まさに、だいしょうにんさまのお姿を拝見はいけんすればその通りですね。
 だいしょうにんさまが御年32歳のりっしゅうの時に、透徹とうてつおん智恵ちえ

末法まっぽう一切いっさいしゅじょうじょうぶつの叶うのはこの三大さんだいほう以外にはない。
 念仏ねんぶつ真言しんごん等の者は今ほんこくちゅうが信じているけれども、これは悪法あくほうである。ごくちる邪法じゃほうである。これをてよ。
 じょうぶつの法はこれしかない」

ということをお悟りになって、そして「南無なむみょう法蓮ほうれんきょうとなえよ」と一切いっさいしゅじょうにお勧めくだされた。
 しかし、このことうならば必ず命に及ぶ大難だいなんがあるであろう。
 その時にだいしょうにんさまりっしゅうの時にけつあそばした。大誓願だいせいがんを起こされた。

 「わずば慈悲じひなきにたり。ないこんごうじょうだいしんこして、退転たいてんせじとがんじぬ」

 「もしこの三大さんだいほうこと一切いっさい諸法しょほう邪法じゃほうであること、このことわなければではないか。
 さらに、いかなる大難だいなんがあろうとも退転たいてんは断じてしない」

 これが、りっしゅうの時のけつねんであられた。
 そしてその後、かくのごとく大難だいなんが波のごとくせた。
 そして、ついに御年おんとし50歳の時にはたつくちくびにお座りになって、さらに骨まで凍る佐渡さどまで流された。
 その佐渡さどの雪の中で何とおおせられたか。

 「がんつ。本国ほんごくくらいゆづらむ、きょうててかんぎょうとうについてしょうせよ、父母ふもくびねん念仏ねんぶつもうさずばなんどの種々しゅじゅ大難だいなんしゅったいすとも、しゃやぶられずばもちいじとなり。ほか大難だいなんかぜまえちりなるべし。
 われほんはしらとならむ、われほん眼目げんもくとならむ、われほん大船たいせんとならむとうちかひしがんやぶるべからず」

おおせられた。
 「がんつ」というのは、りっしゅうの時に「ほんごく一切いっさいしゅじょう全人類ぜんじんるいを救わん」とこの一つのがんをおてになられた。
 そして、いかなる大難だいなん来るとも、だいしょうにんさまにとってもっとがた大難だいなん父母ふもくびねん」とのこのようなきょうはくですね。
 ですから、だいしょうにんさまはその他の大難だいなんかぜの前のちりだ。りょうしんを殺すというようなきょうはくに比べれば、あとの大難だいなんかぜの前のちり、これがぼんちがうところなんです。
 だいしょうにんさまは御自身のくびねられるということを「そんなことかぜの前のちりである」とおおせられる。
 しかし、断じて到底とうていえることのできない大難だいなんは何かといえば父母ふもくびねん」ということなんです。
 これだけは、孝養こうようの心厚きだいしょうにんさまにとってがたい。
 しかし「三大さんだいほう以外にじょうぶつの法はない。それを捨てろという以上はその父母ふぼくびねるというきょうはくすらも断じて受けない」これがほとけさまこころですよ。
 日寛にっかんしょうにんがこのもんを拝して紅涙こうるいはくてんず」といって「くれないなみだが白い紙に点々と落ちる」とおっしゃっておられる。
 まさに、このだいしょうにんさま一切いっさいしゅじょうを救わんとの鉄石てっせきこころ、これがほとけさまのおこころなんですね。
 まさに一貫いっかんへんねんけんであられる。


平成24年 10月21日 浅井先生指導