父親の三回忌・母親の七回忌・続報・中編・5 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 (半角で 6万文字以内という字数制限に達しましたので、こちらのブログ記事に 前回 すなわち 3月3日(日)の「父親の三回忌・母親の七回忌・続報・中編・4」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が つな がっておりますので、前回のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)

 

 つぎに、本日の給料と致しまして 家政婦に 6時間半分+(プラス)時間外手当 すなわち 金12,960円を手渡しました。また、上記の 引き出物 や おもてなしも添えました。ならびに、下の画像の 仏花ぶっか そして お菓子も あげました。

 

 

家政婦に あげた お花

 

 

家政婦に あげた 品物(お煎餅せんべい


 

 

 ならびに、去る 一昨年おととしの6月30日(水)の【父親のトイレの習慣のことから・乳幼児教育について・続報33】のブログの下段に、

【(前略)父親のトイレを見ましたら、やはり 父親が 便を トイレット・ペーパーに包んで トイレ内に置いていました。したがって、便を捨てるときには、やはり 一言ひとこと 父親にことわって 処理しました。そうして、今回も、上記のように 立派な ウンチが出て スッキリして よかったね と 父親に 繰り返し伝えました。ちなみに、家政婦によりますと、くさいとのことでした。なお、父親によりますと、りきみ過ぎて 脱腸になったとのことでした。ついながら、今は亡き 祖母(父親の母親)は、浣腸の し過ぎで 脱腸になりました。すると、その家政婦によりますと、昔は よく浣腸をしたとのことでした。(後略)】と記させて頂きました。

 および、午前2時半に起きたので 一日いちにちが 長いと話しました。すると、その家政婦によりますと、寝れなかったのですか とのことでありました。それで、もう1度 寝たら 朝になっていただろうと答えました。 ちなみに、午前2時半に起きても 準備がギリギリであったのだから と伝えました。なお、家政婦には、沢山たくさん 食べたときほど 睡眠を取らなければならないと話しました。すなわち、寝ているときには、副交感神経が働いています。この副交感神経が、胃腸を働かせることになります。したがいまして、朝 起きたときに、誠に有り難いことに、おつうじがあるのであります。つまり、おつうじに関しましては、翌日の朝になれば 出るのであります。ようするに、医学を学んでいれば、分かるのであります。そして、分かっていれば、心配ないのであります。すなわち、寝ている間に 胃腸が働いて 出るということであります。

 ところが、祖母は 強迫的な性格がありまして、食べたものは その日のうちに 出さないと 気がまないのであります。それで、その日の最後に、浣腸をして 出していました。そのため、上記のように、浣腸の し過ぎで 脱腸になったのであります。ついながら、家政婦が驚いていました。それで、上記のように 祖母は 手籠てごめにされたので、おなかの中に 便のような きたない物 もしくは いやな物を 残しておきたくなくなってしまったのではないかと思われると その家政婦に話しました。すると、誠に有り難いことに、その家政婦は、うなずいて納得してくれました。ちなみに、勿論もちろん 腹部が膨満することも 避けたかったでありましょう。

 なお、自律神経のためには 子供のように 【早寝早起きが いい。】と伝えました。すなわち、規則正しい生活ということでありますね。但し、その家政婦との話しで、子供は可能であるが 大人は いろいろ ることがあって 難しいとの内容になりました。

 

 さて、少人数の一周忌ではありましたが、誠に有り難い 一日いちにちでありました。 ちなみに、神仏に感謝申し上げます。なお、本日 すなわち 3月5日(日)の【父親の 一周忌での 挨拶】のブログに、本日の 父親の 一周忌での 喪主挨拶を記させて頂きました。(後略)』と記させて頂きました。

 ときに、誠に有り難いことに、本日の午後1時9分に、父親の三回忌・母親の七回忌の当日に見える 僧侶の お寺の事務(男性の声)から 当家の留守番電話に 『みません。』とのことで 確認の伝言が入りました。 ちなみに、本日 すなわち 2月24日は、去る 5年前の2月24日(日)の『母親の一周忌』のブログに記させて頂きましたように、母親の一周忌の日でありましたし、去る 4年前の2月24日(月)の『三回忌・後編』のブログに記させて頂きましたように、母親の三回忌の日でも ありました。

 なお、その僧侶に 手渡す 御布施は 金5万円とのことでした。そして、御車代が 金1万円で 御膳料が 金1万円とのことでした。すなわち、合計 金7万円とのことでした。それで、下の画像のように、それらの御布施を用意致しました。

 

 

御布施

 

 

御車代

 

 

御膳料

 

 

御布施

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。

 ところで、去る1月12日(金)の「郵便局員との会話・続報77(愛国・国益)・後編」のブログの中段やや下に、

「(前略)昨日 すなわち 1月12日(金)の『父親の三回忌 そして 母親の七回忌の連絡』のブログの上段に、

『(前略)今年は、父親の三回忌 そして 母親の七回忌があります。そこで、昨日、速達の 特定記録郵便で送りました。(後略)』と記させて頂きました。ところが、そのなかの一通に、引っ越して 住所が変わった手紙がありました。すなわち、新住所ではなく 旧住所で送ってしまったのであります。 ちなみに、本日の午前7時17分に 配達局である八千代郵便局に着きましたが、このままにしておきますと、戻されてしまいます。それで、早速 本日の午前10時前に電話しました。ところが、混みあっているので、再度 電話してもらいたいとのことでありました。

 そして、誠に有り難いことに、再度 電話連絡して ようやく 午前10時4分につながりました。そこで、担当者は、『長谷川』という女性でありました。それで、まず お問い合わせ番号を伝えました。それから、相手の旧住所、新住所 そして 氏名を伝えました。すると、同じ八千代郵便局内であっても、住所変更の場合 て名変更という届けを出してもらわなければならない とのことでありました。すなわち、戻ってしまうとのことでありました。しかも、そのうえ ¥580円という料金が発生するとのことでありました。そこで、確認するとのことで しばらく 待たされました。

 すると、お役所のように、受取人に転居届を出してもらわなければならないと大袈裟おおげさな話になりました。これは たいへんなことになると思われました。それでも、すなわち 転居届を出しても、お届けに 一週間以上 かるとのことでありました。そこで、上に相談するので 折り返し電話するとのことでありました。それで、外出しないで待っていると伝えました。

 そして、誠に有り難いことに、午前10時20分に 折り返し電話が入りました。すると、やはり 受取人に 八千代郵便局で転居届を出してもらいたいとのことでありました。そして、そのコピーを集配営業部にあげてもらえれば と やはり 大袈裟おおげさな話になりました。それで、上記のように 父親の三回忌 そして 母親の七回忌の連絡なので、相手をわずらわすことが出来ないと伝えました。すると、て名変更という申請を出してもらうことになるとのことでありました。つまり、受取人のほうで 転居届を出してもらうか、差出人のほうで て名変更という申請を出してもらうしかないとのことでありました。そこで、郵便局に行き て名変更という申請書を出すことにしました。そして、八千代郵便局のほうでは、郵便物を 戻さずに めて 当方の手続きがむのを 待つことが出来るとのことでありました。それから、郵便局に行き 相談してもらうことになると言われました。そのときに、最寄もより郵便局で いいことを確認しました。

 そうして、今日中に手続きが可能であれば、その手続きが終わってから 連絡をもらいたいとのことでありました。それで、確認を取るとのことでありました。そして、助かるとのことでありました。そうして、て名変更という申請を出した 郵便局からも ファックスが届くとのことでありました。 ちなみに、あとの者に引き継いでおくとのことでありました。なお、八千代郵便局に 入念に詳細な事情を説明しましたが、その事情を 当方が行く 最寄もよりの郵便局に伝えてくれることは出来ないとのむねでありました。当方が話すだけでいいとのことでありました。そして、しばらく 時間がきましたら、その担当者から 電話をお切り下さいとのことでありました。それで、どうぞ、お電話を頂きましたので、お切り頂いて いいですよと伝えました。

 それで、最寄もより郵便局に行きました。 ちなみに、途中で 優先道路を無視して 交差点を っ走ってくる 自転車を よけました。

 そして、窓口に行きましたら、『戸塚』という 年配女性郵便局員によりますと 作業中なので 別の郵便局員が対応するとのことでありました。すなわち、前述致しました 12回前に 官製葉書はがきと言った 『高橋』という老年女性郵便局員が来ました。それで、前回と同様に、12回前に ひさしぶりに 官製葉書はがきと伺い、なつかかしく思いました と伝えました。そして、今回も、昔のほう すなわち 郵政省の時代のほうが よかったですね との話になりました。そこで、て名変更という申請書を渡されて 書きました。ところが、書き終わってから、その郵便局員によりますと、こちらでは受けられないとのことでありました。『みません。うえが かたくて。』とのことでありました。それで、本局に行かなければならなくなりました。それで、やはり 郵政省の時代のほうが よかったですね との話になりました。ちなみに、手続きだけでは と思われましたので、レターパック・プラスも 2枚 購入しました。

 

 

購入した レターパック・プラス 2枚

 

 

 

 それから、本局に行くことになりました。 ちなみに、昨日 すなわち 1月11日(木)の『家政婦さんの入院・続報102・後編』のブログの下段に、

『(前略)【おそくなって】とのことで、午後3時38分に その家政婦さんから 電話が入りました。ちなみに、委託した郵便物のことで、郵便局にるとのことでありました。なお、御飯を食べないで 待っていたことを伝えました。ついながら、その家政婦さんの順番の数えかたが 間違っていました。しかも、番号自体も間違っていました。

 しかも、翌日の午後3時29分になって その家政婦さんに電話しました。すると、誠に有り難いことに、久米川への買い物から 帰ってきたところとのことでありました。それで、帰ってきたところであり 檀那さんの夕食の準備もしなければならないと思われるのに 誠に申し分けないが、郵便局の本局に 領収書を持って 来てもらえないかと話しました。すると、誠に有り難いことに、ギリギリで 午後3時45分に行けるとのことでありました。そこで、早めに 郵便局に着きました。そして、少し おくれて その家政婦さんが着きました。それで、特定記録郵便物等受領書を見ましたら、これでは 分からないと思われました。すなわち、下の画像のように、最初と 7番目の お問い合わせ番号のみが書かれていて あいだの番号は書かれていないのであります。ちなみに、上記のように その家政婦さんによりますと、しも1桁のみが 増えていくとのことでありました。ところが、それでは、検索出来ませんでした。そこで、下の画像のように、黒字のしも2桁の番号を 推測しなければなりませんでした。なお、とくに、5番目の しも3桁の 396の つぎが分かりませんでした。それで、何度も 試行錯誤を重ねて、時間をけて、ようやく 6番目のしも3桁が 407であることをめました。ついながら、その家政婦さんとの話で、あいだの番号が書かれていないなんて 誠に不親切であるとの内容になりました。ちなみに、高い料金を支払って 特定記録郵便物にしているのに、番号を読み取るだけで 何故なにゆえ こんなに 苦労しなければならないのかと思われました。

 

 

特定記録郵便物等受領書(本日 すなわち 1月11日[木]の日付が記されています)

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。すなわち、午後3時45分に 郵便局の本局で待ち合わせをしましたが、その家政婦さんの到着が 少し おくれました。それで、今回も 『おそくなって』とのことでありました。そして、その家政婦さんから、上記の特定記録郵便物等受領書 そして 領収書を受け取りました。それで、ふだを取って 窓口の『奥秋』という女性郵便局が、担当でありました。そこで、 最寄もよりの郵便局で書くように言われた て名変更という申請書を手渡しました。 ちなみに、身分証明書も 必要でありました。また、て名変更料が、上記のように ¥580円とのことでありました。

 

 

 て名変更という申請書(本日 すなわち 1月12日[金]の日付が記されています)

 

 

て名変更料の領収書

 

 

 

 すると、上記の 窓口の女性郵便局員が、身分証明書を見て 確認していました。手続きが終わってから 連絡をもらいたいとのことでありました。 ちなみに、前述致しましたように 八千代郵便局の担当者によりますと、手続きが終わってから 電話連絡をもらいたいとのことでありました。ところが、その窓口の女性郵便局員によりますと、誠に有り難いことに、その必要はないとのことでありました。それで、念のため 確認しましたら、誠に有り難いことに、電話連絡は 必要ないとのことでありました。

 最後になりますが、八千代郵便局から 差し戻されるような 負担を おけすることがなくて よかったと思われました。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、上記のように 苦労して 父親の三回忌 そして 母親の七回忌の便りを 親戚に送りました。ちなみに、家政婦によりますと、「案内を 沢山たくさん 出したのに。」とのことでありました。つまり、当日の参加者は 姉夫婦のみの予定でありました。

 それで、その家政婦には、負担を おけすることが少なくて よかったと伝えました。

 

 そして、誠に有り難いことに、本日の午前10時からであります。僧侶の到着時間は、上記のように 電話で 10分前~15分前に来るとのことでありました。ちなみに、本日が、父親の三回忌・母親の七回忌でありました。なお、上記の 父親の告別式、納骨(七七日・満中陰まんちゅういん法要)、盂蘭盆会うらぼんえ そして 一周忌のときの僧侶が来ることになりました。ついながら、僧侶の都合で 午前10時からになりました。

 

 そうして、仏花ぶっか(菊の花)を 五組 注文しました。なお、今回も その花屋のかたに、上記の 自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュースを 感謝の印として 下の画像のように それぞれ 三人さんにん分を用意しました。 ちな みに、去る1月30日(火)に、菊の花を 4束 注文しました。なお、去る2月28日(水)の午後3時20分に、花屋のかたから 電話が入りました。それから、10分で ぐに来るとのことでしたが、15分以上 かりました。それで、その花屋のかたによりますと、「おくれて」とのことでありました。ついながら、菊を注文していました

 

 

感謝の印として 上記の花屋のかたに 手渡した、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュースを それぞれ 三人さんにん

 

 

感謝の印として 上記の花屋のかたに 持ち帰り易いように 袋に詰めて あげた、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュースを それぞれ 三人さんにん分(誠に有り難いことに、手渡したら 繰り返し みません と言われました)

 

 

仏花ぶっか(菊の花)

 

 

仏花ぶっか(菊の花)

 

 

仏花ぶっか(菊の花)

 

 

仏花ぶっか(菊の花)

 

 

仏花ぶっか(菊の花)

 

 

仏花ぶっか(菊の花)

 

 

仏花ぶっか(菊の花)

 

 

上の仏花ぶっか(菊の花)を冷蔵庫で保管

 

 

 

 なお、去る 6年前の1月2日(火)の「肉親の来訪・2」のブログの上段に、

「(前略)姉たちが来るというので、果実では いちご や 蜜柑みかんなどを用意しました。ちなみに、蜜柑みかんは、姉の好物です。そして、特に、いちご は 甘い品種の物が 安売りで チラシに掲載されていましたので、奮発ふんぱつして 購入しました。なお、母親によりますと、次回は もっと安いいちごを買うように とのことでした。

 

 

甘い品種の いちご

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。しかしながら、今回も、下の画像のように 奮発ふんぱつして 購入しました。すると、誠に有り難いことに、義理の兄によりますと、美味おい しいとのことでありました。ちなみに、義理の兄は 果実には 舌がえているので、いい品物をと思いました。なお、姉に勧めましたら、昼御飯があるから とのことでありました。それで、デザート類は 別腹べつばらわれるから と話しました。ついながら、下の画像のいちごは 全部 僧侶、姉夫婦 そして 家政婦に 食べてもらうか 持ち帰ってもらいました。ちなみに、下の画像の温州蜜柑みかん、いよかん そして りんごりんごなどの果実 と カステラ巻、栗饅頭まんじゅう、バウム クーヘン そして どらやきなどの お菓子も すべて持ち帰ってもらいました。

 

 

そなえの果実(国産の 一番 人気のある 某・ブランドのいちご

 

 

そなえの果実(国産の 一番 人気のある 某・ブランドのいちご

 

 

そなえの果実(国産の 一番 人気のある 某・ブランドのいちご

 

 

そなえの果実(国産の 一番 人気のある 某・ブランドのいちご

 

 

そなえの果実(国産の 温州蜜柑みかん

 

 

鰻の蒲焼・560(煮物・父親の食事)

そなえの果実(温州蜜柑みかん

 

 

そなえの果実(国産の しゅんである いよかん)

 

 

御仏壇に そなえた 両親の好物だった 国産の いちご(前述の 去る1月28日(土)の「菜食のおかず・299(買い物)」のブログの中段やや上に、「(前略)生前 母親によりますと、お皿に 牛乳を満たして その上に 盛った いちごを 浮かべた 光景を見るのが好きと話していました。(後略)」と記させて頂きました)

 

 

御仏壇に そなえた 父親の好物だった 蜜柑みかん

 

 

御仏壇に そなえた 父親の好物だった 国産のいよかん

 

 

 

 しかも、上記のように 父親の好物の 蜜柑みかん、いよかん、デコポン そして りんごりんご以外にも、好物の おそなえを そろえさせて頂きました。

 

 

そな

 

 

そな

 

 

 

 なお、前述致しました 昨年の 3月5日(日)の一周忌 そして 一昨年おととしの7月10日(日)の 盂蘭盆会うらぼんえのときと同様に 御先祖様などが 参列して下さっておりますので、上記のように 当家の12柱を含めたくらいの人数の座布団を置きました。

 

 

お仏壇

 

 

お仏壇

 

 

そなえをした お仏壇


 

父親の遺影

 

 

両親の遺影

 

 

祖父母 そして 伯父の遺影

 

 

両親の法名(浄土真宗では 戒名とわずに、法名といいます)

 

 

会場の様子

 

 

会場の様子

 

 

会場の様子

 

 

会場の様子

 

 

会場の様子

 

 

会場の様子

 

 

会場の様子

 

 

会場の様子

 

 

会場の様子

 

 

会場の様子(家政婦によりますと、移動すると やぶけてしまうとのことでありました)

 

 

会場の様子

 

 

会場の様子

 

 

会場の様子

 

 

座布団を置いた 会場の様子

 

 

会場の様子(父親と母親の それぞれの曲を流すために、2台の C.D.ラジオ・カセットレコーダーを用意しました)

 

 

会場の様子

 

 

生前に 母親が 描いた仏画

 

 

右の2枚は、生前に 母親が 描いた仏画

 

 

右の2枚は、生前に 母親が 描いた仏画

 

 

生前 母親が 写経した 膨大な 般若心経の一部

 

 

 

 そのうえ、上記のように、下の画像のごとく おもてなしの準備をしました。ちなみに、家政婦によりますと、雛祭ひなまつ りなので、下の お菓子が あったとのことでありました。すなわち、カステラ巻、栗饅頭まんじゅう、バウム クーヘン そして どらやきなどであります。

 

 

おもてなし(家政婦が 自分の分として 買ってきて、バウム クーヘンなんて とのことでありました。それで、Baumバウムは、ドイツ語で 「木」のことであることを伝えました。ちなみに、その家政婦によりますと、¥2,000円を手渡して 合計で ¥1000円を超えたのは 自分の分として 買ってきて、バウム クーヘンが 高かったとのことでありました)

 

 

おもてなし

 

 

おもてなし(どらやき

 

 

上記の おもてなしの お菓子を持ち帰ってもらうための袋

 

 

おもてなし 

 

 

おもてなし

 

 

おもてなし

 

 

お焼香

 

 

父親の三回忌・母親の七回忌・続報・中編・5

トイレの準備

 

 

 

 また、三家族分の引き出物も、用意しました。

 

 

 ところで、写真を 撮影ることになるだろうと予想して、あらかじめ、プリンター(英語:printer)に 印画紙を すでに セット(英語:set)致しておりました。そして、撮影して ぐに、プリント(英語:print)致しました。それから、手渡しました。

 

 

集合写真

 

 

集合写真(家政婦が、義理の兄が普段着であることを あとになって 言及していました)

 

 

母親が 旅行して お土産みやげとして購入した 品物


 

家政婦 みずからが 使ってみたいとのことで 持ち帰った、母親が お土産みやげとして購入した 品物


 

 

 (再度 半角で 6万文字以内という字数制限に達しましたので、つぎ のブログ記事に この続きを記させて頂きます。なお、義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)