皆さんこんにちは
今日は遅くまで柔道団体戦を見ていましたが…
フランスに逆転負け~
東京に続き、銀メダルとなってしまいました…残念
てことでブログいってみましょ~
【大樹をチャンピオンにする為に…⑮】の続き…でっす!
さて、私は骨折したが…
大樹は前日計量を無事にパスして、いよいよ本番当日!
2013年12月31日(火)
東京・大田区総合体育館
世界戦用のジャージを来て、今まで何度と家から選手を迎えに行っただろう…
このジャージを来て行くのは試合当日だけではない、調印式や前日計量でも着て行く…
今回の世界戦も同じだった…
私は選手を迎えに行く時、家を出る前に確認する事がある…
自分がセコンドに付く時の道具一式…
テーピング、ハサミ、エンスウェル(腫れている部位を目の外側に流せる道具)ワセリン、氷嚢、綿棒、ガーゼ、ドリンクボトル、白いタオル(白はカットしたりして血が付いたらすぐにわかる為)
それ以外にも試合前に必要なエネルギー補給用のブドウ糖、ゼリー、両面テープ(トランクスをファウルカップにとめる為に使う)など…
試合後の為に包帯や眼帯、湿布、アルコール消毒液、絆創膏を忘れていないかチェックする!
いつものルーティーンを終え、いつも通りに大樹を家まで迎えに行く…
選手の家に着いたら…
ここでは選手の忘れ物が無いかをチェックする!
トランクス、ガウン、ファウルカップ、マウスピース、シューズ、タオル…
そして…大事な入場曲!(大樹は矢沢永吉の止まらないHa~Haだ!)
世界戦になると前日の計量の時にCDを渡してしまう事がほとんどで、前日に持っていくのを忘れてしまったら、当日に持って行かなければならなくなる…
忘れることは絶対に出来ない
会場へは亮(赤穂)も一緒に向かった!
あと荷物持ちに四回戦の選手が一人…
鶴見から蒲田までそう時間掛からない…
大田区総合体育館の関係者用の駐車場に車を停めるのは、これで二度目だ…
2012年12月31日(月)…ちょうど二年前!
赤穂亮が佐藤洋太の持つWBC世界スーパーフライ級王者に挑戦した時だ!
この時はタイトル奪取とはいかなかったが…
弟分の大樹が獲ってくれれば…
そんな想いで控室に入ると…
「おーおー、広い」
試合前のウォーミングアップもしっかりと出来る!
しばらくして局の担当のアナウンサーが挨拶に来てくれた
テレビカメラも入って…
いよいよ世界戦らしくなってきた!
大樹のバンデージは石井会長が巻く…
少しづづ緊張が高まっていく瞬間でもある
バンデージを巻き終えると、私と日ごろやってきているダイナミックストレッチから反射系、神経系のウォーミングアップを済ませる…
その後は…
グローブを付けてのミット打ち!
タイマーで時間を計って会長の構えるミットに大樹がパンチを叩きこむ!
身体を温めてしっかりと汗を出したら…
いよいよ…
入場の時間が近づいてきた…
続く