小学校高学年の話・続報5 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、一昨日おととい すなわち 8月27日(日)の「小学校高学年の話・続報4」のブログ去る7月12日(水)の「小学校高学年の話・続報3」のブログ去る6月16日(金)の「小学校高学年の話・続報2」のブログ去る4月15日(土)の「小学校高学年の話・続報」のブログ そして 去る3月9日(木)の「小学校高学年の話」のブログなどを記させて頂きました。

 ときに、小学校高学年のときに、初めて同級生になった 近所の「水村一雄」という 男子の家に よく 遊びに行きました。 ちな みに、彼には お兄さんがまして 次男でありましたが、何故なぜか 名前は 上記のように「一雄」でありました。なお、誠に有り難いことに、彼の家には 昔の日本家屋には 存在した 縁側(和室 と 屋外の庭との間にある空間のことで、建物のヘリ部分から張り出して造られた板敷きの通路のこと)がありました。

 ところで、去る  9年前の10月10日(金)の「青色発光ダイオード(エレクトロニクス)」のブログ の上段にも、

「(前略)そのとき、電気の話しをし、小学生の頃、真空管 や トランジスターを用いて、ラジオの製作をしたり、電子ブロックを組んだりしたことを話しました。その社員の かたとの共有体験がありました。甥はこの某・大手電器メーカーに入社致しましたし、知人でも勤務している かたがいます。

 小学生の頃、友人と 二人ふたりで、当時の『ラジオの製作』と う雑誌を見ながら、パーツを購入して来て、トランジスター・ラジオを組みました。電子ブロックの説明書の冒頭に、『エレクトロニクスの扉をひらこう』と書かれてありましたが、この友人によると、電子ブロックで、エレクトロニクスの扉をひらくなんて・・・と懐疑的で 御座ございました。この友人も、やはり、別の某・大手電器メーカーに入社致しました。

 理研の元・所長(物理学者)と同じ氏名ということもあり、物理を志望したことも 御座ございました。(^O^)(後略)」と記させて頂きました。すなわち、前述致しました 小学生の頃の友人は 上記の「水村一雄」という 男子とは別人でありますが、彼の家にも その電子ブロックがありました。それで、彼から 購入しました。

 ならびに、彼は、シーモンキーをっていました。 ちな みに、そのとき 初めて 見ました。なお、調べましたら、シーモンキーの卵は 卵のままで 厳しい環境でも 何十年も 生き続けるとのことであります。また、孵化した シーモンキーの寿命は 3~4ヶ月とのことであります。

 および、去る8月23日(水)の「商人の子供」のブログの上段に、

「(前略)小学校高学年のときに、友人の家に 『モノポリー』という ゲームを持って行きました。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、彼の家にも、その「モノポリー」という ゲームが ありました。それで、上記の 彼のお兄さん と 近所の1学年後輩と 四人よにんで 一緒に その「モノポリー」という ゲームを行ないました。 ちな みに、メンコをけて 行ないました。なお、彼のお兄さんが 熱くなって ゲーム中に 「(自分の土地に、)入った!」という大声が 部屋中に響きました。ついながら、半世紀以上前のことでありますが、いまだに その大声が 耳に残っています。

 および、去る 8年前の3月16日(月)の「納豆」のブログ の冒頭に、

「(前略)母校の、某・理事長に勧められた内科学教室に入局・・・(後略)」と記させて頂きました。その研修後に、ひょっこり 彼が来ました。 ちな みに、彼は、albinoアルビノ(日本語:白子症)のことを話しました。なお、彼が、albinoアルビノだったのであります。

 ついながら、去る4月28日(金)の「心身医学の某・医療系の学生サークル」のブログの上段に、

「(前略)去る 9年前の11月25日(火)の『第六感(スピリチュアリティ[spirituality])』のブログで、『数年前(平成19年12月)、心身医学の某・医療系の学生サークルに委託されて、分科会を開催致しましたとき・・・』と記させて頂きましたように、このときを初めと致しまして、数回 分科会を開かせて頂きました。すなわち、『全人的医療を考える会』であります。(後略)」と記させて頂きました。その「全人的医療を考える会」に、albinoアルビノ の女子学生が参加していました。 ちな みに、彼女は、「albinoアルビノ・ドーナツの会」を主宰していました。

 

 

平成22年8月20日の「全人的医療を考える会」のSummer WorkShopサマー ワークショップ

 

 

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)