すっかり暑くなってきましたね!
もうすぐお盆で、旅行好きのわが家は
普段ならあっちこっち行きたいなぁと思うところですが、
東京には再び緊急事態宣言、
そして、ミャンマーは内戦状態で。。
どこにも逃げられない。
いちばん気がかりなのは、子ども達のこと。
この大切な幼児期に、
色んな経験をする機会が減ってしまい、
まわりの人々はみんなマスクをつけていて表情がわかりづらくて
家に閉じこもりがち。。
私は仕事柄、幼児教育について少し学んでいて、
人間の幼児期は、その後の人生に大きく影響するとても大切な時期*
この時期に、おもに心と脳の成長が大きく促され、
脳の85%が5才までに、12才までに100%が完成します。
この時期に力を引き出してあげることで、良い脳ができるんですよね。
子どもの1ヶ月は、大人の10年といわれるほどで、
大人が10年かかってできることを、
子どもは1ヶ月でなし得る力があるって言うことなんですね!
こんなに長引いてしまったコロナで(あと、ミャンマーのことも心配)、
親としてはどこまで子ども達を外に出すのか悩ましいところ。。
家で何かしようと思って、
家の知育玩具・室内遊具・絵本などが増えすぎて、
「また買ったの?!」と、
知育玩具なんて無縁のミャンマーの村で育った夫は毎度びっくり。
「木に登らせておけば大丈夫だよ!」なんて言うのも、
冗談なんだか本気なんだか。笑
ミャンマーの村に帰れるのはいつになるのやら。。
★hanaのプロフィールもご一読いただけると嬉しいです!★
→初めましての方へ。
hanaのmy Pick
■夫とミャンマーの現状をtwitterで発信していきます。
閲覧注意の映像や写真が含まれますので、ご理解ください。。
standwithmyanmar@myanmarjp
人類は戦争を終わらせなければならない。さもなくば、戦争が人類を終わらせるだろう。 Mankind must put an end to war, or war will put an end to mankind.… https://t.co/44lIU2crF8
2021年05月16日 10:36
▼私たちのヒストリー
・お金なし、定職なし、学歴なし、ないものだらけのミャンマー人と結婚した理由。
▼いいね! 1000以上の記事
・何があっても信じ続けること
・愛おしい日々
・みんなちがってみんないい
・人のよくないところ自分のよくないところ
◆◇楽天ルームはじめました!◇◆
家庭でできる幼児教育・療育の教材など
解説とともにご紹介しています^^
BASE FOODのヘビーユーザーです*家族の健康に*
1食の栄養すベてコレだけで!このページから500円off*
【最近読んでよかった本★↓】