実家敷地内同居

アラサー夫婦

小学生の娘と3歳の息子

 

地元工務店にて

12月上旬上棟

7月1日引き渡し

 

実家敷地内にマイホーム完成しました乙女のトキメキ

だっちと申しますニコニコ

 

 

 

そういえばちゃんと計算したんですが

7月に入居して今12月だから入居5ヶ月目だ!早いっ

 

 

 

今回の入居後内覧会は1階トイレなんですが、特段変わってないんですよねw

 

 

 

▼入居前の様子

施主支給したものや使ったクロスはこちら↑

 

 

 

 

 



入居5ヶ月目のトイレはこんな感じです。

 

 

スリッパが増えたくらい?

 

 

 

 

トイレットペーパーニッチ便利ですキラキラ

ニッチの手前の白いのはサボテン、奥にトイレ用のお掃除シートを置いてます。

 

 

子供達が毎回ペーパーを補充してくれますニコニコ

ペーパーのストックは和室の押し入れにあります。

 

 

 

 

おしゃれにしようと

ドライフラワーを置いたけど・・・

 

 

下にポロポロこぼれて掃除が面倒だな。って思いました真顔w

トイレにドライフラワーおすすめしません魂が抜ける

 

 

 

大きいパンパスグラスおきたいけど、こんな大きいの置いたら絶対邪魔だよね笑い泣き

 

 

観葉植物を置こうかな口笛

 

 

旦那には、無理におかんでよくない?真顔って言われました笑

 

 

 

 

コンセント・スイッチはアドバンスシリーズのマットブラックです。

 

 

奥のコンセントはマットブラックなのでクロスと同化して目立ちませんが

 

さしてるコンセントが白いからな〜笑

 

 

このコンセント類を隠すために最初はコンセントの前にドライフラワーを置いていたんですが、旦那がいつの間にか今の場所に移動させてました。

 

 

 

 

ライトはオーデリックのこちら▼

 

ペンダントライトVerもかわいい口笛

 

 

 

 

最初は頭上に棚いらないって思ったけど、色々置けるから便利です!つけててよかったニコニコ

 

 

 

 

 

そういえばこの前

トイレのライトのことで妹からクレームがきました笑い泣き

 

 

 

妹は社会人のため一人暮らしでたま〜に隣の実家に帰ってきます気づき

 

先日帰ってきていて

我が家にも遊びに来ていたんですが

トイレから出てきた妹から

 

 

 


「ねぇね(私の事)ムカムカムカムカ

 

 

なんこのライト凝視めっちゃ見にくいんやけど!!ムカムカ

 

 

ってクレームをもらいました。

 

なんのこっちゃ?って思って聞くと


妹は我が家のトイレを借りて気を遣ったのかトイレ掃除をしてくれたそうです。

 

 

その時、このライトは電球色&乱反射?するタイプなのですが

 

 

掃除の時すっごく見にくいんですガーンw

 


電球色なので黄色い光が乱反射してるから、汚れ(黄ばみ)だと思ってずっと便器の中を擦ってたそうです笑い泣きww

 

 

確かに掃除の時は汚れが見にくいな〜とは思いますが、トイレはこれぐらいの明るさでちょうどいいかな?って思います口笛

 


2階トイレはダウンライトなのですが、夜トイレに行くと眩しいです煽り

 

 

トイレ、うさこさんが2つライトを採用していてすごくいいアイディアだなって思いましたキラキラ

 

ただ、我が家の予算的には2つライトをつけるのは無理かな滝汗

 

 

 

トイレの仕様や入居前内覧会はこちら▼

 

 

 

2階トイレ▼

 

↑2階トイレ、入居5ヶ月経ちますがこのままです笑

スリッパも置いてないですもん笑

 

 

 

トイレットペーパーはシングル2倍巻き一択炎


 

両親がふるさと納税をして

大量のトイレットペーパーがあるからと

お裾分けしてもらったんですが

それがダブルのピンクなんです。

 

 

 

今までシングルの2倍巻きを使ってたんですが

 


ダブルの普通のやつを使うと


 

なくなるのが早いんです!!

あれ?昨日トイレットペーパー取り替えたよね?って感覚。みんな拭きすぎ?

 


すぐに取り替えないといけないから、我が家はシングル2倍巻き一択だと誓いました。

 


 

ふるさと納税、食べ物もいいけど日用品もいいな〜と思いました流れ星たくさんあると買いにいかなくて良い〜!

 

 

 普段使ってるトイレットペーパー上矢印


 

いいね・コメント

ありがとうございます✨

お家のことや日常を

書いてます気づき

 

フォローしてね…

 

 

\内覧会やってます/

 

 

 

 

 

こちらもどうぞ〜指差し