ご訪問ありがとうございます

このブログでは、仏教徒の夫(ミャンマー人)と子ども達の日常を書いています。

自分も他人も幸せにする仏教の教えを学びつつ、特にキラキラしていない日々ですがどうぞごゆっくり~。

【初めましての方はコチラ。自己紹介】

 

*いつもブログを応援いただき

ありがとうございます*

 

 

もうすぐ父の誕生日なので

「プレゼント何がいい?」

孫の写真と一緒にLINEしたんだけど

 

既読スルー。

(これ毎年)


 

ちなみに両親は

私が高校生の時に離婚して

 

親権者の母は、すぐ再婚し

(再婚相手の苗字に変わったのが嫌で嫌で

早く結婚したいと思ってたけど、まさかの姓名がない外国人と結婚して

もうこの人生で苗字変えるの諦めた。笑)

 

父は「もう俺の娘じゃない」と言いました。

 

 

再婚相手の母の旦那さんは

私(当時高校生)と妹(当時中学生)は、

「自分の子として面倒見ない」と言いました。

(しかも定職につかず、母が養ってる…!

ほとんど会ったことないけど。)

 

弟(当時5才)だけ、

新しい父親と一緒に住むことに。

 

 

母に一方的に離婚を突きつけられた

(子どもながらにわかってた)

父に多少は気遣ってきたけどな。。

 

もちろん結婚の前には

ちゃんと父に挨拶に行ったし

孫とも会わそうとしてる。(会えば可愛がってくれる)

 

子どもの時、家庭環境で嫌な思いもしたけど

今は自分の幸せな家族がいて、

私の中ではもう全部チャラです。

 

過去のどんな不幸ものみこめるくらい

夫と子ども達に支えられている。

 

夫が「お父さんも一緒に住もう」って

「介護とかになったら、ぜんぶ僕たちでやろう」って

(まだ還暦でもないけど)

 

いつか子ども達も

可愛い孫って言ってもらえると良いなー。

(「こいつらは俺の孫じゃない」とかって言っちゃうタイプだから…はぁ)

 

誕生日何を送ればいいかなー。

 

 

 

PRAY FOR TURKEY 

トルコ地震の被害あわれた方のために祈ります

 

 

 

 

hanaのプロフィールもご一読いただけると嬉しいです!★
初めましての方へ。

 

イベントバナー

*ミャンマーで修行された草薙龍瞬さんの本が、本当に良いです*

 

 

▼私たちのヒストリー

お金なし、定職なし、学歴なし、ないものだらけのミャンマー人と結婚した理由。

憎むべき日本人の私と娘を許してくれてありがとう。

 

▼いいね! 1000以上の記事
・何があっても信じ続けること
・愛おしい日々
・みんなちがってみんないい
・人のよくないところ自分のよくないところ

 

↓ここからミャンマーの各団体に寄付ができます。

 

 

 

 

◆◇楽天ルームはじめました!◇◆

→ 

家庭でできる幼児教育・療育の教材など

解説とともにご紹介しています^^

 

BASE FOODのヘビーユーザーです*
このページからなら500円off*

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村