その施設の存在を知って、ずっと行きたかった場所、知覧特攻平和会館。
旧陸軍知覧飛行場の跡地に建つ特攻作戦に関する資料館です。
先の大戦終盤、悪化する戦局を挽回すべく考案された航空特攻作戦。
1944年10月、フィリピンのレイテ島沖海戦で行われた航空体当たり攻撃で米護衛空母を撃沈したのが始まりとされています。
それ以前にも自発的な現場での体当たり攻撃(被弾や故障で帰還が絶望的なときの最期の行動)はあったようで、有人誘導の優位性のその研究は早くから行われていたようです。
年が明けて1945年(昭和20年)3月、米軍の沖縄侵攻を阻止すべく発動された天号作戦。
前年秋、レイテ沖海戦で多くの水上戦力を喪失した海軍は以降、航空兵力を主体としました。
そのなかで、航空機による特攻作戦を海軍では『菊水作戦』、陸軍では『航空総攻撃』とし、どちらも終戦まで正規の作戦として断続的に実施されることになります。
昭和20年4月1日、申し合わせにより海軍と陸軍の保有航空機の全機特攻化を決定。
昭和20年4月6日、菊水一号作戦および第一次航空総攻撃発令。
知覧飛行場(知覧特攻基地と改められる)は本土最南端にあったため出撃数が最も多く、陸軍の特攻戦死者1,036名のうち439名と半数ちかくを占めています。
戦後教育では特攻機はその大多数が撃ち落とされ、甲斐なくして若者たちを無駄死にさせたかのように言われています。
ですが実際には米軍艦艇にかなりの損害を与えています。
艦艇ばかりではありません。
本土空襲に飛来したB29に体当たりし、その機と近くにいた別のB29も巻き添えにして、同時に2機を撃墜した例も。
当時の技術で誘導弾は作れていなかったので、代わりに人が目標に達するまで確実に誘導する。
これが『特攻戦』だったわけです。
占領地からの補給路を断たれ物資が不足し、単独飛行するのがやっとの練度では対空・対艦戦闘もままならず。
諸事情を鑑み資源を最大限に活用するにはより効果的に戦果を上げる特攻それしかない、と。
知覧特攻平和会館にはたくさんの遺品とともに特攻隊員たちが書いた遺書も集められています。
そのほとんどは、国のため親兄弟のために一命を奉じますという内容です。
厳しい検閲があったため、その真意はわかりません。ですが、書きしたためたそれもまた真実なのでしょう。
義務ばかりが重くのしかかる時代に生きた先人たちに敬意と哀悼の意を表しつつ、
権利にあふれた現在は、かの先人たちが果たされた義務の上に成り立つことを忘れてはなりません。
鹿児島はワタクシの在住する関西から陸路で一番遠い場所です。
なので今回、LCC初利用&レンタカーで出動してみました。
エアバス A320-200型 180席

更にお安い期間だけあって、よく流行っています。
peachのセール中にチケット手配できたので、関空ー鹿児島往復 6,000円弱という破格さ。
大阪ー関空のリムジンバスが往復 2,760円。
鹿児島での移動はレンタカー。コンパクトクラス3日間 10,750円(燃料別)
手荷物の量的制限がある(内容は他者と同一)のと、予約の流動性がゼロなのが特徴ですが、そのリスクを跳ね除けるほどの低料金。
座席サイズも身長178cm、体重86kg、射手座たぶんA型、右投げ右打ちのワタクシでも収まります。
大型人間どうし隣り合わせると少々窮屈かもしれませんが、膝元や足元は充分なスペースがあります。
身の回り品などを押し込めるくらいは余裕です。
国内であれば最大2時間程度なので、このくらいのスペースがあれば問題ありません。
これ・・・使えるな。
なので今回、LCC初利用&レンタカーで出動してみました。

エアバス A320-200型 180席

更にお安い期間だけあって、よく流行っています。
peachのセール中にチケット手配できたので、関空ー鹿児島往復 6,000円弱という破格さ。
大阪ー関空のリムジンバスが往復 2,760円。
鹿児島での移動はレンタカー。コンパクトクラス3日間 10,750円(燃料別)
手荷物の量的制限がある(内容は他者と同一)のと、予約の流動性がゼロなのが特徴ですが、そのリスクを跳ね除けるほどの低料金。
座席サイズも身長178cm、体重86kg、射手座たぶんA型、右投げ右打ちのワタクシでも収まります。
大型人間どうし隣り合わせると少々窮屈かもしれませんが、膝元や足元は充分なスペースがあります。
身の回り品などを押し込めるくらいは余裕です。
国内であれば最大2時間程度なので、このくらいのスペースがあれば問題ありません。
これ・・・使えるな。

国民生活センターという独立行政法人があります。
全国から消費トラブルの情報を吸い上げて情報を整理し、公開し、被害を未然に防ごうという活動をしてます。
そこに、『消費者トラブルメール箱』というのがあるので、さっそく投書しておきました♡
『26年12月14日、風呂給湯器から水しか出なくなり、大阪ガスに連絡。⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎(実名)という業者が来た。簡単に調べて『熱交換器がダメです』という。こちらが『どうにもなりませんか?』と尋ねたら、『もう8年経ちますから』といって新品へ交換を促される。腑に落ちず、翌日『部品交換で対応は無理なのか?』と確認したら、『熱交換器の交換でいける』と。新品だと34万円、交換修理だと10万円。先にそれを言わないことに不信感が湧いたので大阪ガスへ連絡相談し、別業者を手配。結果、温度ヒューズの交換のみ、作業料・部品代込みで総額19,008円で修理完了。なお、⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎(実名)の熱交換器交換見積もりには温度ヒューズも記載されており、状態を把握していながら問題のない熱交換器まで交換させようとしたのではないかと疑念を抱いています。』

全国から消費トラブルの情報を吸い上げて情報を整理し、公開し、被害を未然に防ごうという活動をしてます。
そこに、『消費者トラブルメール箱』というのがあるので、さっそく投書しておきました♡
『26年12月14日、風呂給湯器から水しか出なくなり、大阪ガスに連絡。⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎(実名)という業者が来た。簡単に調べて『熱交換器がダメです』という。こちらが『どうにもなりませんか?』と尋ねたら、『もう8年経ちますから』といって新品へ交換を促される。腑に落ちず、翌日『部品交換で対応は無理なのか?』と確認したら、『熱交換器の交換でいける』と。新品だと34万円、交換修理だと10万円。先にそれを言わないことに不信感が湧いたので大阪ガスへ連絡相談し、別業者を手配。結果、温度ヒューズの交換のみ、作業料・部品代込みで総額19,008円で修理完了。なお、⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎(実名)の熱交換器交換見積もりには温度ヒューズも記載されており、状態を把握していながら問題のない熱交換器まで交換させようとしたのではないかと疑念を抱いています。』

今朝、新たに手配した業者さんが来てくれました。
到着するなり、『さっそく機械を診させていただきます』と言い、作業グローブを手にはめて給湯器のネジを外し始めました。
(ああ、そうか。)
(これだ。)
その姿をみて、先日のアレは素手で作業してたわ、と思い出しました。
なんとなく感じてた違和感は、身支度の違いからでした。
仕事に対する姿勢そのものと考えていいと思います。
今日のお兄さん、手早く状態をチェックしてその場で作ってくれた作業見積もりを見ながら説明してくれたのは・・・。
『安全装置のうちの、温度ヒューズの断線が確認できました』
温度を検出できないので、安全装置が働いて動かなくなってる状態ということです。
その部品交換作業には一度熱交換器やらを外して行うので作業料を頂くことになりますとのことで、作業見積もり総額は、
出張費 2,000円
作業料 15,000円
部品代 600円
消費税 1,408円
合計 19,008円
・・・ですって。
部品も用意してきてます、とのことだったのでそのまま交換作業をしていただきました。
2時間弱で風呂場からお湯はり音がしたので覗きにいったら、すでに作業を終えてテスト中でした。
こんなにあっさり修理できるとは・・・。
先に来たアレは、本体ごと交換が必要だと思わせて34万円超の見積もりを出して、部品交換でどうなのかと確認されたら熱交換器の交換で済む。10万円でできると再見積もりしました。
が、今日きてくれたお兄さんは、『10万円もしませんよ』と。
これは他からの情報とも符合します。
10万円かかるとしたら、1次熱交換器と2次交換器を丸ごと換えた場合ですけど、それでも高いんだそうです。
どうやらアレ、本体販売に失敗したら今度は部品でも余計に交換して稼ごうという最悪な構えでいましたわ。
外道め。
でたらめが過ぎるので明日、国民生活センターに通報しとこう。
到着するなり、『さっそく機械を診させていただきます』と言い、作業グローブを手にはめて給湯器のネジを外し始めました。
(ああ、そうか。)
(これだ。)
その姿をみて、先日のアレは素手で作業してたわ、と思い出しました。
なんとなく感じてた違和感は、身支度の違いからでした。
仕事に対する姿勢そのものと考えていいと思います。
今日のお兄さん、手早く状態をチェックしてその場で作ってくれた作業見積もりを見ながら説明してくれたのは・・・。
『安全装置のうちの、温度ヒューズの断線が確認できました』
温度を検出できないので、安全装置が働いて動かなくなってる状態ということです。
その部品交換作業には一度熱交換器やらを外して行うので作業料を頂くことになりますとのことで、作業見積もり総額は、
出張費 2,000円
作業料 15,000円
部品代 600円
消費税 1,408円
合計 19,008円
・・・ですって。
部品も用意してきてます、とのことだったのでそのまま交換作業をしていただきました。
2時間弱で風呂場からお湯はり音がしたので覗きにいったら、すでに作業を終えてテスト中でした。
こんなにあっさり修理できるとは・・・。
先に来たアレは、本体ごと交換が必要だと思わせて34万円超の見積もりを出して、部品交換でどうなのかと確認されたら熱交換器の交換で済む。10万円でできると再見積もりしました。
が、今日きてくれたお兄さんは、『10万円もしませんよ』と。
これは他からの情報とも符合します。
10万円かかるとしたら、1次熱交換器と2次交換器を丸ごと換えた場合ですけど、それでも高いんだそうです。
どうやらアレ、本体販売に失敗したら今度は部品でも余計に交換して稼ごうという最悪な構えでいましたわ。
外道め。
でたらめが過ぎるので明日、国民生活センターに通報しとこう。

先日、家の風呂給湯器が故障。
ガス会社の窓口に連絡したら、近くの業者を寄越してくれました。
本体の蓋を開けて5分ほどちょいちょいと覗いて診断の結果は・・・
『熱交換器がダメになってて水が素通りしてます』
という。
近頃のマイコン制御になってる機械は、ある程度自己診断機能もあります。
そこで大切なのがエラーコード。
手慣れた業者さんだと、そのコードだけである程度の故障箇所の見当がつくのではないか、と。
ところがこの担当者は、それ以外に何も言いません。
こちらが『どうにもならん?』と訊ねたら、『もう8年ですからねぇ』と。
ここまで聞けば、寿命なのかなと思いまして。
担当者はそそくさと見積もり書きあげて、その額、34万円余り。
なすすべもなく、取り替え工事注文することになりました。
翌日、工事日程の打ち合わせ時に、『一応聞くけど、部品交換でも無理なの?』と確認したら、
サラッと『熱交換器の交換でもいけますよ。10万円くらいかかりますけど』と。
そこからワタクシの理詰め口撃開始。
『なぜそれを先に言わん?』
『こちらの意向も聞かないの?』
『本体の入れ替え有りきで来たの?』
『ねえ、こちらの意向も聞かないの?』
『10万円で済むことを、34万円も出して解決せにゃならんの?』
『一体、誰のために来たの?』
『故障やから、点検修理を頼んだのよ?明確に。』
『なのに最初から売り込むつもりで来たの?』
『ねえねえ、こっちの意向は?』
ごにょごにょ言うてましたわ。
『熱交換器を換えてもマイコンがダメになったら5万円とか水バルブがダメになったら3万円とか、かかりますんで・・・』みたいなことを。
全部差し引きしても本体価格の半分ほどです。
しかも、今のところ問題ないわけです。
使えるものまでそっくり交換させるという無駄をこちらに強いる。
まったく悪質です。
とりあえず熱交換器の取り替え工事見積もりを出させましたが、作業工賃が3万円。
1時間あたり1万円だそうで、それが高いか安いかわかりませんが。
『もう少しなんとかならん(減額できん)?』と聞いたら、
『作業時間を3時間で見積もってますので、早く終わったら安くなります。』
とても早く終わるとは思えません♡
なんだ?此奴ら。
これはあかん。どうにもあかん。
すぐにガス会社に電話して経緯を話し、別の業者さんを紹介してもらえるようお願いしました。
10分もしないうちにその業者さんから電話があり、しかも故障状況などはすでにガス会社から引き継がれていて、予想できる故障に対応すべく部品を準備して明日の朝に来てくれるといいます。
あらかじめガス会社に、熱交換器の交換の場合どのくらいの費用が要るのかということも伝えてたので、費用のことも簡潔に説明ありましたが、出張費やらいろいろで1万数千円から2万数千円程度という回答。
今度は異様にお安いので、熱交換器の交換の場合ですよと確認したら、
『実際に調べてからになりますが、熱交換器の交換までは要らないかもしれません』と。
これですわ!これ!!
これで実際に交換になったとしても、わだかまりも悔いもなし。
手順というか道順はこれこそが正解だと思います。
お友達の意見を充分参考にさせてもらい、時間と手間をかけることになりましたが、モヤモヤは晴れてすっきり。
風呂が使えないというのは不便ではありますが、よくよく思えば神戸の震災のとき、ウチも3ヶ月ほどガスが使えませんでした。
それでも、どうにか凌いでこれたわけですし、なんとでもできます。
『急がば回れ』
まさに。
ここでふと思い出した最初の業者のやり口。
韓国で買い物をしたときのあれと同じ感覚。
こちらは品物と金額の兼ね合いで決めたいのに、そうさせない。
とにかく自己の利を先んじてこちらを動かそうとする。
あれと同じ。
あーー忌々しい。
2度と関わりたくなーい。
とにかく鬱陶しいことは全部捨てて、明日、仕切り直しです。
ガス会社の窓口に連絡したら、近くの業者を寄越してくれました。
本体の蓋を開けて5分ほどちょいちょいと覗いて診断の結果は・・・
『熱交換器がダメになってて水が素通りしてます』
という。
近頃のマイコン制御になってる機械は、ある程度自己診断機能もあります。
そこで大切なのがエラーコード。
手慣れた業者さんだと、そのコードだけである程度の故障箇所の見当がつくのではないか、と。
ところがこの担当者は、それ以外に何も言いません。
こちらが『どうにもならん?』と訊ねたら、『もう8年ですからねぇ』と。
ここまで聞けば、寿命なのかなと思いまして。
担当者はそそくさと見積もり書きあげて、その額、34万円余り。
なすすべもなく、取り替え工事注文することになりました。
翌日、工事日程の打ち合わせ時に、『一応聞くけど、部品交換でも無理なの?』と確認したら、
サラッと『熱交換器の交換でもいけますよ。10万円くらいかかりますけど』と。
そこからワタクシの理詰め口撃開始。
『なぜそれを先に言わん?』
『こちらの意向も聞かないの?』
『本体の入れ替え有りきで来たの?』
『ねえ、こちらの意向も聞かないの?』
『10万円で済むことを、34万円も出して解決せにゃならんの?』
『一体、誰のために来たの?』
『故障やから、点検修理を頼んだのよ?明確に。』
『なのに最初から売り込むつもりで来たの?』
『ねえねえ、こっちの意向は?』
ごにょごにょ言うてましたわ。
『熱交換器を換えてもマイコンがダメになったら5万円とか水バルブがダメになったら3万円とか、かかりますんで・・・』みたいなことを。
全部差し引きしても本体価格の半分ほどです。
しかも、今のところ問題ないわけです。
使えるものまでそっくり交換させるという無駄をこちらに強いる。
まったく悪質です。
とりあえず熱交換器の取り替え工事見積もりを出させましたが、作業工賃が3万円。
1時間あたり1万円だそうで、それが高いか安いかわかりませんが。
『もう少しなんとかならん(減額できん)?』と聞いたら、
『作業時間を3時間で見積もってますので、早く終わったら安くなります。』
とても早く終わるとは思えません♡
なんだ?此奴ら。
これはあかん。どうにもあかん。
すぐにガス会社に電話して経緯を話し、別の業者さんを紹介してもらえるようお願いしました。
10分もしないうちにその業者さんから電話があり、しかも故障状況などはすでにガス会社から引き継がれていて、予想できる故障に対応すべく部品を準備して明日の朝に来てくれるといいます。
あらかじめガス会社に、熱交換器の交換の場合どのくらいの費用が要るのかということも伝えてたので、費用のことも簡潔に説明ありましたが、出張費やらいろいろで1万数千円から2万数千円程度という回答。
今度は異様にお安いので、熱交換器の交換の場合ですよと確認したら、
『実際に調べてからになりますが、熱交換器の交換までは要らないかもしれません』と。
これですわ!これ!!
これで実際に交換になったとしても、わだかまりも悔いもなし。
手順というか道順はこれこそが正解だと思います。
お友達の意見を充分参考にさせてもらい、時間と手間をかけることになりましたが、モヤモヤは晴れてすっきり。
風呂が使えないというのは不便ではありますが、よくよく思えば神戸の震災のとき、ウチも3ヶ月ほどガスが使えませんでした。
それでも、どうにか凌いでこれたわけですし、なんとでもできます。
『急がば回れ』
まさに。
ここでふと思い出した最初の業者のやり口。
韓国で買い物をしたときのあれと同じ感覚。
こちらは品物と金額の兼ね合いで決めたいのに、そうさせない。
とにかく自己の利を先んじてこちらを動かそうとする。
あれと同じ。
あーー忌々しい。
2度と関わりたくなーい。
とにかく鬱陶しいことは全部捨てて、明日、仕切り直しです。
風呂釜が逝っておられたことが判明。
丸8年。
ちと早い気もしますが、この3年ほどは入浴中に最高温度で給湯し続けるなど、耐久テストみたいな使い方もあったりで、まあ致し方ないところか。
モノの扱いが雑だとこういうところに影響するんですねぇ。
総額 341,820円
125ccバイクが帰る額です。
てか、Newレンズとかいうてる場合ではなくなりました。
インフラが整うぶん日々の生活は便利で滞りなくいくわけですが、こうしてみると結構なコストがかかっています。
そのほとんどは時間とともに比例してかかります。
暮らすって、たいへんですね。

丸8年。
ちと早い気もしますが、この3年ほどは入浴中に最高温度で給湯し続けるなど、耐久テストみたいな使い方もあったりで、まあ致し方ないところか。
モノの扱いが雑だとこういうところに影響するんですねぇ。
総額 341,820円
125ccバイクが帰る額です。
てか、Newレンズとかいうてる場合ではなくなりました。

インフラが整うぶん日々の生活は便利で滞りなくいくわけですが、こうしてみると結構なコストがかかっています。
そのほとんどは時間とともに比例してかかります。
暮らすって、たいへんですね。
自宅の風呂給湯器、着火しなくなってたのを完全に忘れておりました。
空港や機内、バス、電車、ぜーんぶ暖房効きすぎくらいで汗だく。
帰ってきて風呂場に入ろうとして思い出した。
祈るような気持ちでコンセント抜き差し。
ですが。
やはりダメ。
たこ焼き屋どころではありませーん。
明朝ガス屋さんに連絡して、明日中に解決するやろかしら。
あかんかったら大変ですわ。


空港や機内、バス、電車、ぜーんぶ暖房効きすぎくらいで汗だく。
帰ってきて風呂場に入ろうとして思い出した。
祈るような気持ちでコンセント抜き差し。
ですが。
やはりダメ。

たこ焼き屋どころではありませーん。
明朝ガス屋さんに連絡して、明日中に解決するやろかしら。
あかんかったら大変ですわ。


国分のお宿近くにスーパー発見



このあとレンタカーを借りに行かねばならんし、ついでにどっか食べに行こうと思ったりしてましたが、飲み物がなかったので、タイヨーへ。
さらっと見回したらば、ありますがな、からあげ~

ふつうにしょうゆ味なんですが、鶏が、んまい



そのすぐそばに並んでたのが三元豚バラ炙り焼き。
こうなると欲しいのが、ごはん。
白ごはんだけも売ってましたけど、黒糖いなりに目が行きました。
あと一品くらいは・・・と、いつもの買い過ぎパターンにまたまた嵌ってしまって、豆腐の揚げ出し・・・ではなく、甘酢あんかけを。
2個くらいでいいのにね。
大めし並みの重さあります。
しかしまあ、いつもながら茶色ばっかり。
ですが、どれもこれも、んまーい



当たりですわ。

10月吉日。
なんとなくスタートした断煙。
再煙のきっかけもなく、今日現在で60日継続中。
24,600円を燃やさずに済みました。(^O^)
10年続けば、コンパクトカーくらいの額になります。
えらいこっちゃな。

16:00 明日からの鹿児島行きの荷造りを終え、つづいて今夜の仕事支度に。
軽く調理して食事したのち、シャワー浴びようとしたら・・・湯が出んがな

エラーコード表示のあと、
『ガスセンガヒライテイルコトヲカクニンシテクダサイ』
だって。
ええ、開いてますとも。
あれこれ復旧を試す時間もなかったので、キッチンの湯沸かし器に頼る羽目になりました。
かくしてモヤモヤ残したまま仕事場にいます。
かつてその道にいたお友達に訊ねてみたら、あれこれと、かなり参考になることを教えてくれました。
おおきに。
そしてこちらの汎用的経験と照らし合わせたところで、同一の見解にたどり着きました。
『コンセント抜き差しする』
そうと決まればすぐにでもやりたりところです。
が、明朝仕事おわりでそのまま鹿児島へ。
すっきりせんがな、まったく。
軽く調理して食事したのち、シャワー浴びようとしたら・・・湯が出んがな


エラーコード表示のあと、
『ガスセンガヒライテイルコトヲカクニンシテクダサイ』
だって。
ええ、開いてますとも。
あれこれ復旧を試す時間もなかったので、キッチンの湯沸かし器に頼る羽目になりました。
かくしてモヤモヤ残したまま仕事場にいます。
かつてその道にいたお友達に訊ねてみたら、あれこれと、かなり参考になることを教えてくれました。
おおきに。

そしてこちらの汎用的経験と照らし合わせたところで、同一の見解にたどり着きました。
『コンセント抜き差しする』

そうと決まればすぐにでもやりたりところです。

が、明朝仕事おわりでそのまま鹿児島へ。
すっきりせんがな、まったく。
