

 

あなたに素敵な出会いが訪れることを応援しています。

 

婚活、恋活に役立つ情報も更新していきますので、

よろしければ読者登録お願いします。

フォローしてね

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

一対一での素敵な出会いを希望される方は

-エテルナ公式HP-

関西ブライダル江坂店エテルナ

◆ ワクワク楽しい婚活の極意

その1 出来るだけすっきりとした状態でお相手探しをしていく

その2 経過ではなく、結果にプライドを持つ

その3 不毛な恋愛から自らを遠ざける

その4 自分に正直に相手と向き合う

その5 今の自分を大切にする

その6 理想を明確にする

その7 自分のタイプを知りしっかりと対策する

その8 理想の彼に出会える体質作り

その9 モチベーションを管理する

その10 人と比べて迷わない

その11 悩んだらまず行動

 

音符 婚活で悩める方の駆け込み塾はこちら(マンツーマンセッション)音譜

セッション費用:90分 10,000円 → 読者特典 90分 5,000円

ZOOMでのオンラインセッションも受け付けております。
 

お申込みフォームグッド!

 

「お問い合わせ内容」より

直接、オンラインのご希望をご記入ください。

 

 

【婚活】アラフォー女性が『幸せな結婚生活』を手に入れるための3つのポイント

 

こんにちは晴れ

婚活コーチの東川です。

 

どうしても30代後半、40代前半女性の婚活は悩みが多いものです。

この人は良い人かもと思ったのに思った人と違ったなど、

出会いと別れを繰り返すだけの婚活に疲れてしまう事も少なくありません。

 

実際20代、30代前半と比べると結婚率が落ちてくるのは事実でもあります。

苦しい婚活疲れから卒業するためにも!

特にアラフォーでの婚活で有効な、

幸せな結婚生活を手に入れるための3つのポイントをご紹介します。

 

Point1.我慢しない!

婚活で出会いを作っていく中で、

いろんな方との出会いがあると思います。

そのなかで、

「結婚をするためなら」

といろんな許容できない事まで我慢していませんか?

許容できないものはいつか溢れ出してしまうものです。

 

自分の中で折り合いがつき、

受け入れることが出来ることならいろんな人間がいる中で、

お互いさまと言えるかもしれないですが、

基本的に我慢は良くないです。

 

できるだけ我慢するのではなく、

受け入れられないものはちゃんと相手に伝えること

が大切です。

 

もちろん相手の事も聞く事は当然です。

そうすることでお互いがお互いを尊重し合える関係を築くことができます。

 

相手にすべてを合わせることでその時は、

一時の楽しさを享受することができるかもしれませんが、

そういった類のものは長く続くものではありません。

 

お互いが違うものを持っていて当たり前の中から、

私にとって何が大切なのかを伝えていく。

同時にお相手の大切なことを知っていくことが、

素敵な人を見つける大切なポイントとなります。

 

Point2.居心地の良さが重要

もし、すごく好きでドキドキさせてくれる男性と、

そこまでドキドキはしないけど、なんか安心出来る男性がいるとしたら。

 

迷わず【安心できる男性】を選んでください。

 

「マジ!?ずっとドキドキさせてくれる人を探していたし選んでいた」

 

こんな人多いと思います。

恋愛においてはその方が楽しく過ごせるかもしれないですが、

結婚となると見方を少し変えてみた方が良いです。

 

「恋愛して結婚したい!」

と考える人も多いと思います。

 

確かに結婚するまでの過程において、

恋愛期間がある事は良いことだと思います。

ですが、

必ず必要なものなのか?

と聞かれると、

必ずしも必要ではないです。

と言いながらも個人差はあれど多少の恋愛感情が

必要であることは言うまでもありません。

 

でも実際に恋愛期間を持たずに結婚をして、

幸せな結婚生活を送っている人はたくさんいます。

 

両方バランスよく兼ね揃えてる人が現れれば一番良いのですが、

なかなか難しいのが現状です。。。

 

Point3.結婚を目標にしない!

結婚を目標にすると必ず見失います!

自分はなぜ結婚がしたいのか?

こっちを大切にした方が良いです。

結婚後の人生の方が長かったり、充実したものに

したいと考えてる人ほどここを見ています。

 

つまり結婚後の生活が重要となります。

【幸せな結婚生活を送れる人との結婚】

を目標にする必要があるんです。

 

結婚する事を目標にしてしまうと、

親や親戚、友達にどうみられるかなどが気になって、

『素敵な結婚』をすることに執着してしまうことが多いです。

その結果、自分にとって必要のない所にまでこだわり過ぎてしまったり、

過剰な条件を付けてしまうことにつながってしまいます。

 

少し乱暴な言い方ではありますが、実際結婚をするだけなら、

お相手への条件をなくせばすぐにできたりします。

 

当たり前ですがお相手への条件が増えれば増えるほど、

出会いの数も減りますし、結婚への道は遠のいてしまいます。

 

結婚を目標にするのではなく、

幸せな結婚生活を送れる人との結婚を目標にしてください。

そう思ったときにあなたの理想はそこにつながるものでしょうか?

 

 

如何でしたでしょうか?

アラフォー女性が『幸せな結婚生活』を

手に入れるための3つのポイント

をご紹介させて頂きました。

 

年を重ねるという事は、たくさんの人と関わり、

沢山の経験をすることになります。

その中で良い人間の姿。

というのもがイメージとして出来上がってしまっていたりします。

その多数のこだわりが、

自分にとって本来の幸せを見失わせてしまいます。

 

思い当たるようなことがあるようでしたら、

是非実践に役立ててみてください。

 

あなたに素敵な出会いが訪れることを応援しています。

 

婚活、恋活に役立つ情報も更新していきますので、

よろしければ読者登録お願いします。

フォローしてね

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

一対一での素敵な出会いを希望される方は

-エテルナ公式HP-

関西ブライダル江坂店エテルナ

◆ ワクワク楽しい婚活の極意

その1 出来るだけすっきりとした状態でお相手探しをしていく

その2 経過ではなく、結果にプライドを持つ

その3 不毛な恋愛から自らを遠ざける

その4 自分に正直に相手と向き合う

その5 今の自分を大切にする

その6 理想を明確にする

その7 自分のタイプを知りしっかりと対策する

その8 理想の彼に出会える体質作り

その9 モチベーションを管理する

その10 人と比べて迷わない

その11 悩んだらまず行動

 

音符 婚活で悩める方の駆け込み塾はこちら(マンツーマンセッション)音譜

セッション費用:90分 10,000円 → 読者特典 90分 5,000円

ZOOMでのオンラインセッションも受け付けております。
 

お申込みフォームグッド!

 

「お問い合わせ内容」より

直接、オンラインのご希望をご記入ください。

 

 

【婚活女性】お見合いで出会った男性の見切りをつけるタイミング

 

こんにちは晴れ

婚活コーチの東川です。

 

ちょっと前の事になりますが、クライアントさんからの相談で、

 

「今交際をしている方なのですが、お見合い後2度ほどお会いしていて、
お会いした際に次はここに行きましょうって話などもしていました。

でも別にいい人だとは思うけど、好きとかまた会いたいとまでは思わないんです。

 

このまま続けて会っていった方が良いのでしょうか?

それとも見切りをつけて次に行った方が良いのでしょうか?
東川さんはどう思いますか?」

 

というような相談を頂きました。

婚活を積極的にやっていれば、

当然出会いも多くなり、どの人との関係を継続するべきか、

迷う事があるかともいます。

 

今日は婚活に出会った男性の見切りをつけるタイミングについて、

お話ししたいと思います。

 

 

さてみなさんは如何でしょうか?

クライアントさんと同じような経験をされている方も多いのではないでしょうか?

 

私の回答としては、

まず2回ほどお会いして、いやな印象を持っていないのであれば、

もうしばらくお会いしてみることをおすすめします。

 

「嫌な印象を持っていない」

ここがポイントです。

興味を持っていなかったり、恋愛感情はなくても良いです。

正直、1度や2度お会いしたところで、

結婚を決める事なんてなかなか出来る事ではないです。

 

ドンピシャのタイプで一目ぼれはあったとしても、

結婚したい!

とはならないですよね。

 

見切りが早いと相手が見つからない。

ってよく聞くけど本当なんですよね。

 

見切りが早すぎると相手の良い面をも逃してしまう事もあり、

見切りの速さは婚活の延長をまねきます。

 

逆にだからと言ってズルズルと会う事を続けているだけでは、

貴重な時間を無駄にしてしまう事にも繋がりかねません。

 

 

だからこそ見切るを付けるタイミングが重要になります。

婚活での見切りをつける目安のタイミングは、

 

「嫌じゃなかったら3回会ってから」

 

です。

 

これは『スリーセット理論』と言われるものが参考になります。

スリーセット理論というのは、

「人は相手と会ってから3回目までに相手の印象を決定し、固定された印象は変化しない」

という心心理学理論ことです。

 

「嫌じゃなかったら3回は会ってみる」

はその人に対してどんな印象を持っているのかを知るために必要な期間とも言えます。

 

そもそも初デートから運命を感じて結婚に至りました。

なんて成婚者は本当に少ないです。

「今になって思い返してみるとあれはそうだったのかも」

という事はあったりますが、それもほとんどありません。

 

実際は、「可もなく不可もなく」がほとんどです。

そこからコミュニケーションをとっていく中で、

自然と感じてくるものです。

 

 

クローバー 3回のデートのコツは、

1回目はお茶(ランチ)2時間程度

お見合いからのおさらい、ほとんど雑談みたいな感じで良いかと思います。

 

2回目は食事(お酒)3時間程度

一緒に食事をする事で、食べ方や好き嫌いがわかります。

お酒が入ることで、酒癖やプライベートなお話しもしやすくなる。

 

3回目は半日くらい出掛けてみる。

これまでに、昼、夜と会ってみているので、

長い時間一緒にいてどう感じるのか?

を確認します。

 

それでも嫌だと感じるところが少なければ、

結婚相手の候補として考えられるかと思います。

 

凄くざっくりと書きましたがおおむねこんな感じ。

(詳しく聞きたい方はメッセージください)

それぞれのデートの目的をしっかりとする事で、

無駄な時間も減ります。

お見合いとかではない出会いの場合は、

もう少し慎重になる必要があります。

 

「嫌じゃなかったら3回会う」

ということは嫌だったらすぐに終了にしていいんです。

悩まなくていいですよね。

もしお見合いで20人に会って1人も嫌じゃない人に会えない場合は、

別のお話しが必要になります。

その場合もメッセージ頂ければお伺いします。

 

 

如何でしょうか?

ちょっとした目安があるだけでも、

心に掛かる負担は少ないかと思います。

悩むポイントを減らすことも、

楽しく婚活をするポイントになりますよ。

 

あなたに素敵な出会いが訪れることを応援しています。

 

婚活、恋活に役立つ情報も更新していきますので、

よろしければ読者登録お願いします。

フォローしてね

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

一対一での素敵な出会いを希望される方は

-エテルナ公式HP-

関西ブライダル江坂店エテルナ

◆ ワクワク楽しい婚活の極意

その1 出来るだけすっきりとした状態でお相手探しをしていく

その2 経過ではなく、結果にプライドを持つ

その3 不毛な恋愛から自らを遠ざける

その4 自分に正直に相手と向き合う

その5 今の自分を大切にする

その6 理想を明確にする

その7 自分のタイプを知りしっかりと対策する

その8 理想の彼に出会える体質作り

その9 モチベーションを管理する

その10 人と比べて迷わない

その11 悩んだらまず行動

 

音符 婚活で悩める方の駆け込み塾はこちら(マンツーマンセッション)音譜

セッション費用:90分 10,000円 → 読者特典 90分 5,000円

ZOOMでのオンラインセッションも受け付けております。
 

お申込みフォームグッド!

 

「お問い合わせ内容」より

直接、オンラインのご希望をご記入ください。

 

 

【婚活】婚活女子達だけの女子会はなぜ危険?ほんとにあった怖い話。。。

 

こんにちは晴れ

婚活コーチの東川です。

 

婚活中の独身女性だけの女子会が危険な事なんて、

これまでに、こすられてこすられて原型が無いくらいの話題ですが、

それでもやっちゃう危険な女子会。

 

最近クライアントの中でもちょこちょこ出てきているので、

今一度なぜ危険なのか?

それに伴い本当に起きてしまった、

悲惨なお話などご紹介したいと思います。

 

クローバー 私達ズッ友だよね。

婚活中の友達、「婚活友達」とでも呼びましょうか。

これここに友情はない!

そもそも婚活の場では同性はライバルです。

正直敵である人と仲良くしているだけで気持ちが悪いです。

 

実際どうでしょうか。

婚活友達の恋が上手く進んでいるときのあなたの気持ちは。

不安、焦り、嫉妬、負の感情が沸き上がってきませんか?

 

「そんなことはない!」

「心から嬉しく応援したい!」

願望であって実際にそんな気持ちでいれる人はごくわずかです。

 

もし100歩譲ってあなたはそうだったとしましょう。

しかし他の人はどうでしょうか?

あなたと同じように応援してくれるでしょうか?

喜んでくれるでしょうか?

 

人である以上、負の感情が沸き上がってくることを、

責めることはできません。

 

「私達ズッ友だよね」→「私より先に結婚しないでね」

抜け駆け禁止!!

 

こんな暗黙のルールがあるように感じられます。

 

クローバー 馴れ合い、傷の舐め合い

こんな場面が婚活女子会では散見されます。

馴れ合いと、傷の舐め合いから人は成長しません。

成長どころかむしろ落ちぶれていきます。

 

出会いがあって上手くいかなかったときに、

  • 大丈夫だよ。相手に見る目がなかったんだって
  • そんな男信じられない、これで正解だったんだよ
  • いい男居ないな、でも私達まだ若いから大丈夫だよ

婚活女子同士お互いに依存しあって安心しようとする。

現実から逃げ出そうとしてしまうんですね。

 

変な仲間意識があるから、

本音なんてとても言えない。

 

クローバー 上っ面のオンパレード

本音が言えないもんだから、女子会で恋愛の相談をしたところで、

その場しのぎの内容のない回答しか得られない。

 

「この間出会った人が、○○なんだけど、これって脈無いのかな~」

なんて相談があれば、

「へー。○○だからしょうがないんでないの。」

とか言っちゃう。

「そりゃダメだ時間の無駄だよ」

と思っていても言えない。

 

足引っ張り作戦も巧妙で恐ろしい。

先程の「まだ若いから大丈夫」「みんな急がないで私を置いて行かないで」だし。

「この間の人連絡とってるんだ。でもあの人性格悪そーうだよね」「抜け駆けするな」だし

彼氏とのケンカの相談では、

「あんな男あなたにふさわしくないわ、もっといい男いっぱいいるよ」は、

「はよ別れろ」だったりする。

 

クローバー 実際に被害に遭っしまったお話し

相談所での活動をしている会員さん(S子さん)でもあったお話しですが、

お見合いの前日が女子会だったようで、

話題がお見合いの話になったようです。

 

その時はたまたま私が他社の仲人さんに推薦をお願いして、

やっとの思いでお見合いにこぎつけた、

しゅっとしたステータスの良い男性とのお見合いだったんです。

A子さんも乗り気で、楽しみにしていたんです。

 

でも女子会の時に婚活友達B子さんに言われたのが、

B子「え~すごい。そんな条件のいい人とお見合いなんて羨ましい」

B子「でも、「職業」って結構残業も多いし、休日出勤もあったりするらしいよ」

B子「私だったらあまり会えなかったり、

   休日のデートすっぽかされたりするの嫌だな」

B子「A子はそういうの許せるタイプなの?」
A子「・・・。」

という事を言われたそう。

 

友達に忠告されたことで、急に不安になったA子さんは、

楽しみにしていたお見合いもテンションが下がってしまい台無しに。

折角お相手からは次もお会いしたいとオファーを頂いたのに、

お断りのお返事を出すことに。

 

正直その出会いが結婚につながったかどうかはタラレバの話ですが、

出会いを一つつぶしてしまった事は間違いないものです。

彼女の年齢で言うならば、今回の男性のような方と向き合える機会ってなかなかなく、

貴重なお見合いだったわけなんです。

 

本当に恐ろしい話しなんですが、

こういう感じのお話し本当に多いんです。

カウンセリングに来られて、なぜそう思うのかを聞いてみると、

「婚活友達に相談したらそう言われたから」

私達からすると。

「なんでそれ聞くの?」

です。(全仲人、カウンセラーが思ってます)

 

客観的にみると、その婚活友達は、

『恋愛のプロでもなく、しかも自分も上手くいっていないど素人』

です。

そこから何を学ぶというのか。。。

既婚者のお友達からの言葉であれば検討すべきですが。。。

 

如何でしたでしょうか?

婚活女子達だけの女子会はなぜ危険なのか、

本日お伝えしたのはそのほんの一部です。

今回のお話しだけでも十分に危険性は感じてもらえたと思います。

 

たちが悪いのは、無意識のうちにしてしまっているという事なんです。(一部例外あり)

陥れようとか、邪魔してやろうと思ってやっているわけではない。(と信じたい)

 

『君子危うきに近寄らず』

婚活期間中に限っては婚活女子の会合を開かないことをおすすめします。

意図せずお互いの幸せを奪ってしまう事がおこります。

 

あなたに素敵な出会いが訪れることを応援しています。

 

婚活、恋活に役立つ情報も更新していきますので、

よろしければ読者登録お願いします。

フォローしてね

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

一対一での素敵な出会いを希望される方は

-エテルナ公式HP-

関西ブライダル江坂店エテルナ

◆ ワクワク楽しい婚活の極意

その1 出来るだけすっきりとした状態でお相手探しをしていく

その2 経過ではなく、結果にプライドを持つ

その3 不毛な恋愛から自らを遠ざける

その4 自分に正直に相手と向き合う

その5 今の自分を大切にする

その6 理想を明確にする

その7 自分のタイプを知りしっかりと対策する

その8 理想の彼に出会える体質作り

その9 モチベーションを管理する

その10 人と比べて迷わない

その11 悩んだらまず行動

 

音符 婚活で悩める方の駆け込み塾はこちら(マンツーマンセッション)音譜

セッション費用:90分 10,000円 → 読者特典 90分 5,000円

ZOOMでのオンラインセッションも受け付けております。
 

お申込みフォームグッド!

 

「お問い合わせ内容」より

直接、オンラインのご希望をご記入ください。