INTERNATIONAL MUSIC FOR BIGINNER~初めての洋楽~ -2ページ目

「Pieces」(難易度1)を歌ってみよう

前回は「ライラ(Lyla)」練習のため難易度2の曲を練習しましたが、今回はもう一度難易度1の曲を練習することにします。課題曲は人気パンクバンドSum41の3rdアルバム「Chuck」からシングルカットされている「Pieces」です。ええ、これがSum41!?と思ってしまうような、彼らにしては意外なほど落ち着いた感じのバラードになっています。


では、はじめにこちら から曲を聞いてください。

次に歌詞を見ながら聴いてください。歌詞はこちら です。

では、歌詞を見て曲聴きながら歌ってみてください。歌詞の下にカタカナ読みを振っておきました。参考にしてください。

(記号の見方:カタカナのルビの中のカッコは読んでも読まなくてもいいという意味です。カタカナの下の数

字はその部分の歌い方のコツを紹介した講座編の番号です。ただし、講座編その1、2については特に記していません。)


I tried to be perfect
アイチュライトビーパーフェクト

But nothing was worth it
バッナッスィンワズワースィッ(ト)

                 <3>

I don’t believe it makes me real

アイドンビリービッ(ト)メイクスミーリアル
          <3>  

I thought it’d be easy

アイソウテイッビーイーズィー
But no one believes me

バッノーワンビリーブズミー
I meant all the things that I said
アイメントオールザスィンザライセッ(ド)

              <4>


If you believe it’s in my soul
イフュービリービッツィンマイソウル

I’d say all the words that I know
アイセイオールザワーズザライノウ

                <4>

Just to see if it would show
ジャストゥスィーイフイッウーッ(ド)ショウ

That I'm trying to let you know
ザライムチュライントゥレッチュウノウ

<4>     <5>

That I’m better off on my own

ザライムベラオフオンマイオウン

<4>


This place is so empty
ディスプレイスィズソーエンプティ

My thoughts are so tempting

マイソウツアーソーテンプティン
                 <5>

I don’t know how it got so bad

アイドンノウハウイッ(ト)ガッ(ト)ソーバッ(ド)
           <3>  <3>

Sometimes it’s so crazy that nothing can save me

サムタイムズィッツソークレイズィーザッ(ト)ナッスィンキャンセイブミー

                        <3>   <5>
But it’s the only thing that I have
バティッツジオンリースィンザライハブ

              <5>


If you believe it’s in my soul
イフュービリービッツィンマイソウル

I’d say all the words that I know
アイセイオールザワーズザライノウ

                <4>

Just to see if it would show
ジャストゥスィーイフイッウーッ(ド)ショウ

That I'm trying to let you know
ザライムチュライントゥレッチュウノウ

<4>     <5>

That I’m better off on my own

ザライムベラオフオンマイオウン

<4>


I tried to be perfect
アイチュラートゥビーパーフェクト

It just wasn't worth it
イッジャスワズンワースィッ(ト)

<3>    <3>     <3>  

Nothing could ever be so wrong
ナッスィンクッデーバービーソーロン(グ)

It’s hard to believe me

イッツハートゥビリーブミー
It never gets easy

イッネバーゲッツィーズィー

<3>
I guess I knew that all along
アイゲサイニューザットーラーロン


If you believe it’s in my soul
イフュービリービッツィンマイソウル

I’d say all the words that I know
アイセイオールザワーズザライノウ

                <4>

Just to see if it would show
ジャストゥスィーイフイッウーッ(ド)ショウ

That I'm trying to let you know
ザライムチュライントゥレッチュウノウ

<4>     <5>

That I’m better off on my own

ザライムベラオフオンマイオウン

<4>


いかがでしたか?メロディーのきれいな素敵な曲だと思います。結構歌いやすいのでお勧めです。


>更新頻度がかなり落ちていますが、何卒ご了承ください。

>この曲の歌い方を教えて欲しい等リクエストがありましたら、どうぞ自由にコメントのところに書き込んでく

 ださい。お答えできる限りリクエストにお答えします。ちなみにこのサイトの管理人は純粋なラップ以外は

 歌えます。

洋楽紹介 ~ヒラリー・ダフ~



ずっと「洋楽の歌い方」について紹介していましたので、ものすごく久しぶりとなる洋楽紹介です。
今回はベスト盤がリリースされ、オリコンチャートで初登場3位を記録し、ポップス界の新しいスターとして、今非常に期待されている女性シンガー、ヒラリー・ダフについて紹介したいと思います。

まずは、簡単に彼女のプロフィールをみていきましょう。
本名: Hilary Ann Duff
(ヒラリー・アン・ダフ)
生年月日: 1987年9月28日
星座:天秤座
出身:テキサス州ヒューストン
好きなこと: ショッピング
好きな飲み物:ドクターペッパー

彼女のキャリアは14歳で女優として活動をはじめたところからスタートします。


14歳でディズニー・チャンネル テレビドラマシリーズ「Lizzie McGuire(邦題 :Lizzie & リジー)」で一躍お茶の間の人気をさらいます。
「Lizzie McGuire Movie」「A Cinderella Story」「Raise Your Voice」「Perfect Man」と立て続けに4本の映画に主演。
出演映画『Cheaper By The Dozen』が1億5千万ドル以上の興業成績を樹立。
Teen Choice Awards2003でChoice Breakout Movie Starを受賞。
「Lizzie McGuire」がエミー賞 Outstanding Children's Programにノミネート。
2004 Movieline Young Hollywood Awardsで「Today's Super Star」部門にノミネート。


歌手としての活動は15歳の時からです。


15歳の時発売したデビューアルバム 「Metamorphosis」がビルボードホット200チャ ート1位獲得。
1st Single 「So Yesterday」がビルボードセールスチャート1位獲得。
デビューアルバム「Metamorphosis」全米で320万枚のセールスを記録。
1st Single 「So Yesterday」が日本全国ラジオオンエアー1位獲得。(2週連続)

デビューアルバム「Metamorphosis」日本で20万枚のセールスを記録。 『Lizzie McGuire Soundtrack』『The Lizzie McGuireMovie Soundtrack』がともに 全米で100万枚以上のセールスを記録。
Teen Choice Awards2004で3部門『Choice Female Artist(Music)』『Choice Breakout Artist(Music)』『Choice Movie Blush -"Cheaper By the Dozen"』にノミ ネート。
カナダのMuchMusic Video Awards「People's Choice Favorite International Artist」「Best International Video」 の2部門にノミネート。 2004 MTV Music Video Awardsで「Best Pop Video」にノミネート。
今作「HILARY DUFF」全米イニシャル出荷120万枚。


1stアルバム「Metamorphosis(メタモルフォシス)」が大ヒットを記録。よりロック色を強めた2ndアルバム「Hilary Duff」も続けて大ヒット。そして今回、過去2作のアルバムからの曲に加えて、ボーイフレンドであるグッド・シャーロットのジョエルと、同じくバンドのメンバーで双子の兄弟であるベンジーらと共に作った新曲、「Wake up」「Beat Of My Heart」「Break My Heart」の3曲と「Supergirl」の計4曲の新曲を収録したベスト盤「Most Wanted」がリリースされました。彼女自身はベスト盤というよりはライブでやる曲を集めた感じだといっていました。なかでもグッド・シャーロットと一緒につくった新曲3曲がお気に入りだそうです。


彼女はブリトニー・スピアーズが中心だった米ポップス界で、「ポスト・ブリトニー」となる存在として非常に注目を浴びています。これからの活躍に目が離せないアーティストです。


(参考にしたページ)公式ページ


「Lyla」(難易度2)を歌ってみよう

サマソニ直前ということもあって前回オアシスの歌をカラオケで歌う練習をしてみましたが、今回も再びオアシスの曲を練習してみたいと思います。今回練習するのはOasisの最新6thアルバム「Don't Believe The Truth」からのファーストシングル「Lyla」です。ちなみにこの曲は難易度2です。少し気合をいれて練習してみてください。


では、はじめにこちら から曲を聞いてください。

次に歌詞を見ながら聴いてください。歌詞はこちら です。

では、歌詞を見て曲聴きながら歌ってみてください。歌詞の下にカタカナ読みを振っておきました。参考にしてください。

(記号の見方:カタカナのルビの中のカッコは読んでも読まなくてもいいという意味です。カタカナの下の数

字はその部分の歌い方のコツを紹介した講座編の番号です。ただし、講座編その1、2については特に記していません。)


Calling on the stars to fall
コーリンノーンザスターズトゥーフォール

And catch the silver sunlight in your hands
アンキャッチザシルヴァーサンライ(ト)インニュアハーンズ

Come for me and set me free

カムフォーミーアンセッミフリー
Lift me up and take me where I stand
リフミアップアンテイクミウェアアイスタンド


She believes in everything
シービリーヴズィンエヴヴリシング

And everyone and you and yours and mine
エンデヴリワンナンユーアンユアザンマーイン

I’ve waited for a thousand years

アイヴウェイティッドフォアサウザンイヤーズ
For you to come and blow me out my mind
フォアユートゥカムアンブロウミーアウ(ト)マイマイン(ド)


Hey... Lyla
ヘーイ ライラ

The stars are about to fall
ザスターザバウトゥフォール

So what d'you say... Lyla

ソワッジュセーイ ライラ
The world around us makes me feel so small... Lyla
ザワールダラウンダスメイクスミーフィールソースモール ライラ

If you can't hear me call then I can say... Lyla

イフューキャンヒアミーコールゼナイキャンセーイ ライラ
Heaven'll help you catch me if I fall
ヘヴン(ル)ヘルプューキャッチミーイファイフォール


She’s the queen of all I've seen
シーザクイーノブオーライヴスィーン

And every song and city far and near
アンデヴリソンガンスィティファーアンニーアー

Heaven help me mam is ill

ヘヴンヘルプミーマムィズィイル
She rings the bell for all the world to hear
シリングザベルフォアオールザワールトゥヒーアー


Hey... Lyla
ヘーイ ライラ

The stars are about to fall
ザスターザバウトゥフォール

So what d'you say... Lyla

ソワッジュセーイ ライラ
The world around us makes me feel so small... Lyla
ザワールダラウンダスメイクスミーフィールソースモール ライラ

If you can't hear me call then I can say... Lyla

イフューキャンヒアミーコールゼナイキャンセーイ ライラ
Heaven'll help you catch me if I fall
ヘヴン(ル)ヘルプューキャッチミーイファイフォール


Hey... Lyla
ヘーイ ライラ

The stars are about to fall
ザスターザバウトゥフォール

So what d'you say... Lyla

ソワッジュセーイ ライラ
The world around us makes me feel so small... Lyla
ザワールダラウンダスメイクスミーフィールソースモール ライラ

If you can't hear me call then I can say... Lyla

イフューキャンヒアミーコールゼナイキャンセーイ ライラ
Heaven'll help you catch me if I fall
ヘヴン(ル)ヘルプューキャッチミーイファイフォール


Hey... Lyla
ヘーイ ライラ

Hey... Lyla
ヘーイ ライラ

Hey... Lyla
ヘーイ ライラ

Hey... Lyla
ヘーイ ライラ


どうでしたか。最近(ちょっと前?)ラジオでかかりまくっていたので、カラオケで歌ってみると知っている人がいて盛り上がるかも知れませんよ。では、是非頑張って練習してください。


(おまけ)「Lyla」のPVはこちら

「Wake Me Up When September Ends」PV視聴

Green Dayの大ヒットアルバム「American Idiot」からの4枚目のシングルとなる「Wake Me Up When September Ends」のPVがAOLで公開されています。このプロモーションビデオは映画のようなストーリー仕立てになっていて、演奏とせりふが交互に流れます。


舞台はアメリカの地方都市。永遠の愛を誓い合ったカップル、ある日少年は国のため、彼女のため、そして自分自身の純粋な気持ちを守るため、中東の戦争に行くことを決意します。現代の若者がいきなり軍に入隊し、戦争を経験するという非日常の中で壊れていく自分、そして少年の帰郷を今日も待つ少女。二人の純粋無垢な表情に自然に涙がこぼれてきます。ロケット弾が飛び交う壮絶な戦争シーンは圧巻でその迫力はハリウッド映画にまったくひけをとりません!監督は「アメリカン・イディオット」、「ブールヴァード・オブ・ブロークン・ドリームス」、「ホリデイ」のビデオ・クリップの監督を務めたサミュエル・ベイヤー(ニルヴァーナ「スメルズ・ライク・ティーンズ・スピリット」)が引き続き務めており、ビデオ・クリップに登場する俳優陣も豪華で、少年役にジェイミー・ベル(「リトル・ダンサー」)、少女役にエヴァン・レイチェル・ウッド(「サーティーン」、「ミッシング」)が出演しています。ミュージック・ビデオ史に残るビデオ・クリップの誕生であり、今年のベスト・シングルになることは間違いなしです!


この歌はこの曲のキャラクターが「Like my fathers come to pass,twenty years has gone so fast.Wake me up when September ends.」と20年前に失った父親のことについて歌っているものなのですが、実はこの曲は幼いころに父親をなくしたビリーが自分自身のことを歌っている、非常にパーソナルな曲でもあるのです。


このビデオについて監督のサム・ベイヤーによると・・・
「ビリージョーにビデオのコンセプトを説明したんだ。この曲が彼にとってパーソナルなものってことはよく知ってる。(コンセプトである)壊れてしまう若さ、夢、絆、それをビリージョーは気に入ってくれたんだ。とある少年と少女・・・出会った二人は恋に落ち、これから2人の人生が待っていたのに、少年は軍隊に入って、戦争のために彼女を置いていかなければならなくなる・・・そんな短編映画を作りたかったんだ。これはこの曲に対する、俺なりの解釈なのさ」


先日アメリカで放送されたStorytellers(ファンの質問に答えたりした番組)という番組の中で、この曲はビリージョーが今までにかいた曲の中で、最も自分自身についての曲であり、この曲をライブで演奏するのは辛い、と語りました。
「アルバムの中で、ストーリーを変えてしまう曲があるとすればこれさ。この曲は個人的なものなんだ。今までこんなことに取り組んだことはなかった・・・自分の父親について歌うなんて。歌うのは辛いよ、でも歌うことによってセラピーにもなるんだ、自分の愛する人が去っていくということに向き合えるからね」


曲に共感できる非常に美しいPVです。こちら から視聴できます。劇中のせりふの訳はこちら に載っています。是非1度見てみてください。

「Stop Crying Your Heart Out」(難易度1)を歌ってみよう

実践編難易度1二回目の課題曲は、ニューアルバムを引っさげてのサマソニ出演が決まっているOasisの5thアルバム「Heathen Chemistry」からの名曲「Stop Crying Your Heart Out」です!サマソニでも歌ってくれるかも知れません。ライブで合唱するためにも要チェックです。

この曲はバラードなので非常にゆっくりしていますので、結構歌いやすいです。ただ、少し単語同士のつながり方がややこしい部分がありますので注意してください。


では、はじめにこちら から曲を聴いてみて下さい。

次に歌詞を見ながら聴いてください。歌詞はこちら です。

では、歌詞を見て曲聴きながら歌ってみてください。歌詞の下にカタカナ読みを振っておきました。参考にしてください。

(記号の見方:カタカナのルビの中のカッコは読んでも読まなくてもいいという意味です。カタカナの下の数

字はその部分の歌い方のコツを紹介した講座編の番号です。ただし、講座編その1、2については特に記していません。)


Hold up.
ホールダー(ップ)

Hold on.
ホールドーン

  <6> 

Don't be scared.
ドンビースケー

         <3>  

You'll never change what's been and gone.
ユールネーヴァーチェンジワッツビーンナーンゴーン

                       <9>

May your smile,
メイユアスマーイ(ル)

shine on,
シャイノーン

Don't be scared.
ドンビースケー

         <3>

Your destiny may keep you warm,
ユアデステニィーメイキーピューウォーム

'Cause all of the stars,
コズオーロブザスターズ

Have faded away.
ハヴフェイディダウェイ

Just try not to worry,

ジャスチュライナットゥウォーリー
You'll see them some day.

ユールスィーゼムサムデイ
Take what you need,
テイクワッチューニード

And be on your way and stop,
アンビーオンニュアウェーイアンストップ

Crying your heart out.
クラインギュアハーターウ(ト)

               <3> 


Get up.
ゲラップ
<4>

Come on.
カモーン
Why you scared?
ワイユースケー

          <3>

You'll never change what's been and gone.
ユールネーヴァーチェンジワッツビーンナーンゴーン

'Cause all of the stars,
コズオーロブザスターズ

Have faded away.
ハヴフェイディダウェイ

Just try not to worry,

ジャスチュライナットゥウォーリー
You'll see them some day.

ユールスィーゼムサムデイ
Take what you need,
テイクワッチューニード

And be on your way and stop,
アンビーオンニュアウェーイアンストップ

Crying your heart out.
クラインギュアハーターウ(ト)

               <3> 


'Cause all of the stars,
コズオーロブザスターズ

Have faded away.
ハヴフェイディダウェイ

Just try not to worry,

ジャスチュライナットゥウォーリー
You'll see them some day.

ユールスィーゼムサムデイ
Take what you need,
テイクワッチューニード

And be on your way and stop,
アンビーオンニュアウェーイアンストップ

Crying your heart out.
クラインギュアハーターウ(ト)


We're all of the stars,
ウィアオーロブザスターズ

We're fading away.
ウィアフェイディンナウェイ

          <5>

Just try not to worry,

ジャスチュライナットゥウォーリー
You'll see us some day.

ユールスィーアスサムデイ
Take what you need,
テイクワッチューニード

And be on your way and stop,
アンビーオンニュアウェーイアンストップ

Crying your heart out.
クラインギュアハーターウ(ト)

Stop crying your heart out.
ストップクラインギュアハーターウ(ト)
Stop crying your heart out.
ストップクラインギュアハーターウ(ト)
Stop crying your heart out.
ストップクラインギュアハーターウ(ト)


いかがでしたか?曲は速くないので歌いやすいと思います。「だって星たちはみんな消えていく。でも、心配しないで。それはいつかまた見えるだろうから。必要なものをつかんで自分の道を行くんだ。もう心が張り裂けんばかりに泣くのはよして」と歌っている名曲です。ぜひカラオケで歌えるようになってください。ちなみにこのブログは携帯からでも同じアドレスで見れます(リンクは無効になります)ので、カラオケボックスからでもアクセスできます。存分に活用してください。

洋楽の歌い方 講座編その9 ~「n(ンナ)」の歌い方~

「Wake Me Up When September Ends」の歌い方のときに(※)で紹介した「n」の歌い方について改めて取り上げておきます。


(再掲)

例えば「rain again」と歌うときですが、「レインアゲイン」ではなく「レインナゲイン」となります。これは、「rain」で「n」を「ン」と歌いますが、その後「again」の「ア」へと続いていきますので「ンナ」となるからです。「pain again」も同様です。なぜこのようなことが起こるのかと言うと、英語の「n(ン)」は日本語の「ン」と違って口を完全に閉じないで「ン」と言っているからなんです。(ヌの口の形に近い感じです。)これも良く出てきますので覚えておいてください。


なお、この記事は後で見やすいように講座編その8の次に来るように移動します。

「Wake Me Up When September Ends」(難易度1)を歌ってみよう

お待ちかね、ついに実践編で課題曲を練習するときがやってきました!

記念すべき初回の課題曲は、Green Dayの大ヒットアルバム「American Idiot」から4枚目のシングルとなる「Wake Me Up When September Ends」です!

今回は初回と言うことで比較的簡単なもの、テンポが速すぎない、単語と単語のつながり方がややこしくない、を基準にこの曲をセレクトしました。


では、はじめにこちら から曲を聞いてみてください。

次に歌詞を見ながら聴いてみてください。歌詞はこちら です。


では、歌詞を見て曲聴きながら歌ってみてください。歌詞の下にカタカナ読みを振っておきました。参考にしてください。

(記号の見方:カタカナのルビの中のカッコは読んでも読まなくてもいいという意味です。カタカナの下の数

字はその部分の歌い方のコツを紹介した講座編の番号です。ただし、講座編その1、2については特に記していません。)


Summer has come to pass,
サーマーハーズカムトゥパス

the innocent can never last.
ジイーノセンキャンネーバーラース(ト)

                     <3>

Wake me up when September ends.
ウェイクミーアップウェンセプテンバーエンズ

Like my fathers come to pass,
ライクマイファーザーズカムトゥパス

seven years has gone so fast.
セーヴンイヤーズハズゴーンソーファース(ト)

                          <3>
Wake me up when September ends.
ウェイクミーアップウェンセプテンバーエンズ


Here comes the rain again,
ヒーアカムズザレインナゲイン

            <※>    

falling from the stars.
フォーリンフロムザスターズ

    <5> 

Drenched in my pain again,
ドュレンチティンマイペインナゲイン

              <※>

becoming who we are.
ビカミンフウィーアー

  <5> 

As my memory rests,
アーズマイメーモリーレスツ

but never forgets what I lost.
バッネーバーフォーゲッツワーライロースト

<3>               <4> 
Wake me up when September ends.
ウェイクミーアップウェンセプテンバーエンズ


Summer has come to pass,
サーマーハーズカムトゥパス

the innocent can never last.
ジイーノセンキャンネーバーラース(ト)

                     <3>

Wake me up when September ends.
ウェイクミーアップウェンセプテンバーエンズ

Ring out the bells again,
リンガウザベルザゲイン

like we did when Spring began.
ライクウィディ(ド)ウェンスプリンビギャン
Wake me up when September ends.
ウェイクミーアップウェンセプテンバーエンズ


Here comes the rain again,
ヒーアカムズザレインナゲイン

            <※>    

falling from the stars.
フォーリンフロムザスターズ

    <5> 

Drenched in my pain again,
ドュレンチティンマイペインナゲイン

              <※>

becoming who we are.
ビカミンフウィーアー

  <5> 

As my memory rests,
アーズマイメーモリーレスツ

but never forgets what I lost.
バッネーバーフォーゲッツワーライロースト

<3>               <4> 
Wake me up when September ends.
ウェイクミーアップウェンセプテンバーエンズ

Summer has come to pass,
サーマーハーズカムトゥパス

the innocent can never last.
ジイーノセンキャンネーバーラース(ト)

                     <3>

Wake me up when September ends.
ウェイクミーアップウェンセプテンバーエンズ


Like my fathers come to pass,
ライクマイファーザーズカムトゥパス

twenty years has gone so fast.
トゥエンティイヤーズハズゴーンソーファース(ト)

                           <3>

Wake me up when September ends.
ウェイクミーアップウェンセプテンバーエンズ
Wake me up when September ends.
ウェイクミーアップウェンセプテンバーエンズ
Wake me up when September ends.
ウェイクミーアップウェンセプテンバーエンズ


(※について)「rain again」と歌うとき「rain」で「n」を「ン」と歌いますが、その後「again」の「ア」へと続いていきますので「ンナ」となります。「pain again」も同様です。なぜこのようなことが起こるのかと言うと、英語の「n(ン)」は日本語の「ン」と違って口を完全に閉じないで「ン」と言っているからなんです。(ヌの口の形に近い感じです。)これも良く出てきますので覚えておいてください。


いかがだったでしょうか。カッコで書いたところは歌いにくければあえて歌わなくてもかまいません。この曲は初めてにしては少しテンポが速いかなとも思ったのですが、この程度なら何度も歌えばなれてきます。頑張ってマスターしてください。そしてカラオケで実際に歌ってみんなを驚かせてください!


次回も難易度1の曲を練習しましょう。次回はサマソニ出演者の曲です。サマソニでも歌うかも。


(おまけ)「Wake Me Up When September Ends」のPV

 映画仕立ての長編です。感動的な名作です。途中のせりふの訳はこちら から見れます。

洋楽の歌い方 総復習

洋楽の歌い方講座の総復習です。確認の時に使ってください。


洋楽を歌う手順

1 英語だから歌えないと言う気持ちを捨て去ること


2 聞こえたように歌うこと


3 歌う上で必要なコツを学ぶこと

 洋楽の歌い方 講座編

 その1 音のつながりを知る

 その2 つながりの見分け方

 その3 「It」の歌い方

 その4 「t」の読み方 

 その5 「ing」

 その6 子音の発音

 その7 「n」の歌い方

 その8 「you're a boy」

 その9 「n(ンナ)」となるときの歌い方


4 歌詞の見方 を知る


5 歌いたい曲を何度も聴く


6 歌詞を見ながら聴く


7 歌詞を見ながら曲に合わせて歌ってみる


8 曲なしで歌う 

洋楽の歌い方 実践編 ~歌詞の見方~

洋楽の歌詞は邦楽の歌詞と違い、少し見るのに知識が必要です。その知識がないと、歌詞を追う目が曲の速さについていけずに、今どこを歌っているのか分からなくなります。今回はその知識についてお話しましょう。


基礎その1 洋楽はすべての歌詞を歌っていない!

具体的に言うと「and」や「it」は歌詞には書かれていてもほとんど歌われていません。これはなぜかというと、英語には日本語と違って音の強弱というものがあります。ひとつの文章の中に「大事なところは強く」、「どっちでもいいところは弱く」発音するという仕組みになっていてとてもリズミカルになっています。このルールでいくと「and」や「it」はどっちでもいい部分ということになり、あまり強く発音されないので歌の中では消えてしまっているのです。


基礎その2 Becauseとは歌わない

歌詞カードを見ると「’cause」というのが出てきます。何これと思われた方も多いでしょうが、それは「Because」の省略なのです。「Because」は「’cause」と書かれて「ビコーズ」ではなく「コズ」と読まれています。理由はおそらく「ビ」の部分が弱くしか発音されないためなくても同じだからでしょう。似たようなのに「goin'」とか「movin'」とかがあります。これは「going」「moving」の略です。


基礎その3 「wanna」「gonna」

話し言葉でしか用いられない英語ですが、それぞれ「want to」「going to」という意味です。

また「want to」「going to」と歌詞に書かれていてもほとんどの場合「wanna」「gonna」と歌います。


この知識があるとないとでは、大違いです。ぜひ歌詞を見る前にはこれらのことを頭の中に入れて読んでください。


いよいよ次回から課題曲を実際に練習していきます!記念すべき初回の課題曲は......。次回もお楽しみに!!


洋楽の歌い方 実践編に入る前に 

以前、洋楽を歌うのに必要なこととしてあげたのは、

1、英語だから歌えないという先入観を捨てること

2、聞こえたように歌うこと

3、歌うのに必要ないくつかの基礎知識を身につけること

4、ひたすら歌ってみること

という4か条でした。


前回までの「洋楽の歌い方 講座編」で第3段階まできました。あと必要なのは、ひたすら歌って場数を踏むことだけです。


というわけで、今回から「洋楽の歌い方 実践編」にはいります。実践編では、課題曲を決めてそれを歌えるように練習します。このページでは、歌詞とそのカタカナ読みを掲載します。課題曲は難易度ごとに別れていますので、自分のレベルに合わせて練習してください。このページではレベル1から徐々に難易度を上げて練習していこうと思っています。それではさっそく課題曲の練習、といきたいところですが、その前に歌う練習に入る前の手順を念のため紹介します。


手順1 歌いたい曲をよく聴く

 まあ、当たり前のことですね。


手順2 歌詞を目で追いながら曲をよく聴く

 これも当然ですよね。ただ、洋楽の歌詞は邦楽の歌詞と違って2、3注意が必要です。そのことについて

 は次回触れることにしましょう。


手順3 歌詞を見ながら曲にあわせて歌ってみる

 歌詞がきちんと目で追えるようになったら、歌詞を見ながら曲にあわせて口ずさんで見ましょう。速い曲な

 どでは結構難しかったりしますが、あきらめずに何度も頑張ってみましょう。


手順4 曲を聞かずに歌詞だけ見て歌ってみる

 これできちんと歌えれば完璧。カラオケでもスラスラ歌えるでしょう。


当たり前のことといえばそうなんですが、念のために書いておきました。

次回は手順2に必要な「歌詞を読む際の注意点」についてお話します。お楽しみに!