発達障害のある子は乗り物酔いしやすいの?という話 | 発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

元気いっぱいだけど実は繊細な発達障害グレーゾーンの5歳娘*幼稚園や療育での出来事、小学校入学に向けて取り組んでることを赤裸々に綴っています*私→40代専業主婦*実家も遠く旦那も帰りが遅いのでワンオペ育児に奮闘中

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

発達障害グレーゾーンな5歳娘

自由奔放・プライド高い系旦那と

3人暮らしで

娘と旦那に振り回されるコミュ障主婦です  

 

宜しくお願いします昇天

 

1歳半健診で引っ掛かり→ 

2歳で児童精神科に通院開始→

3歳で言語発達が1年遅れと診断→

さらに発達障害グレーゾーンの診断を受け→

4歳で療育に通いはじめました→

 

 

   
 

 

 

↑↑↑

今朝の記事も読んでいただいて

ありがとうございます!チュー

 

 

 

 

先日ね、作業療法のほうのリハビリがありました~

 

 

このブログに

初めて来てくださった方がいるかもしれないので

一応書いておくと、

 

 

作業療法ときくと、一般的には

事故とか病気のあと体の機能を取り戻すための療法

 

っていうイメージが強いかと思うけど

(私もそうだった)

 

 

 

発達障害児の作業療法というと

 

娘の場合は特に

 

身体の動かし方を学ぶ

自分の身体を認識して不安感を解消し、発達につなげる

 

ということで続けています。

 

 

詳しくはこっちを見てね指差し

↓↓↓

 

 

 

なんか動きが不器用なのよねw

 

身体がつっぱっているというか、力の抜き方が下手なのか・・・

 

足首の硬さがとくに気になってたんだけど

最近はだいぶ柔らかくなってきたよニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

やっていることは、

 

前転・後転・鉄棒・バランスボール・ボールプール

ブランコ・飛び石渡り

 

とかです。

 

 

先日もそんなかんじでやっていたんですが・・・昇天

 

 

 

ブランコに乗せて背中を押してあげて

 

はじめは楽しくやっていたんです・・・

 

 

 

でも、やりすぎてしまったせいか、

途中で「気持ち悪い・・・あせると言い出して

 

 

後半はずっと、床に寝て休んでしまい

 

はじめて時間いっぱいやらずに終わってしまいました

 

泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと寝不足だったせいもあったのかも~あせる

かわいそうなことをしました・・・

 

 

 

 

 

先生曰く、

 

「娘ちゃんみたいな子は、

 乗り物酔いもしやすいんですよ~」

 

とのこと。

 

 

 

 

そうなんだ!

 

そこの関係性を考えたことはなかったけど

言われてみると、そうかもな~とも思いました。

 

(何回か、山道で吐いたこともあるし)

 

 

 

発達障害のある子がみんな乗り物酔いしやすいかというと

そういうことではないかもしれないけどね。

 

 

 

帰ってググってみたらそういう記述がいくつも出てきたので

信憑性はあるっぽいですね昇天

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私自身も子供のころから

めちゃくちゃ乗り物酔いするタイプで昇天

 

今年の春も大変なことになったのは記憶に新しいですが(笑)

↓↓↓

 

 

 

乗り物酔いの対策とケアには自信があるので

娘のことも気にかけておこうと思います(笑)ニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに乗り物酔い対策として私がやっていること

 

 

・乗る前、乗った後の柑橘系は×

・乗る前に食べ過ぎない、空腹にしない、

 消化の良いものを5分目くらい食べておく

・リラックスできる服装で、寝られるなら寝てしまう

 

 

ちなみに酔い止め飲んでも酔うときは酔うので

あまり信用はしてないです(笑)昇天

 

 

 

 

急に涼しくなってきてるから

秋服早々にそろえた方がいいのかもしれないw

↓↓↓

 

 

イベントバナー

 

いつも大人気の骨取りサバだけど

スーパーセール終了後、値上げしちゃうんだって!

ショック~泣き笑い

無塩なので好きな味付けにできて飽きずに

食べられるし

子どもも食べやすくて喜んでます!

 

 

言葉の遅れを疑ったら

最初に読んでもらいたい本

 

 

知ってると知らないとでは大違いなのに

どこでも教えてもらえない

 

発達に支援が必要な子供の世界を

渡るためのルールブックだと思うよ!

 

 

 

 

将来、就学について考えるときの選び方

 

 

・支援先との関わり方と、

ご近所との関わり方、親の心構え

 

 

・発達に関する相談をしたいとき、

どこに相談したらよいか、相談先ごとの違い

 

 

・保護者の会、親同士の繋がりの

メリットデメリットとか

 

 

 

私ももっと早くに読みたかったわ昇天

↓↓↓

https://ameblo.jp/musiclover0513/entry-12750034038.html 

 

 

 

 

子どものこだわりと上手く付き合いたい

 

 

 

 

 

・新しいことをはじめない

・変化をさせたがらない

・遊びや好きなことをずっと続けたがる

・排泄・唾吐きのこだわり

・思春期に異性へこだわる

・オムツが外れないこだわり

・特定の人のいうことしか聞かない

・一番にこだわる

 

 

などの対処法や

 

 

・こだわりに振り回されず

うまく付き合っていく方法

・こだわりを生かす方法

 

 

などがわかります昇天