超無名だが…やたらチャンピオンになる子達と縁あるトレーナーのブログ -6ページ目

超無名だが…やたらチャンピオンになる子達と縁あるトレーナーのブログ

これからボクシングを始めたい!
既にやっているけどもっと上手く強くなりたい!
そんな人達に今までの経験をもとに皆様に何かの気づきがあればとブログを立ち上げました。
よろしくお願い致します。

皆さんこんにちはニコニコ

 

 

相変わらず暑い日が続いていますがひまわり

夏バテしていませんか?

私のジムの近くには総合病院が二つほどありますが、救急車がよく通ります病院

熱中症対策してくださいね~

 

 

てことでブログいってみましょ~

 

【大樹をチャンピオンにする為に…⑯】の続き…でっす!

 

 

 

入場の時間が近づいてきた…

今までもそうだが光ジムの控室は和やかな雰囲気でいる事が多い!

 

毎回(世界戦)入場のタイミングは放送局の担当者が教えてくれるが、メインの入場時間は決まっているので、近くなったら選手本人が自然と集中し始める。それと同時に控室の雰囲気もガラリと変わる!

 

緊張感が伝わる空気…

 

私も忘れ物がないかを再確認する

 

そして…

 

「金子選手…お願いします!」(だいたいこんな感じ)

 

来た…

 

大樹、スタッフ全員で円陣を組み…

 

 

「勝つぞー!!!」

「おー!!!」

 

 

気合を入れて控室を出る…

 

 

この…世界戦の時の控室を出てから、廊下を歩いて入場口に向かう時間…

 

 

何と言ったらよいか…

 

 

ドキドキ、ワクワクは勿論、世界戦に辿り着くまでの数年間が走馬灯のように蘇ってくる…

 

 

廊下からお客さん達が見える場所に立った時…

 

 

やっとここまで来たんだ!

 

 

観客席一帯を見渡した!

 

 

入場曲が流れている!

「の~ってくれ!ha~ha」

 

大樹はというと、目を閉じて集中している…

 

 

大きく深呼吸して、いざリングイン!

 

 

やはり世界戦の雰囲気は最高だ!

 

そして…

 

Three 6 Mafiaの「it′s A Fight」が流れ、王者のシルエットが映し出された!

 

フードを被ったいつもの雰囲気…

 

来た来た~!

 

強者の雰囲気を醸し出しているぜ~!!

 

内山高志チャンピオンの入場~!!

 

 

チャンピオンもリングイン!

 

 

国歌が流れ…

 

 

両選手が紹介される…

 

 

大樹とチャンピオンがリング中央で向き合う…

両者コーナーに分かれ…

 

 

1ラウンド目のゴングが鳴らされた!

 

 

 

続く

 

 

 

皆さんこんにちはニコニコ

 

 

今日は遅くまで柔道団体戦を見ていましたが…

フランスに逆転負け~

 

東京に続き、銀メダルとなってしまいました…残念えーん

 

 

 

てことでブログいってみましょ~

 

 

【大樹をチャンピオンにする為に…⑮】の続き…でっす!

 

 

さて、私は骨折したが…ネガティブ

 

 

大樹は前日計量を無事にパスして、いよいよ本番当日!

 

 

2013年12月31日(火)

東京・大田区総合体育館

 

 

世界戦用のジャージを来て、今まで何度と家から選手を迎えに行っただろう…

 

 

このジャージを来て行くのは試合当日だけではない、調印式や前日計量でも着て行く…

 

 

今回の世界戦も同じだった…

 

 

 

私は選手を迎えに行く時、家を出る前に確認する事がある…

 

 

自分がセコンドに付く時の道具一式…

 

テーピング、ハサミ、エンスウェル(腫れている部位を目の外側に流せる道具)ワセリン氷嚢、綿棒、ガーゼ、ドリンクボトル、白いタオル(白はカットしたりして血が付いたらすぐにわかる為)

 

それ以外にも試合前に必要なエネルギー補給用のブドウ糖、ゼリー、両面テープ(トランクスをファウルカップにとめる為に使う)など…

 

試合後の為に包帯眼帯湿布、アルコール消毒液、絆創膏を忘れていないかチェックする!

 

 

いつものルーティーンを終え、いつも通りに大樹を家まで迎えに行く…

 

選手の家に着いたら…

ここでは選手の忘れ物が無いかをチェックする!

 

 

トランクス、ガウン、ファウルカップ、マウスピース、シューズ、タオル

 

そして…大事な入場曲!(大樹は矢沢永吉の止まらないHa~Haだ!)

 

 

世界戦になると前日の計量の時にCDを渡してしまう事がほとんどで、前日に持っていくのを忘れてしまったら、当日に持って行かなければならなくなる…

忘れることは絶対に出来ない真顔

 

 

会場へは亮(赤穂)も一緒に向かった!

あと荷物持ちに四回戦の選手が一人…

 

 

鶴見から蒲田までそう時間掛からない…

 

 

大田区総合体育館の関係者用の駐車場に車を停めるのは、これで二度目だ…

 

2012年12月31日(月)…ちょうど二年前!

赤穂亮が佐藤洋太の持つWBC世界スーパーフライ級王者に挑戦した時だ!

この時はタイトル奪取とはいかなかったが…

 

 

弟分の大樹が獲ってくれれば…

 

 

そんな想いで控室に入ると…

「おーおー、広い」

 

試合前のウォーミングアップもしっかりと出来る!

 

 

しばらくして局の担当のアナウンサーが挨拶に来てくれたおねがい

 

 

テレビカメラも入って…

 

 

いよいよ世界戦らしくなってきた!

 

 

大樹のバンデージは石井会長が巻く…

少しづづ緊張が高まっていく瞬間でもあるあせる

 

 

バンデージを巻き終えると、私と日ごろやってきているダイナミックストレッチから反射系、神経系のウォーミングアップを済ませる…

 

 

その後は…

 

 

グローブを付けてのミット打ち!

タイマーで時間を計って会長の構えるミットに大樹がパンチを叩きこむ!

 

身体を温めてしっかりと汗を出したら…

 

 

いよいよ…

 

 

入場の時間が近づいてきた…

 

 

 

続く

 

 

 

皆さんこんにちはニコニコ

 

 

いよいよパリオリンピックが開催しましたね~

昨日は柔道を見ていました!

 

見事に角田選手が!永山選手も

 

銅メダルは本人は悔しいでしょうが、それでもおめでとうございます照れ

 

日本のお家芸の柔道ですが沢山のメダルを獲ってもらいたいです!

 

 

 

てことでブログいってみましょ~

 

【大樹をチャンピオンにする為に…⑭】の続き…でっす!

 

 

フィジカルトレーナー同士の「代理戦争勃発」

世界獲るぞ!…はカットされた…真顔


 

 

そして、いよいよ世界戦が近づいてきた!

 

世界戦と言ったら、試合本番前の…

公開スパーリング、予備検診、調印式…前日計量はもちろん、試合前の一週間はバタバタしている!

 

※公開スパーリングの様子

 

 

ジムには記者さん達が多く詰めかけて、練習風景の写真撮影やインタビューなど…

減量中の一番辛い時でも選手はやる事が多い!

 

 

※横浜光ジムで囲み取材

石井会長メッチャ笑ってるやん笑い泣き

 

※調印式、予備検診前の石井会長と大樹(大樹の顔w)

 

 

※予備検診後の様子

 

 

この時の大樹の脈拍は40/min

一般人の脈拍は60~80とされている、40minは正しくトップアスリートの脈拍だ!(59以下がアスリートと言われている)

そりゃそうだ!

この世界戦の為に、どんだけ強度の高い練習をしてきたか…

結果が数値として証明してくれた!

 

計量前の予備検診という緊張の中での脈拍40/min、安静時であれば脈拍30台だったかもしれないニヤリ

 

因みに内山チャンピオンは脈拍66/minだった!

 

 

※調印式の様子

 

 

 

諸々の恒例行事を済ませ…

 

後はコンディションの調整、冬の時期は風邪やインフルエンザには絶対に罹りたくない予防

 

細心の注意をはらい、無事に前日計量の日を迎える事が出来た!

※チャンピオンが計りに乗る様子を見る私

 

※二人とも良い表情をしている

 

 

計量後はスポーツドリンクで水分補給もするのだが、大樹には鶏肉を煮込んで出汁をとった暖かいスープを飲ませていた!

鶏肉もメチャクチャ柔らかくて素材の味だけですごく美味しいウインク

 

その後は蕎麦屋で、うどんを食べてエネルギーとなる糖質の補給だ!

試合当日までのリカバリーが重要になってくる。

※蕎麦屋で…隣の子は前座に出場する選手

 

 

あとは…

 

 

大晦日、世界戦当日のみ!

 

 

そして…

 

 

私は…

 

 

世界戦前に…

 

 

骨折していた…

 

 

 

右手人差し指の中手骨…

 

 

後ろのポケットから財布を取ろうとしたら…

 

 

バチーン!

 

とすごい音がして…

 

 

折れた…

 

 

続く

 

 

 

皆さんこんにちはニコニコ

 

 

いや~

皆さん、昨日はアマゾンプライムご覧になりましたか?

中谷潤人チャンピオン…圧倒的に強かったですね~にっこり

まさかの1RKOとはびっくり

重そうな左ボディストレートでした!

 

 

那須川天心選手も一発一発が重いパンチを打ち込んでいました~しっかりと拳を握り込んで打っているのがわかりましたね!

 

以前より踏み込みも半歩ほど深くなって、相手を「倒せる」距離で戦っていましたニヤリ

これから更に強くなっていくでしょう!楽しみです音符

 

そして田中恒成チャンピオンは…

試合が中止になってしまい残念でしたが、統一戦を期待していますウインク

 

 

 

てことでブログいってみましょ~

 

【大樹をチャンピオンにする為に…⑬】の続き…でっす!

 

 

本来のボクシングに加え、アメリカでルディに教わったパンチを取り入れて練習を繰り返していく…

 

 

ボクシング、フィジカル…

 

 

私はミットを構え選手達のパンチを受けて戦術も練るが、表向きにはフィジカルトレーナーとなっている!

 

今回の世界戦でもフィジカルトレーナーとして雑誌などでも紹介される訳だが…

 

チャンピオンサイドにも、もちろんフィジカルトレーナーが付いている!

 

 

フィジカルトレーナーの「D氏」だ!

 

 

K-1のカリスマ王者だった「M氏」のトレーニングを見ていたD氏は、その道では私なんかよりも有名で、超一流のフィジカルトレーナーだ!

 

王者と挑戦者共にフィジカルトレーナーが付いている…

 

 

という事で…

 

 

世界戦の前にフィジカルトレーナー同士による「代理戦争勃発!」と、テレビ局が考えそうなことであるw

 

 

世界戦の前に3回だったか…放送する局で特集が組まれた!

練習風景や世界戦に掛ける想いなど、その中でフィジカルトレーナーの私達が紹介される日もあった。

 

 

王者に付いているD氏が有名なトレーナーだったので、私だけは密かに燃えていた!

 

 

大樹には超有名トレーナーではなく、超無名トレーナーの私が付いている事で世界戦で結果を出させる事が出来なかったら…

 

 

大樹に申し訳ない…

 

 

絶対にフィジカルで負ける訳にはいかない!

 

 

そういう想いでテレビ局のインタビューにも答えていた…

 

 

そう、インタビューと言えば局の人に金子選手と一緒に…「世界獲るぞ!」とタイミングを合わせてカメラに向かって拳を向けて下さい!と言われ…

 

 

私「世界獲るぞ!」

大樹「世界 ・獲るぞ!」…汗

 

大樹 「世界獲るぞ!」

私 「世界・獲るぞ!」…汗

 

 

微妙ぉ~~にずれる…

何度かやったがなかなか合わないあせる

 

 

大樹「世界獲るぞ!」

私「世界獲るぞ!」…

 

 

合ったか!……

 

 

「はい!オッケーでぇ~す!」

 

終わったぁ~無気力あせる

 

 

結構難しいもんだな…

 

放送が楽しみだなぁ~照れ

 

 

 

その時のインタビューなどが、世界戦の何日か前に放送されるという事だったので、テレビをつけて楽しみに見ていた…

 

 

世界戦に向けた内山王者、大樹の意気込みなどが流れている…

 

 

そろそろ「世界獲るぞ!」のとこかなぁ~にっこり

 

 

 

 

 

 

 

カットされていた…真顔

 

 

 

続く

 

 

 

皆さんこんにちはニコニコ

 

 

さて、本日は千葉まで行く予定がありますにっこり

 

「RWS JAPAN」(ラジャダムナンワールドシリーズ)ムエタイの聖地であるラジャダムナン・スタジアムで開催される世界最高峰の立ち技格闘技イベントの日本大会が千葉で行われるのです拍手

 

今日の大会には普段ラントレに参加している四人が出場するので応援に行ってきますニヤリ

中には小、中学生の頃から見ている「吉成名高」「品川朝陽」彼らも出場します…

 

普段、彼らにボクシングを教えている赤穂亮も、もちろん会場に応援に行きますが、ボクシングで元世界王者の「京口紘人」選手も応援に行くそうですルンルン

 

 

…亮はいつも招待されて応援に行くのでリングサイドの一番前で観戦していますが…

 

私はいつも選手からチケットを購入して(安いチケット…)応援に行っています…

選手達と会うこともなく、誰とも話す事もなく…後ろの方から静かに見守って静かに帰ります…

 

名のある彼らと、超無名の私との差は、いつもこういう場所で感じます…真顔

 

 

 

てことでブログいってみましょ~

 

 

【大樹をチャンピオンにする為に…⑫】の続き…でっす!

 

 

栃木キャンプから帰った大樹は、ロサンゼルスのルディの元へと向かった…

 

 

アメリカは強いボクサーがゴロゴロいる…

そんな環境で揉まれながら、大樹は何か一つでも物にして世界戦に向けてレベルアップしてくるだろう…と思う反面、大樹の性格を知っている私は、ある不安を感じていた…

 

 

そして、その不安は的中した…

 

 

ロスに行っていた日数は覚えていないが、日本に帰って来た大樹は、「ルディから授かったパンチがある!」と言って、そのパンチをひたすら練習していたと記憶している…

※写真と登場人物とは一切関係ありません

 

 

そう…大樹はボクシングに関しては器用ではなく、汚い言葉だが「クソ真面目」だ…ネガティブ

 

その性格が、世界戦後の何試合かにも表れている(大樹をチャンピオンにする為に…が完結したら書かせてもらうが…)

 

 

そのパンチを練習する事ばかりになってしまい、本来の今まで築き上げてきたボクシングスタイルを忘れてしまう事だった…

 

 

新しい事を学ぶと、今までのボクシングを使わなくなってしまう…

ジャブを付いて距離を保ちつつ、自分からは倒しに行かないで、相手を引き付けて、相手が強引に懐に入って来たところで迎撃する!

これは関会長の教えでもあった…「相手を引き付けてカウンターを放つ!」

 

 

大樹は日本王者時代は全てKOで勝利して来たがファイターではない…

ジャブをついて距離を取って…このスタイルでボクシングを組み立ていく事が重要だ!

 

ルディから教わったパンチばかりに意識がいってしまい、スパーリングでも本来よりも近い距離で戦っていた…

 

もちろん被弾も増える…「打たせずに打つ」がボクシングの基本中の基本!

日本タイトル防衛後では、いつもキレイな顔をしていた!

「打たせずに打つ」のボクシングが実践出来ていたからだニヤリ

 

 

世界を確実なものにする為にはインファイトは絶対に必要だが…

内山戦までには時間が足りない…

 

距離を保っての戦い方は大樹のスタイルとなったが、接近戦(インファイト)を出来るようにする為に、あと一年欲しかった…

 

 

 

そんな事を言っても時間は待ってくれない…

今できる事をやるしかない!

 

 

自分が大樹の練習を見れる時には本来のボクシングそのままに、ルディから教わったパンチを組み込んでいく作業を繰り返していった…

※内山チャンピオンのリードジャブを想定して柔らかいスポンジ状の棒を持って立ち位置等の確認の為の練習風景

 

 

王者のジャブ、ストレートパンチに加え、左ボディ対策には時間を掛けた!

「KOダイナマイト」の異名を持つ王者に、ノックアウトされないよう…パンチを被弾しても「芯」で食らわないように、細かく立ち位置、頭の位置を確認していく…

 

もちろんボクシングだけではなく、フィジカル強化も行った!

「タフさ」身体を強く!強打を浴びても少しでもダメージを軽減できるように徹底的に鍛え上げた!

 

 

そして…

 

 

王者「内山高志」vs挑戦者「金子大樹」の前に…

 

「代理戦争勃発!」ドーン!!

 

 

 

続く