こんにちは!

 

ISD個性心理学インストラクターが

子育てお役立ち情報をお伝えします。

 

初めましての方はこちら

 

心と体の仕組みを理解すれば

親子関係はもっと楽になる爆  笑

 

ドキドキお母さんのための、性教育シェア会はこちらダウン

 

https://ameblo.jp/mykyo77/entry-12629313742.html

 

 

 

ドキドキ妊婦さん~生後1か月のお子さんをお持ちの方はこちらダウン

 

助産師さんに相談できて、ママ同士のおしゃべりできる会です。

https://ameblo.jp/mykyo/

 

 

 

 

よく読まれている記事はこちら!!
自分の強みを知る方法!!
褒めて育てるより、効果のあること♪

学歴よりも、年収に比例する力!!

ネットにもある!オススメ性教育サイトはこちら♪

HPVワクチンって結局どうしたらよかと?

 

 

=====================

 

 

親には存分に甘えていいって

私は思う爆  笑

 

 

 

子供がイヤイヤ期の時、

ばあちゃんは困らせんで、

父か母にイヤイヤしてねって

子供にお願いしてましたニヒヒ

 

 

でも、甘やかすのはダメでしょ。

どこまでOKなんですか?

 

 

 

と、よく聞かれるので

調べてみました。

 

 

 

You tubeで人気の

保育士のてぃ先生の記事を一番下にリンクします。

さすが、シンプルでわかりやすい。ウインク

 

 

 

親が十分に甘えさせてくれるから

チャレンジできる。拍手

 

 

うまくいかなかったり、

トラブルになったりしても

家に帰れば美味しいご飯が待っているナイフとフォーク

 

 

 

ゆっくり休んで回復したら、

また明日頑張れる。

親が厳しく育てなくても

社会は十分に厳しい富士山

 

保育園で学校でサッカーで

頑張ってる。

 

 

 

なのに、家でやいやい言われたら

どこで休めばいいの?

家でも頑張りすぎるから

ぽきんと折れちゃうんじゃないの?

 

 

 

「甘えさせる」

子供が自分から甘えてきたときに、答えてあげる。

宿題のここがわからないって時は答えてあげる。

 

「甘やかし」

子供が頼んでもいないのに

あれこれやってあげること。

宿題やったの?忘れ物ないの?はもう言わない。

 

 

子供発信かどうかがポイントニヤニヤ下矢印

 

https://kodomo-manabi-labo.net/tsensei-interview-02

 

 

 

 

=====================

おうちで性教育なんて無理ーっと思っている

おかあさんのための

 

 

おすすめの絵本、書籍シェア会はこちら。

 

 

 

 

ただいまオンライン講座準備中ドキドキ

 

金曜か土曜日の夜になりそうです。

日程、申し込みはLINEでお知らせ

 

少人数開催予定

イヤイヤ期も反抗期ももう怖くない!

『ママの保健室@長崎』