この時期毎年、今年一年を振り替えています
以前は、リブログした記事にも書いているように
30日に走り納めで10km周回コースを走って
出走したマラソンを振り返りながら、ランニングの記録をまとめて
今日の31日にはそれ以外の振り返りをしていました
今はほとんど走っていないので、今年はランニングの代わりに
ボウリングの振り返りを昨日30日に振り替えったので
今日はそれ以外の暮らしの振り返りをします
今年の振り返りの一番は
何と言っても一月の母の死です
ただそうは言っても享年百三歳、大往生です
これで(従兄弟とその子供たちは除いた)直系の血筋は二人の子供達だけになりました
たまたま彼女(元奥さん)も最後の血筋のお兄さんを亡くしたので
わたしといっしょに直系の血筋は、二人の子供達だけになりました
一昨年の71歳の誕生日に、大学を出てから49年と半年間
それでも昨年は引き継ぎのために、多少の呼出はあったものの
今年一年は完全にフリーで過ごしてきました(^O^)
毎日が女性としての日々ですが
ただダラダラと時間がすぎていくのも怖くて(^O^;)
区切りをつける意味でも
日々は、毎日6時起床で基本2.3kmショートコース
内週二回は、10kmノルディック・ウォーキングをこなして
毎日直近の31日間で100kmオーバー
週間5万歩を一年以上維持しています
週サイクルでは
火曜に、着付け教室
水曜に、フィットネスクラブでのヨガプログラム2本、その後のジャグジーバス&サウナ
木曜に、ボウリング(第一、第三はリーグ戦)と年に二回のマイトリーヨガ教室
この合い間に、病院通いやら脱毛サロンやエステサロン通いをはめ込んで
暮らしのリズムを作っています
そして今年は、何年も教わってきた着付けが
やっとなんとか独りで着られるようになってきたので
取り敢えずは着付け教室に行く時ですが
お家で自分で着付けてから出かけることが出来るようになりました(^O^)/
これで確実に月2~3回はお着物でお出かけしています
随分とお時間かかってしまいましたが
これからは旅先だったり、何かの集まりの時には
積極的にお着物でお出かけしたいですね!
家族?のことで言えば
取り敢えずは彼女(元奥さん)が(あきらめも含めてかもしれませんが)
”女性の私”とお出かけするのに
抵抗がなくなてきた、というか慣れてきたようです
今年もコロナ禍の合間に
彼女と二人で、地ビール飲み放題パックのお泊りに行ってきたのですが
その時に食事中の二人の写真を上の子に送ったのです
その後、上の子が会社で二人の写真を見せたら
(わたしのことは会社で離し話してているそうです)
かなりの比率で、わたしと彼女のどちらが父母か?を取り違えるそうです(^O^;)
この上の子が大学生の頃には
わたしのマラソンサポートを主に、あちこちと二人でお泊りしましたが
今年も含めてここしばらくは、二人でのお泊りはないですね(*_*;
代わりにと言ってはなんですが
二回もお泊りしてきちゃいました(^O^)/
お友達関係では
二年ぶりに高校のクラス会が開かれて初恋の人とお話して来たり
わたしのアンカーともやっと再会できました
自動車部のOB会は、未だ開かれないですね・・・
そしてトランスしてからの初めての純女さんとのランチ
それから、ヨガ教室でかかりつけ医の看護師さんと一緒になったり
少しずつ女性としてのわたしのそれぞれの生活圏でのつながりが重層化してきています
そうは言っても、前の地の時のようにその地域になじんでいるわけではなく
彼女の思いもあるので、この地での活動にはほとんど入り込んでいません
それでもこの地に住んでいる以上
彼女の思いも計りながら、少しずつでも地域になじんでいきたいですね・・・
そんな今日は
一昨日に迎えに行った下の子、昨日帰ってきた上の子と
久しぶりに四人がそろったので、お昼に食事に行きました
ただはじめに予定していた二軒のお店が年末年始のお休みになっていて
結局はいつものステーキハウスになりました
※食べちゃった(^O^;)
この後わたしと下の子は
ノートパソコンを探しに何件か見て回ったのですが
結局はわたしの案内したPC専門店で、下の子のよさげなのを見つけて
それを購入してきました
夜には子供たちはそれぞれお友達と会うので
その前に四人でお食事してから
彼女の株主優待で送られてきたお菓子類の配布をじゃんけんで行って
そのうちお友達が迎えに来たりして出ていきました