【歯が抜ける前に】スタジオアリスで写真を予約 | 発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

元気いっぱいだけど実は繊細な発達障害グレーゾーンの5歳娘*幼稚園や療育での出来事、小学校入学に向けて取り組んでることを赤裸々に綴っています*私→40代専業主婦*実家も遠く旦那も帰りが遅いのでワンオペ育児に奮闘中

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

発達障害グレーゾーンな5歳娘

自由奔放・プライド高い系旦那と

3人暮らしで

娘と旦那に振り回されるコミュ障主婦です  

 

宜しくお願いします昇天

 

1歳半健診で引っ掛かり→ 

2歳で児童精神科に通院開始→

3歳で言語発達が1年遅れと診断→

さらに発達障害グレーゾーンの診断を受け→

4歳で療育に通いはじめました→

 

 

   
 

 


 ↑↑↑

昨日の記事も読んでいただいて

ありがとうございます!爆笑




昨日の私の愚痴?にお付き合いいただいて

どうもありがとうございます笑い泣き



どういう対応が正解なのか

ほんと悩むけど



悩んでいる間に次の悩みが出てくるからさ


泣き笑い泣き笑い泣き笑い



悩みすぎないように

サクサク物事を進められるように

なりたいものです


昇天昇天昇天











ところでこの前さ、夕食のとき

娘が、急に口を抑えて


歯が痛い泣


って言い出してガーン




どうしたん?どこが痛いの?


って聞いたら


前歯〜


っていうのよ!


不安不安不安




え、でも今まで普通に食べてたのに

いきなりなんで?



てか前歯ってそんなとこ虫歯になる?



って触ってみたら

 


前歯がぐらついてたのアセアセ

 

 


びっくりしたわ〜


マジかwww


まだ5歳になったばかりなのに

もう歯が生え変わるん?



って慌てたけど




でも、そう言えばたしか


初めての乳歯が生えたのも

比較的早かった気がするのよね

(もはや記憶が曖昧)




でもそうなると

これから虫歯にはならないように

頑張らないと



とかいろいろ考えてて


ここで気づいたの




歯が抜けたら

記念写真撮れないじゃんアセアセ


ってこと!





この子ね、七五三とか誕生日で

スタジオで写真とか撮ったことないのよねガーン



3歳のときなんて

まず

大人しく写真なんて撮らせてもらえないし

(絶対脱走or癇癪おこす)



ドレスとか着物レンタルしたくても


新しいや見たことない服を

着てくれない可能性も高かったしさアセアセ









4歳後半からだいぶ意思疎通できるように

なっていて



そろそろ一度スタジオで写真撮ろうと

思ってはいながら




溶連菌とか成長痛とか

就学相談とかランドセルとかいろいろあって


できてなかったわ〜笑い泣き





いや、歯が抜けてても撮ってもいいんだけど


やはりおめかししてるんだから

歯抜けよりは揃ってるほうがいいじゃん


泣き笑い泣き笑い泣き笑い




ってことで

スタジオアリス予約してきたよ!爆笑




ちなみに予算は



写真2枚と、

データも欲しいからつけてもらうとすると


二万円超える感じでした


昇天昇天昇天




高っけーな・・・アセアセけど

今しか撮れない写真だから

しょうがないかな・・・


(っていうスタジオ側の罠にまんまとハマる)











かわいい写真撮れるかな口笛


ちなみに娘は着物👘が着たいそうです

意外〜!絶対ドレスかと思った〜!びっくり





ちなみに旦那に言ったら

歯抜けもかわいいじゃんって・・・


違う、そういうおもしろは

求めてないんだよね・・・凝視


 


このワンピースも持ち込もうかなチュー

↓↓↓



イベントバナー



 


 


 

言葉の遅れを疑ったら

最初に読んでもらいたい本

 

 

知ってると知らないとでは大違いなのに

どこでも教えてもらえない

 

発達に支援が必要な子供の世界を

渡るためのルールブックだと思うよ!

 

 

 

 

将来、就学について考えるときの選び方

 

 

・支援先との関わり方と、

ご近所との関わり方、親の心構え

 

 

・発達に関する相談をしたいとき、

どこに相談したらよいか、相談先ごとの違い

 

 

・保護者の会、親同士の繋がりの

メリットデメリットとか

 

 

 

私ももっと早くに読みたかったわ昇天

↓↓↓

https://ameblo.jp/musiclover0513/entry-12750034038.html 

 

 

 

 

 

子どものこだわりと上手く付き合いたい

 

 

 

 

 

・新しいことをはじめない

・変化をさせたがらない

・遊びや好きなことをずっと続けたがる

・排泄・唾吐きのこだわり

・思春期に異性へこだわる

・オムツが外れないこだわり

・特定の人のいうことしか聞かない

・一番にこだわる

 

 

などの対処法や

 

 

・こだわりに振り回されず

うまく付き合っていく方法

・こだわりを生かす方法

 

 

などがわかります昇天