アメリカで買えるハンドソープは

ビジュアルが可愛いくて気に入っています。



週末、Bath & Body Worksで

ハンドソープが$2.95で売ってたので

4個も購入してしまいましたにっこり

知り合いの駐在員さんの家にはほぼ確実に置いてあるので

多くの方が通る道なのでしょうが、

私はここのハンドソープを買うのは今回が初めて。

セール時に発生してた在庫切れを心配し、

予めオンラインで注文しました。

が、やっぱり知らない香りは店頭でチェックすれば良かったかもと思いました。



それだけならまだしも、WholeFoodsに行くと、

以前から気になっていた

Dr.Bronnerの32ozが約$12ひらめき

で売ってあったので買うしかなく、



更にその1週間くらい前には

「将来的にDr.Bronnerの詰め替え容器にしたいし~」

とmethodのハンドソープが$1位で買えたので購入してしまっていました。



元々あったストック1個も加え、

棚がハンドソープだらけになってしまいました。

(Dr.Bronnerはボディソープにします···)



安いとついつい買ってしまいます驚き



今後2年くらい新しいハンドソープ買わなくて済むんじゃないかと思いつつ、

「実用性がある」という理由で購入を✨正当化✨できるハンドソープを買う楽しみが奪われてしまうのはやだなぁ···と、どうでも良いことを悩んでいます。

でもとにかく今手持ちの分を使いきらなきゃですね。


戒めに並べてみました。

やはり多い驚き




トイペ、キッチンペーパー、ティッシュペーパー、シャンプーコンディショナー···

日本にいた時よりどんどんストック品が増えていきます驚き

連日増えていくコバエに気が狂いそうだったので、

コメントで教えていただいたZEVOという商品を

即日Targetで購入してきましたクラッカー

 

 

結果、

一晩でZEVOトラップにかかったのは4匹くらい。

総数の割には少なかったのですが(どんだけいるんだ)、

改良を重ねた(※)お酢トラップに結構入っていました拍手

ZEVOには今後夏にかけて更なる活躍を期待

 

 

※改良というか、

わざわざボトルに穴を開けても入口から入ってくれなかったので、

ボトルの底の方を短めに切ってそれにお酢・水・洗剤を入れただけです。

単純な方が効きました。

 

 

 

 

あと、ZEVOは本来コンセント?アウトレット?に差し込んで使う物なのですが、

粘着力が素晴らしいので、

お酢の近くに置いて、

お酢トラップを物色しに来たコバエを捕まえるトラップも作りました。

 

 

それに加えて適宜平手打ちで気になったのをやっつけたところ、

久しぶりにかなり心穏やかに過ごせました。

今日が寒かったからかもしれません。

 

 

で、連日コバエ退治に使っていた時間が浮いたので、

2日ぶりにカーネーションの水を換えたところ…

 滝汗ぅゎぁ

 

 

円筒形の花瓶(入りやすい)に水+食器用洗剤を入れていたところ、

それもトラップになっていたというか…温床となっていた…ようで、

お酢トラップよりも絶大なる効果を発揮していました…きも。

 

 

生花は素敵なお家の必須アイテムだと思っているのですが、

もう我が家では春~秋の生花は諦めるしかないと思った一日でした。。。

残念悲しい

 

 

注意虫の話すみません



チューリップ暖かくなってきて、

昨年同様、部屋に虫が侵入してくるようになりましたネガティブ

嫌だと思う気持ちは変わりませんが、

昨年に比べればだいぶ動じなったというか

またか、というか

諦めが付くようになりました。

これも成長ですね。



しかし、今年はコバエが気になる。

気になり出したらどんどん目に入ってきます。



そこでネットを見ながら、

酢やめんつゆ、蜂蜜を使ってトラップを作りました。

が、なかなか上手いことトラップの穴に入ってくれません。

壁の汚れから自分のホクロまで、何でもコバエに見えてきて気が狂いそうになりました不安



なのでトラップ近くに来たヤツや

壁で休憩してるヤツらを

キッチンペーパー越しに叩く

というアナログな手法をとることにしました。



彼らは小さいし、すばしっこいので

指先で叩こうとかピンポイントで摘まもうとすると、失敗することがほとんどです。

なのでコツは平手打ちパー

台や壁めがけて躊躇なく手のひらを使って平手打ちすると9割方成功しますキラキラ

すごい発見をしたと自負していますニコニコ






侵入経路を絶つのが理想ですが、

玄関の開閉だけでなく、隙間やバナナ等にもついてくるみたいなので完全に防ぐのは難しそうですね~ネガティブやだやだ

病んでた時に

いつまでも痩せない自分が嫌でたまらなくなり、

「痩せて自己肯定感をあげたいんじゃー!!」

とキレて、多分不健康なダイエットを始めました。



その結果、1週間で一気に体重が落ちたおかげで自信に繋がり、

その後は極端なことは止めて健康にも気を配りながらになったのでスローペースにはなったものの

1ヶ月で2.7kg痩せることができましたニコニコ



物足りない気もしますが、

急激に落としすぎることもなく

良い感じのペースだと思い込ませています。

1、2kgの違いなんて誤差じゃんと思ってましたが、

牛肉に例えると2.7kgって大きいですもんね。



そもそも継続的がない私が30日間毎朝体重を計測し続けたこと自体が素晴らしい拍手



目標まであと-2.5kgにっこり



1つずつ、コツコツ積み重ねがんばります。




昨年納豆を作ったものの、

ツンと鼻につくアンモニア臭が強く

ハッキリ言えば美味しくなかった納豆泣くうさぎ

 

 

ブロガーさんが手取り足取り書いてくださった記事を参考に

重い腰を上げてやっとリベンジしました。

 

 

前回は初めてだったこともあり、

変な菌が入らないようすごく気を遣いましたが、

今回は「ダメ元マインド」で気軽に作りました。

 

 

結果、

ちゃんと納豆になりました!

やったー飛び出すハート

 



 

ニオイも全然ないし、市販の納豆と遜色ない感じ笑ううさぎ

欲を言えばちょっと硬かった。

硬かったけど、むしろ歯ごたえがあって良いと言われましたニコニコ

 

 

今後は納豆レシピを開拓していきたいと思いますニコニコ花