【沖縄旅行⑥】羽田空港で車椅子で運ばれて後悔したこと | 発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

元気いっぱいだけど実は繊細な発達障害グレーゾーンの5歳娘*幼稚園や療育での出来事、小学校入学に向けて取り組んでることを赤裸々に綴っています*私→40代専業主婦*実家も遠く旦那も帰りが遅いのでワンオペ育児に奮闘中

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

発達障害グレーゾーンな5歳娘

自由奔放・プライド高い系旦那と

3人暮らしで

娘と旦那に振り回されるコミュ障主婦です  

 

宜しくお願いします昇天

 

1歳半健診で引っ掛かり→ 

2歳で児童精神科に通院開始→

3歳で言語発達が1年遅れと診断→

さらに発達障害グレーゾーンの診断を受け→

4歳で療育に通いはじめました→

 

 

   
 

 

 

 

 

 

 


 

 

↑↑↑

昨日と今朝の記事も読んでいただいて

ありがとうございました!爆笑

 

 

 

沖縄旅行レポ書いてます爆笑

最初からはこちら

↓↓↓

 

 

 


 

 

 

 

 

 

旅行中、奇跡的に天気には恵まれて

 

 

 

 
 

 
 

 
 
 
水族館も海も満喫し
(海開きまだだったから泳げなかったのは残念)
 
 
「楽しかったね!また来ようか!」
 
 
と名残惜しく那覇空港からまた飛行機に
乗ったんだけど
 
 
 
 

 

最初の記事でチラッと触れたけど

 

 

最悪の事件は

帰りの飛行機で起こりましてガーン

 

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 

 

 

 

 

 

 

 
 
旅行中、ほぼ晴天だったのに
帰りのこの日だけ天候が悪くて
 
 
機内アナウンスでも
「揺れることが予想されます」
 
って言われてたし
 
 
本当なら
もっと気をつけなきゃいけなかった不安
 
 
 
だけど旅行ハイで忘れてたのよ・・・
 
自分が乗り物酔いする人間
だということを魂魂魂
 
 
 
 

 

 

 

 


 
この日ね
羽田空港まであと一歩というところで
 
飛行機がかなり揺れだしてさ
 
不安不安不安
 
 
 
ちょっと耐えきれないくらい
一気に気持ち悪くなってさ・・・
 
 
 
見事にリバース魂魂魂
 
昇天昇天昇天
 
 
 
でも機内にセットされてたエチケット袋を
咄嗟に準備したので被害なしなのは偉い!
 
泣き笑い泣き笑い泣き笑い
 
私、子どもの頃から乗り物酔いのプロwなので
慌てることなく吐けました(笑)
 
 
 
 

 

でもこの日、同時に生理が始まったせいで
貧血気味だったのも運が悪くてさ〜ガーン
 

 

何度も吐きながら貧血起こして

 

どんどん血の気が引くのが自分でわかって

 
 
けど飛行機降下中にどうもできんからさ
 
ひたすら吐きながらがまんしかなくて(笑)
 
 
絶望絶望絶望←もうずっとこんな感じよw
 
 

 

 

 

 

 


 
 

地上に着いてからも

瀕死の状態で口も聞けなかったんだけど

 

 

旦那が客室乗務員の方を呼んでくれて

 

 

 

 

 

そしたら

 

「大丈夫ですか?!」

「歩けますか?」

「車椅子呼んだので!」

 

 

ってなって

 

 

車椅子?! 

いやそんな大事に!?ガーンガーンガーン

 

 

って慌てたけど

 

 

実際歩いて飛行機降りられる気は

しなかったので

 

仕方なく

 

 

 

まさかの羽田空港で

 

始めての車椅子を経験して

しまいました

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様でごった返す羽田空港を

車椅子で運ばれて

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 



 

どこに行ったかと言うと

 

 

 

私、知らなかったんだけど

 

羽田空港には診療所があってね

 

https://tokyo-haneda.com/text/service/facilities/clinic.html

 

 


 

 

 

 

この診療所の隣、空港の片隅の、

従業員の裏方スペースみたいなところに

 

 

 

ひっそりと

 

 

具合が悪くなった人の

救護室があるのよ

 

ガーンガーンガーン

 

 

体調悪くなった人がそこで

休んでいける部屋らしい

(最大1時間まで)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今なら

 

「格好のブログネタ!ニヒヒ

 

って写真撮りまくるところだけど

 

 

 

このとき

 ほんとにキツくて写真を撮れなくて

 

(たぶん覚えてても撮る気力なかったけど)

 

ブロガーとしては悔やまれる〜〜アセアセ

 

よだれよだれよだれ

 

 

 

 

 

仕方なく文字で説明すると

 

薄暗い部屋に

学校の保健室みたいなベッドが3つ並んでた

ような感じ。

 

 
 
(参考画像)
 
 

 
 
 
それでも
あの日のわたしはずいぶん助かりました!
 
 
 
この部屋がなかったら
羽田空港で一泊しないと帰れなかったかも
しれない・・・
 
 
と冗談抜きに思うしガーン

 

 

 

 

 
ご迷惑をおかけした客室乗務員の方や
旦那・子どもには申し訳なかった泣き笑い
 
 

 

 

 

 

 


皆様。
 
特に乗り物酔い仲間は
 
飛行機に乗ったらどんなに浮かれてても
 
エチケット袋の準備と確認
 
は絶対にしておきましょうね・・・笑い泣き
 
 
 
ほんと、確認してなかったら
悲劇過ぎたと思うわ・・・不安不安不安

 

 

 

 

続きます!

 

 

 

 

絶対日焼けしたくなかったので

旅行中はこれで乗り切りました!!チュー

 

レビュー記事はこちら

下矢印下矢印下矢印

 

 

言葉の遅れを疑ったら

最初に読んでもらいたい本

 

 

知ってると知らないとでは大違いなのに

どこでも教えてもらえない

 

発達に支援が必要な子供の世界を

渡るためのルールブックだと思うよ!

 

 

 

 

将来、就学について考えるときの選び方

 

 

・支援先との関わり方と、

ご近所との関わり方、親の心構え

 

 

・発達に関する相談をしたいとき、

どこに相談したらよいか、相談先ごとの違い

 

 

・保護者の会、親同士の繋がりの

メリットデメリットとか

 

 

 

私ももっと早くに読みたかったわ昇天

↓↓↓

https://ameblo.jp/musiclover0513/entry-12750034038.html