これまでも

ショッピングモールをぶらぶらするということは

多々あったのですが、

初めてのお店だと

レジで何を聞かれるか分からない恐怖があって

というか

その恐怖を打ち消す程欲しい物が無くて

というか

その恐怖が手強すぎて

1人で買い物をしたことがありませんでした不安

一度行ったことのあるお店なら

何とかなるんですが。。。

 

 

先週末もショッピングモールに行って

ぶらぶらしていたところ

アクセサリーショップでセールをしていました指輪

 

 

ちょうど先のブログで書いたように

「外見のアメリカ化」を考えていたので、

何の気なしに覗いてみると

意外なことに(?)なかなか良い感じの物が見つかりました。

価格もなんと$21が$4に目がハート安すぎ

 

 

しかし金属アレルギー持ちの私。

「$4ならダメ元で買って、

もしアレルギー反応が出たらしょうがない」

と小さな(?)我慢をして購入しようと思ったのですが、

いや待てよ、と。

自分で稼いだお金ならそうしたかもしれませんが

これは夫が稼いでくれたお金…

$4ドブに捨てるかもしれないなんて申し訳ない。

無料英会話だと思って聞いてみよう!

と閃いてしまいました。



そして

「この『Premium Plated』という表示はニッケルフリーって意味ですか?」

と聞いてみました。

1回じゃ通じないかと思いましたが

意外と全然フツーに通じてビックリ通り越して

拍子抜けしてしまいましたあんぐり

 

 

 

なんだか調子に乗ってきたので、

Pottery Barnでもお姉さんに

「ティーポットを探してるんですけど、ありますか?」

と聞いてみました。

まるで飛んで火に入る夏の虫ですメラメラ



結果、無くて

「Williams SonomaのWebサイトで注文するしかない」

と親切に教えてくれました。


Pottery BarnとWilliams Sonomaが

系列店っぽいなという前知識があってよかったです。

じゃないと「ウィリアムって誰?」ってなったと思います。

 



渡米後2年半くらいでやっと

小さな我慢をしなくて良いのかもと

思えるようになり、

少し快適になりましたニコニコ

先日、とても優しいアメリカ人女性と

我が家で1対1でおしゃべりする機会をもらえましたニコニコ

思い返せばネイティブと1対1で英会話するのは

ほぼ初めてです煽り

 

 

割と急遽決まったので、

花も買っていなかったし

来客用スリッパもない!(必要?)

コーヒーメーカーもティーポットも良いカトラリーもない!

快適な椅子やソファ、部屋をいい香りにするやつもない!

我が家が全然来客に対応できる仕様になっていないことを

痛感しました昇天

ブラックフライデーで色々と買い揃えたいです

 

 

で、肝心のお喋りは彼女のおかげで

多分気まずくなることもなく、とても楽しかったです目がハート

 

 

でも英語を言葉にすると

体感的に脳の8.5割が

英語を発する作業に割かれるので

残りの1.5割でしか考える力が残っておらず

一気に頭が悪くなる気がしますにっこり

 

 

それに日常的に「日本食」を作ってるつもりだったけど、

いざ「例えば?」と聞かれると

「豚キムチ、麻婆豆腐、カレー、スパゲッティ、ドリア」

しか思い浮かばなかったり…驚き

味付けとか絶対日本って感じなんだけど

果たしてこれは日本食と言えるのか?

(ドリアは日本料理らしいですが…)

 

とりあえず普段めんどくさくて全然作らないけど

「唐揚げ」

って答えました。

今考えると親子丼とか照り焼きとか考えれば色々あるけど

咄嗟に出てこなかったです

 

 

 

あと、「パプリカ」の英単語が出て来なくて、

スーパーの表示を必死に思い出そうとしても

「パプリカ」ではないことだけしか思い出せなくて

でも何も言わないのも変なタイミングで

あーもう言っちゃえ!と思って日本語で

「パプリカ…」と言った瞬間

スーパーの野菜コーナーの記憶が鮮明になり

「…あ、red pepper! orange, yellow pepper!」

と思い出して伝えました。

脳の仕組みって不思議です。

 

いちいち色を言うのめんどくさいなと思ったら

「Bell pepperだね」

と教えてもらい

あ~その手があったかと思いましたベル

 

「そうそう。日本では"パプリカ"って言うんです」

と言ったら

「"パプリカ"はスパイスだね」

と教えてもらいました。

そうなんですね!

 

 

「パプリカ」という単語が

意外とガッツリ伝わってしまうこと

しかしイメージするものが日本のそれと違うこと、

そして紫色のBell pepperが存在することを知りました。

 

 

 

彼女は私の英語にとても疲れたと思うけど

私はとても濃密な2時間を過ごせました。

1対1の英会話ってほとんどしたことがなかったけど

彼女がとてもいい人なので

終わった後私も自己嫌悪に陥らずに済みました。

 

 

「アメリカに住んでいる日本人って

現地に溶け込んでいる人と

日本人っぽいままの人と

2パターンに分かれますよね~

Rさんは日本人っぽいですね! 

全然アメリカって感じしませんね!

来たばかりかと思いました!!」

と同じ方に2回言われたことが

心に引っ掛かっていますもやもや

もちろん悪意を込めて言われたとかではないはずですが知らんぷり

 

 

 

たしかに日本にいた時から同じメイクだし(考えてみれば古いな…)

カジュアル化したとはいえ基本的に日本で買った服だし

前髪もあるし

ご指摘通り日本っぽさをプンプンに漂わせています。

(一応足元はスニーカー、

ハンドバッグは持たないという点は日本にいた時から変わったつもり)

 

 

 

言わんとしていることは十分にわかります泣き笑い

コテコテの日本人っぽいと言われて嫌だった…

というわけではないんですが

なんかこう…これって、、、どうなんでしょう???

 

 

今更ですが、自分の在り方が揺らいできました不安

 

 

「好きな格好すればいい」が

適切な答えではあると思うのですが、

そういう模範解答は一旦置いておいて。

 

 

現実的にはやはり

「郷に入れば郷に従え」で

アメリカっぽい格好した方が

友達できやすいと言うか

気軽に声かけられやすいと言うか

明るい社交的な人と思われて

アメリカで生きていきやすいのでしょうか知らんぷり

服装によって性格変わることもあるらしいですし。

 

 

 

そういえば渡米直後も同じ疑問を抱いて夫に相談したところ

「スペシャル感があるからそのままで良いのでは」

と言われ、

「私はこのままでいいんだ!スペシャル!!」

と思ってこれまで過ごしてきました。

 

時には国際結婚した友人のアメリカの人の旦那さんから

「Rのファッションは典型的な日本人だね」

と言われた時も

「そうなの!私はこういうのが好きなの!」

と自信満々に答えていました。

 

 

 

しっかし明らかに「外国人」感を出しながら生活し続けるのもなぁ

 

日本でも日本に溶け込もうとしない外国人が

あまりよく思われていないような

ヤフコメ見ますし。

 

 

 

 

アメリカに溶け込んでいる方は

多分内面とか表情とかから違うのかなと思うんですが、

手っ取り早く形から入るにはlululemonでしょうか。

Black Fridayで買おうかな…

Sephoraでフルメイクしてもらうとか

盛大に事故りそうだけどちょっと興味もあります。人生経験として泣き笑い

こんなことで迷っているの私くらいかな。

アメリカに溶け込む秘訣があったら教えていただきたいです。。。悶々もやもや

 

タイトルとは全然関係ないのですが、

アメリカの洗濯機ってどうして乾燥機と分かれているのがメジャーなのでしょうか?

よく壊れるからメンテナンスの関係??


日本で使っていたのはボタン一つで洗濯から乾燥までしてくれました。

出掛ける前に放り込んでボタン押しておけば

帰ってきた時にはふわふわに仕上がっているという

最高の文明の力だと感じていたのですが。。

どうしてこれだけ乾燥機が普及していながら

洗濯機と一体化していないのか。

なぜ日本の家電メーカーは参入していないのか。



この疑問を解き明かしたいと思い

以前、在米歴が長い方に聞いてみたのですが

「そう?乾燥機回している間に

もう一回別の洗濯できるから私は便利だと思うな~」

と言われましたあんぐり

やはり私みたいに文句ばかり言うのではなく、

物事の良い側面を見る人は素敵ですねゆめみる宝石



そんなことを思い出しつつ

今日もめんどくせーと思いながら

家事をしています。




本題ですうずまきキャンディ

先週日曜日の遅い時間にトレジョに行ったところ

インスタで話題になっているミニトートバッグが

普通に売られていました。

おそらく青とか黄色とかもあったと思われますが

赤しかありませんでした。

選択肢があると悩んでしまうので

赤だけでちょうどよかったですニコニコ


次回帰国の際のお土産に使えると思い

ちょっと遠慮してとりあえず3つ購入しました。

今考えれば3つでは足りない不安

もう出会えないかな。

もっと買っておけば良かったです泣き笑い





前回の一時帰国で頭を悩ましたお土産問題。

次回は困らないよう

こんな感じでちょこちょこお土産になりそうなものを買い集めておきたいと思います。

保管場所とるけどね~知らんぷり

やーっと念願の許可が下り、

週末、夫の髪を切ってみましたクシハサミ

 

 

近所に良い美容師さんがいると良いのですが

日本以上に美容師(院)探しは難しいですよね。

 

 

 

参考にしたYoutubeはこちらです。

次回の備忘録も兼ねてリンクを載せておきます。

 

 

バリカンとすきバサミを駆使して

とても満足のいく仕上がりになりましたニコニコ

夫を見る度に髪型を褒めてしまいます。

 

 

施術前の夫は私を全く信用していないようでしたが、

今回の件で、かなり信用度がアップしたかと思いますにっこり

 

 

アメリカで美容師資格でも取ろうかな?

と調子に乗って一瞬考えてしまいました。

 

 

ただ、片付けがとてもめんどくさかった・・・ネガティブ

至る所に散らばった短い髪の毛は非常に厄介ですね。

 

 

まあでもまた数か月後に切れるのを楽しみにしていますニコニコ