『遊び』のススメ -35ページ目

『遊び』のススメ

独自の視点で見たこと、聞いたこと、感じたことを書き連ねて参ります。(^^)v

んーーーーむ。

ついに5周目に入ってしまったか。
つい最近までまったく意識もなかったわけですが、齢50歳目前になれば否応なく。

1周目の12歳は小学生から中学生への頃。
乗り物やらが大人料金になった衝撃的な変化を今でもはっきり覚えてます。
電車に乗るのが好きだった子供にとって、いきなり倍額っちゅうのはキツかったな。

2周目の頃はいろいろ充実してました。
この頃から調子に乗りすぎて、あとあと大変なことになるわけですが。

3周目。
調子に乗った代償を払ってた最中でした。
この頃、自省しながらようやく様々なことがわかり始めたような気がします。

4周目の途中で転機がありました。
しばらく離れていた写真を再び撮り始めました。
ものごとの道理が気になりだして本をたくさん読んだりして、ぼんやりながらもその答えが見つかりそうになってます。
・・・もはや隠居ジジイのようですわ。

そして、今日から始まる5周目。
完走したらば、『還暦』です。
そのとき、完全に隠居できていれば、合格です。合格
60回・・・5年間ですな。

毎月31,300円のクルマローンが終わりました。車
たいした額ではないんですけど、これまでかなり有効に活用できたと思います。

5年前。
今のように決まった仕事場はなく、たまに夜勤があったりひと月ほどの泊まり込み仕事があったりの先行き不明な時期でした。
それでもこの程度の金額ならどうにでもなるし、この程度でアウトならもうどうにもならんわけですわ。かお

先日、ローン会社からクレジット終了の通知が来まして、それとともに所有権設定解除の書面も。
分割支払い中はあくまでクレジット会社の所有物であって、ワタクシはただの使用者。
あとは変更手続きで所有者を自分にするのみ。
これで極端な話、遠征先で嫌気がさしたら売って帰ることも可能。
関西在住だと北へ行っても南へ行っても、1,500kmくらい走れば端までたどり着きます。2日もあれば帰って来れるので、まず無いことか。にひひ

そんなところへ、新型レンズがいっぱいデビュー。
新型カメラも発売開始。
どうする?わし。かお
福井県ということで、武生のボルガライスと福井のソースカツ丼を。音譜にひひ

ボルガライスってなんぞやはてなマーク
と調べてみたら、オムライスにトンカツが乗っかってるだけはてなマーク

{1DE43738-3ACC-493D-B16D-792F63BF4DFF:01}

有名店らしいお店でいただきましたが、これで930円。うーーん。ガーン
ああいうものだと思っておけばええのかなぁ。

福井ではこれまた有名店のヨーロッパ軒総本店へ。
レシート出しよらんのは何故かはてなマーク

3種(トンカツ・エビカツ・ミンチカツ)盛り+牛カツ=1,455円
{CBEE418B-1E0D-4A70-B924-E336EFC9E9F9:01}

これまた、ちょっと・・・。しょぼん

ちなみに福井駅前には小川屋というお手軽なソースカツ丼屋さんがありまして。
(お友達のレビューを参考にして行きました音譜
ここはワンコイン程度。
ミニ盛りもあるので、チキンカツのミニ盛り280円をテイクアウトしました。
んむ、これくらいが適正適正。にひひ

翌日、福井県北部から石川県にかけて走り回って、気が付けば金沢近く。
てか、通り過ぎたし。にひひ
で、ふと思い出した、北海道帰りに喰った金沢カレー。
近くのお店で駐車場のあるところを調べましたら、意外にあちらこちらに出店してますのね。
なので、なるべく帰り道沿いで時間の頃合いをみて立ち寄ったのはチャンピオンカレー小松店でした。

{ED592A5E-E6F6-4890-8F15-F9574A743059:01}

Lカツカレー 790円
大盛りではなく、トンカツが厚めです。

んー、只今トンカツがマイブーム中です。にひひ
北陸へまいりました。

舞鶴1泊で若狭から福井への道中の道の駅にはさほど置いてなかったり、スーパーや酒屋さんもさほど見かけず。
福井駅前に宿をとって福井ソースカツ丼発祥の店、ヨーロッパ軒総本店へ歩いて向かう途中に西武がありまして、食べた帰りに寄ってみました。

ここで入手したのは、

一乗谷 純米吟醸(吉田金右衛門商店)720ml


梵 吟撰 特別純米(加藤吉平商店)720ml


家の在庫も飲み切れてませんが、ついつい買ってしまいます。

さらに石川県へ入って、お友達推奨の『手取川』を。
こちらは道の駅でも見かけませんでしたので、直接蔵元へ立ち寄ってみました。ニコニコ

関西から来たとわかると、地元で、わずかな特約店にしか卸していないという銘柄を勧めてくださって。
こちらの蔵では、出稼ぎ杜氏さんと蔵人さんに任せていたのを後継者不足と技術伝承のために二蔵制にして、一方はベテラン杜氏さんの山本蔵、もう一方を前社長の長男杜氏さんの吉田蔵として酒造りしてるんだそうで。

今回こちらで購入したのは、

吉田蔵 純米大吟醸 720ml 2本


1本は手取川を教えてくれたお友達に進呈したいと思います~音譜
その前の予定はそのまま決行することにしました。
季節がら、そろそろクルマで日本海側へ出るのは終わり。
年内最終の道の駅めぐりになります。ニコニコ

本日、舞鶴方面へ向かいます、
明日はそこから福井へ北上。
明後日、お天気と気分次第ではございますが、福井県内を徘徊して夜半頃に帰阪予定にしております。

舞鶴ー若狭あたりは、しばらくぶり。
新たな発見があればいいな、っと。音譜
昨日の沖縄県知事選。
当選した翁長雄志氏は普天間基地移設撤回派。

決定事項を覆すことを公約にしてるので、そこにまたおそろしく無駄が発生するんでしょう。
『住民の意思』といわれる選挙結果ですが、沖縄に限っては怪しいと思ってます。
イデオロギーの戦場化しているオキナワ。
もともと決まっていた基地移転の件を、内容など関係なく人気取り発言大好きな鳩山兄が『最低でも県外・・・』などと勝手に首相の立場で言ってしまったものだから、何年もの時間とそれに関わる人々の労力と、他いろいろと全損。
これに乗じて県外から活動家がなだれ込んで音頭とってちゃイカンです。

ゴネれば助成基金が設立される。
沖縄で驚いたことは、なんでもない国道の歩道までが異常に整備されていたこと。
じゃぶじゃぶお金使えるんでしょう。
活動家たちはその隙間に寄生してるとしか思えません。

住民の利益にはなりますが、その裏で行われる政治活動には監視が必要です。
件の翁長氏、なにかと中国共産党との関係が言われています。
県知事権限をフルに活用して中国共産党に利されては困ります。

そのうち中国は『沖縄は歴史的にみて我々の一部だ』と言うんでしょう。
そのとき、内側から迎合するような施政ではどうにもなりません。

とりあえずこの新知事の在任中は、沖縄には行かないことにしよう。
それがワタクシの意思表示です。
salary【さらりー】を貰う人。
給与所得者ということになりますが、その給与の源泉は仕事を遂げることにあるはず。
しかしながら、出勤して終業時間までゴロゴロと適当に仕事をこなすだけでも差し支えない場合もしばしばあるのではないか、と。

かつては個人各々が、例えば家具を材料調達から木材加工・組み立て、販売まで、自分の仕事としてやり遂げて報酬を得ていたわけですが、現在では経済活動の高効率化にともなう大規模化で細部まで分業化され、従事者はそれぞれ組織化され、個人の責務が曖昧になった部分が多くあります。
すると、仕事に必要な様々な『自覚』も希薄になるのは必然。
ちょっとしたことで休むわ辞めるわ、です。

角度を変えてみますと、個人に任される範疇はほとんど無く、そこに楽しみが見出せないならば仕事ではなく、自身の生活部分を充実させるしかありません。
最近の求職条件などは、いくら稼げるかではなく、どれだけ休めるかが重要なことらしいですね。

プア充、上等です。
何でもかんでも何処でもかしこでも派遣労働が当たり前になってしまった現在では、その道しかありません。
最後は集団生活。これが低コストライフの王道です。
かつてこの国でも当たり前だった包括的地域生活が復活しそうです。
てか、すでにマイルドヤンキーと呼ばれてますね。

・・・時代は巡る。
行きたいところと食べたいもの。
この両軸でいくつか数が揃えば、出発です。音譜

行きたいところは・・・

知覧特攻平和会館
鹿屋航空基地史料館
霧島神宮
飫肥城
余市蒸留所

食べたいものは・・・

厚焼きたまご
おび天
黒豚とんかつ
室蘭やきとり
そのままえびしお(ラーメン)
特上肉そば
スープカレー

ということで、鹿児島(12月)と北海道(2月)、決定。にひひチョキ
たったいま気付いたわけですが。むっ

キャリアEメールが使えない?叫び
ワシ、なんぞ必要なサービスまでカットしたんやろか。

試しに楽天トラベル宿泊予約確認メールを飛ばしてみたら、ちゃんと着信してました。
(キャリア宛アドレスを他アドレスに転送してる)
ということは、端末の問題で確定。

少々焦ってしまった時はサービスセンターへ電話するのが⭕️ですな。

端末自体の個体番号に紐付けられてるサービスなので、それが変わったらば再設定が必要とのこと。
それはわかる。
具体的に固定電話で話しながら画面を追って懇切丁寧にお導きいただきまして、無事再設定終了。
落ち着いたところでサポートHPに再設定の件でてます?って聞いたら、『ございます。が、探し当てにくいかもしれません。』ですって。ニコニコ
そんなところでもご配慮いただきまして、大変恐れ入ってございますーー。

最後は、『日に日に寒くなってまいります。お身体大事に・・・』とまで。
そこらへんのホテルマンよりよっぽど折り目正しい『接客』でした。

感服。目

寝よ。
10月2日に再予約入れたiPhone 6 Plus 、ひと月以上経って昨夜突然『商品入荷のお知らせ』が。
例によって3日以内に手続き取らねばなりません。かお
前回予約を飛ばしたときはこの3日間がピッタリ浜松に被っていて、んまあ、連絡したら待ってくれたみたいですけど、再予約の運びに。

今回はちょうど今日が休みだったので、夜勤明け開店朝イチで引き取りに行ってきました。

07:00 仕事おわり
09:40 ヨドバシ到着、カウンターへ。
10:20 機種変更手続き終了。
10:40 EOひかりのセールストーク終了。
11:00 iPhone受け取り
11:10 保護フィルム貼り付けを依頼。
11:20 お昼ごはんは三田製麺所。
12:00 フィルム貼り付け済iPhone受け取り。

・・・半日仕事ですがな。しょぼん
さらに。

自宅に帰って、バックアップから復元しようとしたら、
『このiPhoneはOSが古すぎてこのまま復元できません』
ですって。ガーン

情報みてみたら、iOS 8.0。
なるほど。
バックアップのほうはすでにiOS 8.1やもんな。

14:30 新しいiPhoneをiOS 8.1にアップデート開始
15:00 新しいiPhoneにバックアップを復元開始
15:30 とりあえず復元完了
16:30 いろいろ同期完了&再バックアップ
17:00 ・・・もう夕方やん。しょぼん

寝よ。ショック!