ご訪問ありがとうございます

このブログでは、仏教徒の夫(ミャンマー人)と子ども達の日常を書いています。

自分も他人も幸せにする仏教の教えを学びつつ、特にキラキラしていない素朴な日々ですがどうぞごゆっくり~。

【初めましての方はコチラ。自己紹介】

 

唐突なタイトルから始まりますが、

今日は私のお仕事にまつわることを書きたいと思います!

 

療育のお仕事をはじめてもうすぐ1年。

日々、色んな子ども達に出会っています*

 

(元気いっぱいうちの子たち↓)

 

人間は悪か、善か。

って言うのは、いわゆる性善説・性悪説のような話で

(ちなみに私が哲学科出身なので、学生時代はこういう話をよくしていました。)

 

私がこのお仕事をしたい思ったのは、

うちの会社の代表が

 

「人間は生まれながらにして善の心が備わっている」

 

「だから、社会のため、誰かのため、役に立ちたいという気持ちはきれいごとではなく、

人間の根本的な欲求である。」

 

と言い切っていたんですね!

 

脳科学の研究などでも、人間は生まれながらにして、善の心が備わっているということもわかっており、赤ちゃんは思っていたよりもずっと賢く、基本的な善悪の判断能力も生まれた直後から備わっていることまで判明しました。

 

例えば、ある研究で赤ちゃんに

正義と悪役が出てくる人形劇を見せると、約8割が悪役でなく正義の人形を手に持ちたがります。

さらにそれらの人形の横にお菓子を並べ、赤ちゃんが自由にお菓子を取れるようにすると、

ほとんどの赤ちゃんは悪役の人形からお菓子を取り上げたそう。

 

 

そして、

人間がもともと持っている”善”を引き出すことを幼児教育の目的としていて、

それが、世界平和にもつながると強く伝えていました。

 

こういった幼児教育に対する姿勢にとても共感して、今の会社で働いています!

 

だけど、脳が形成されていく子どもの時期に

脳は良くも悪くも変わってしまう。。

 

子どもの時期に作られた脳の影響が、大人になっても影響しつづけます。

 

 

”善”を十分に引き出すことができた子どもは、正しい良心持ち

人を助け、世のため人のためになろうと力を発揮するようになるんです。

 

だから、子どもというのはとても大切な存在で、

大切な時期。

 

そして、私たちは生まれながらにして、善の心を持っているし

悪いことをすれば、気持ちがわるいはず。

 

次回も『善の心』について書きたいと思います*

 

 

hanaのプロフィールもご一読いただけると嬉しいです!★
初めましての方へ。

 

 

 

■夫とミャンマーの現状をtwitterで発信していきます。

閲覧注意の映像や写真が含まれますので、ご理解ください。。

 

▼私たちのヒストリー

お金なし、定職なし、学歴なし、ないものだらけのミャンマー人と結婚した理由。

憎むべき日本人の私と娘を許してくれてありがとう。

 

▼いいね! 1000以上の記事
・何があっても信じ続けること
・愛おしい日々
・みんなちがってみんないい
・人のよくないところ自分のよくないところ

 

◆◇楽天ルームはじめました!◇◆

→ 

家庭でできる幼児教育・療育の教材など

解説とともにご紹介しています^^

 

BASE FOODのヘビーユーザーです*家族の健康に*

1食の栄養すベてコレだけで!このページから500円off*

 

【最近読んでよかった本★↓】

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村