日本にいた時に近所のスーパーでよく買っていた
たまごドーナツが食べたくなったので
作ってみたところ、
ほんとに超簡単に美味しくできました。
サーターアンダギーみたいな感じで素朴な味です。
食べすぎ厳禁だけど
アメリカの甘々ドーナツよりはヘルシーなはず
日本にいた時に近所のスーパーでよく買っていた
たまごドーナツが食べたくなったので
作ってみたところ、
ほんとに超簡単に美味しくできました。
サーターアンダギーみたいな感じで素朴な味です。
食べすぎ厳禁だけど
アメリカの甘々ドーナツよりはヘルシーなはず
帰りたいけど~帰れない~
日本を美化してるとは思うけど~
ミスドやシャトレーゼに行きた~い~
今更ながら連日
韓国ドラマ「愛の不時着」を観ています。
おもしろい
主人公の女性がワガママで理不尽で男性を困らせていて、
最初は「わー」
と思いましたが、
よく考えたら自分も全く同じことやってると気づき、
「皆こんなもんだよね」
と開き直れました。
(日本ならコレがある!アレが欲しい!等々)
子どもの頃からドラマを観る習慣が無かったけど、
自分の実生活以外の世界(ドラマ)を持つって
気晴らしになって良いものですね
2月にコロナになって
4月中旬頃にやっと後遺症の咳が無くなったのに
今度は風邪を引いてしまい、
3日間丸っとムダにしてしまいました
さすがにコロナは陰性でした。
今回は発熱に加え、お腹が異様な感じで痛くて
盲腸も疑ったけど、、、多分大丈夫。
こういう時、日本だと近所の病院に気軽にすぐに行けるの良いなぁ~
アメリカで何かあっても
明らかに重症じゃない限り
自分を信じて我慢して自然治癒を目指す→
発見遅れるってことになりそう
失って思い出す、健康第一
ムダな1日を過ごしたと思っても体調良く過ごせたなら万事OK!
みなさま良い日曜日を~
何の役にも立たない話です
昨日は一日中、100均オンラインサイトやインスタとにらめっこしていました。
アメリカのダイソーは近くに無いし、
オンラインだと品数も少なく、色デザイン指定もできないし、単価も送料も高い···
うちの最寄りのダイソーはNY。
(ニュージャージーの)ミツワとダイソーに行きたいがために飛行機代+ホテル代かぁ~···
ついでにNY観光もすれば罪悪感も薄れるかな?
やはり日本から荷物を送ってもらう時に、
お店や楽天グローバルから直接ではなく
親に送ってもらうのがベストでは?となり、
「100均でこれ買ってリスト」を勝手に作っていました。
しかし、1つ、また1つと品数が増える毎に
着実に増えてく重量=送料。
重めの物を避け、厳選したとしても
すぐに送料だけで5000円~10000円近くになってしまいそう。。
うーーーん
「安いから気軽に使える」みたいな物は
完全に本末転倒です。
ハンバーグこねる時の使い捨て手袋とか···
で、結局保留に。
あったら便利は無くても平気!
と言うし、やっぱり無くても平気なのだろうか。
1年やってこれたという事実もあるし…
しっかしアメリカのAmazonで使い捨て手袋買うと
100枚入りで約$6=800円相当。8倍・・・
買えないことはないけど、日本で110円で売ってる(しかも120枚入り)
と知っていながら$6出す気にはなれない…
安物買いの銭失いとか
100均で買い物すると自己肯定感が下がるとか
色々なアンチ記事?が出てきたけど…
それでも私は…負けない(何に)
年内に帰国の予定はないけれど、
夏にLAに遊びに行くのでダイソー行くの楽しみ!
地図でダイソーの場所確認したら…
あれ…LAめっちゃ日本の店がある・・・!震える
す、すごい。
噂のトーキョーセントラル・・・ミツワまである…!
NY行かなくていいや
これはダイソーどころじゃないぞ!
ちゃんと調べなきゃ!
やっとLAのすごさを身に染みて感じました
「スコーンにはたっぷりのクロテッドクリームを塗って食べてください」
みたいな話がネットで話題になっていて、
そういやクロテッドクリーム食べたことないな
と思い出しました
アメリカではWholeFoodsにあるとのことで、
早速見に行ったものの、
(たしか)$12~3と高くて断念
初回は市販品で「正解」を知りたかったけど
検索したら生クリームを瓶に入れて振りまくれば
クロテッドクリームが出来上がるとのことで、
作ってみました
瓶に適当に生クリームを入れて
バーテンダーみたいに振ったり、
飛び跳ねたり
怪しい舞をしたりと
なかなかいい運動をして無事完成。
すごい
失敗したスコーン(膨らまなかった)に添えて、
いざ実食。(ジャムは無い)
これが・・・
クロテッド・・・クリーム・・・
んんんんん???
スッと消える味のないバター?
味がしないのに高カロリーとは
なんだか体型貴族の食べ物だなぁ
という感想を抱いた1日でした。
おしゃれなんですけどね、私は分かりやすく生クリーム派でした。
それにしても、
このスコーン、とても美味しかったです(失敗したけど)