●失敗の経験をさせる勇気

 

 

こんにちは!

 

桶川のリトミック・ピアノ教室

music budです

 

 

チューリップオレンジ失敗は成功のもと(失敗は成功の母)の話チューリップ赤

 

 

学生時代に聞いて衝撃だったある親子の話。。

 

 

お母さんが、よちよち歩きの息子さんがケガをしないように

 

転びそうになったら、転ぶ前に

 

すぐ抱きかかえて助けることを繰り返した結果…

 

 

そうやって育った息子さんは、よく転ぶ大人になり

 

ケガが絶えないとのこと…

 

 

これは

 

転ぶ

 ↓

けがをする

 ↓

転んだら痛い

 ↓

転ばないように気を付ける、工夫する

(歩き方を変える/段差や凸凹道を避けて通るなど)

 

という経験を幼少期にしなかったからです

お子さま思いであればあるほど

 

真面目な性格であればあるほど

 

我が子を大切に思うがために守ろうと必死になるかもしれませんが

 

 

失敗をしてこそ身につく力があります

 

失敗が次への学習への意欲につながります

 

 

 

 

子どもは学習するために失敗をしたがっていると

 

聞いたこともあります

 

 

その機会を大人が奪ってしまうことは

 

成長の妨げになってしまいますね

 

 

 

失敗を乗り越えた時、満足感と達成感を味わえます

 

その経験と積み重ねが、さらなる成長へと繋がります


その「技術」は、学校の勉強にもスポーツにも

 

さらには人間関係の構築にも役立ちます

 

 

 

親の立場である大人が勇気を出して

 

失敗をする経験を積極的にさせてあげられるといいですね

 

私も書きながら、改めて心に刻んでいますおねがい

 

 

リトミックの定期クラスでは

 

今できることより、少し頑張ればできる事を組み込んでいます

 

 

1回では出来ないことも、間違えたり失敗したりを繰り返しながら

 

学びや挑戦を重ねることで出来るようになり

 

より大きな「できた!」「やったー!」を生み出せるのです

 

 

いつも同じお友だち、同じママたちに囲まれた慣れた空間で

 

温かく見守られながら安心して失敗できます

 

出来るようになった時には、みんなで喜びます

 

 

そんな温かい空間で

 

一緒にリトミックをしながら

 

お子さまの成長を見守りませんか?

 

 

現在、異年齢合同クラスで開講しており

 

残席3名様です

 

 

体験日などについては

 

公式Lineよりお問合せください

 

 

 

桶川市、上尾市、北本市、伊奈町、その他の地域からも

 

お申込み心よりお待ちしております手紙

 

 

お会い出来るの日を楽しみにしています

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございましたクローバー

 

 

 

0歳生徒さんの集中力がすごいんです!

 

 

こんにちは!

 

桶川市のリトミック・ピアノ教室

music budです

 

 

2024年度リトミッククラスに入会してくださった

 

0歳生徒さんの集中力がすごいんですキラキラ

 

 

つい数日前に9ヶ月になった生徒さんクラッカー

 

40分間のレッスン中、ずっと積極的に参加してくれています

 

 

 

ピアノに合わせて自分の足で踏ん張ってリズムをとろうとしたり

 

声を出して一緒に歌ったり

 

 

ママにギューっとしてもらう時は満面の笑みで

 

「キャ~」っと声をあげて喜んでオキシトシン&セロトニン大量発生ラブラブ

 

 

オキシトシン、セロトニンについてはこちら↓

(Instagramにも投稿しております)

 

 

 

スティックを打ってピアノが止まったら自分もピタッと

 

止まれると、「できた~!」とっても嬉しそうにスティックをバタバタさせたり。。

 

最初から最後まで、本当によく集中して参加してくれています乙女のトキメキ

 

 

毎回レッスンの中で、お名前を呼ばれたらタンブリンで

 

お返事をしてもらう時間があります音譜

 

 

最初はママに手を持ってもらってタンブリンを打ってくれていたのですが

 

この生徒さんは二回目のレッスン時に、早くも自分からタンブリンに

 

手を伸ばしてくれましたびっくり

 

 

二回目にしてレッスンの流れを覚えてくれていたのか

 

タンブリンは手で打って鳴らすことを覚えてくれたのか…

 

吸収力がすごいと感動しましたキラキラ

 

 

そんなお子さまを終始優しい眼差しで見守っていらっしゃる

 

お母さまも、とても素敵な表情をされています照れ

 

 

このお母さまは、生徒さんがまだお腹の中にいる頃から

 
当教室のチラシを見て興味をお持ちくださっていたそうで
 
6ヶ月になってすぐに体験レッスンにお申込みくださいました
 
(当教室は生後6ヶ月からご参加可能です)
 
ブーケ1ママ、いつもありがとうブーケ1
 
 
感性豊かな生徒さんの反応をみると、お家でもお子さまに寄り添った
 
関わり方をされていらっしゃるんだろうなと想像できますクローバー
 

 

だんだん慣れてきたのか、ぐずることもなくずっと声を上げて
楽しんでくれていたように思いますキラキラ

(写真や動画で)レッスン中の表情が見られて嬉しいです音譜

いつもありがとうございます照れ

(0歳男の子のお母さま)
 
 
こちらこそ、いつもかわいい笑顔と声いっぱいで
 
楽しくレッスンさせていただき嬉しく思っております音譜
 
いつもたくさんのご協力をありがとうございます
 
引き続きよろしくお願いいたしますリボン
 
 
当教室では、0~3歳の生徒さんを募集しております
 
一緒に笑顔あふれるレッスンしませんか?おねがい
 
 
現在、0~3歳児混合クラスでレッスンしており
 
残4席です
 
 
また、レッスン会場として使用させていただいている
 
坂田コミュニティセンターのイベント実行委員会の方からお声がけいただき
 
6月のマルシェに参加させていただくことになりましたキラキラ
 
 
 
詳細が決まり次第、まず公式Lineからお知らせする予定なので
 
ご興味ございましたら公式Lineにご登録の上お待ちくださいクローバー
 
 
 

↓こちらもご参照いただけたら嬉しいです

 

 

 

 

 

桶川市、上尾市、北本市、伊奈町、その他の地域からも

 

お申込み心よりお待ちしております手紙

 

 

お会い出来るの日を楽しみにしています

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございましたクローバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

0歳からの習い事 メリットとデメリットは?

 

 

こんにちは!

 

桶川市のリトミック・ピアノ教室

music budです

 

 

0歳からの習い事

 

正直メリットもあればデメリットもあります

 

でもでもメリットの方が圧倒的に多いのですキラキラ

 

 

 

どんなメリットがあるかというと。。

 

・脳の吸収力が高い時期なので脳の発達を促す

 

・五感の発達が著しい時期で神経系や運動機能の発達も促す

 

・親子の愛着関係を強化する

 

と、赤ちゃんにとって良いことがたくさん合格

 

 

脳の発達は3歳までに80%

 

運動神経を司る神経系は5歳頃までに80%

 

形成されると言われています

 

 

吸収力抜群なこの時期に習い事で良い刺激を与えることによって

 

お子さまの将来の可能性が広がります

 

 

ママさんパパさんにとっても良いことがキラキラ

 

 

・同じ学年のお子さまの保護者と知り合える

 

パパママのリフレッシュの時間になる

 

 

 

孤独になりがちな0歳児育児

 

 

同年齢の子持ちママさんやパパさんと一緒に

 

日々感じている困りごとの共有をしたり

 

アドバイスし合ったりもできますし

 

 

同じクラスのママさんパパさんや先生と話したり

 

家では出来ないような活動をしたりすることで

 

気分転換になったりします

 

 


 

逆にデメリットはというと

 

 

費用(お月謝など)がかかる

 

・自由な時間が減る

 

目に見えた効果が現れにくい

 

 

 

0歳さんは、運動機能がまだ未熟なため

 

目に見えた効果がなかなかみられず

 

習わせている意味があるのかな

 

感じることもあるかもしれません

 

 

でも、目から耳から身体から感じたものは

 

個人差はあるにしろ、必ず吸収されています

 

 

そして運動機能の発達に伴って

 

インプットされていたものがドバーッと

 

アウトプットされます

 

 

結論として

 

0歳からの習い事は早すぎるという心配はなく

 

むしろメリットの方が圧倒的に多いのでお勧めです音譜

 

 

 

初めて習い事に取り組んだ年齢を調べたデータによると

 

0歳が一番多く次に多いのが3歳だそうです

 

 

 

0歳児の保護者のみなさま

 

今しかできないお子さまへのプレゼント

 

されませんか?

 

 

私が担当するmusic budのリトミック

 

生後6ヶ月のお子さまから通っていただけます

 

 

4月から通って下さっている0歳の生徒さんは

 

体験合わせてわずか3回のレッスンで

 

早くも変化が見られていますキラキラ

 

 

詳細は、次のブログに書こうと思いますメモ

 

 

 

5月は14日(火)に通常レッスン内で

 

体験していただけます

 

 

下記リトミック公式Lineからお申込みいただくと

 

レッスン会場のご案内も届きますので

 

ぜひ一度お問合せください!

 

 

 

桶川市、上尾市、北本市、伊奈町、その他の地域からも

 

お申込みお待ちしております手紙

 

 

お会い出来るの日を楽しみにしております

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレピアノコース3歳さん♢レッスンを始めて1ヶ月後…

 

 

こんにちは!

 

桶川市のリトミック・ピアノ教室

music budです

 

 

とてもありがたいことに

 

3月、4月はピアノ教室へのご入会を

 

たくさんいただいておりますキラキラ

 

 

 

数あるお教室の中から当教室を見付けて下さって

 

感謝の気持ちでいっぱいです!!

 

本当にありがとうございますおねがい

 

 

ご入会されて数回レッスンさせていただきましたが

 

みなさまそれぞれ着実に階段をあがっていらっしゃいますキラキラ

 

 

どんなことができるようになったか

 

少しずつご紹介させていただきたいと思います

 

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

 

 

今回は3月にプレピアノコースにご入会いただいた

 

3歳の女の子の生徒さん音譜

 

 

できるようになったこと

♪四分音符、二分音符、八分音符、付点八分音符のリズムが聴き分けられるようになった

♪音の高低が聴き分けられるようになった

♪鍵盤上の「ド」を見付けることができるようになった

♪指番号を覚えた

 

 

この生徒さん、毎回満面の笑みでレッスンに来てくれます乙女のトキメキ

 

レッスン内容にも集中して取り組んでくれていて

 

「次、楽器でやってみる?」

 

「ピアノ弾く?」

 

「お花(←前回のレッスンでやった内容)やる?」

 

などと、前回のレッスン内容や展開を思い出しながら

 

自分で考えてどんどん提案してくれますおねがい

 

(イメージ画像)

 

 

レッスンに入り込んでくれるので、あっという間に時間が過ぎ

 

生徒さん「次は何やるの?」

 

私「楽しかったけど、今日はもうおしまいの時間なんだ」

 

生徒さん「え…びっくり

 

なんてことも。。。あせる

 

 

 

あっという間に時間が過ぎると感じるのは

 

レッスンに集中してくれているのはもちろんですが

 

 

レッスンでやったことを毎回お家で復習してくれているので

 

次にレッスンに来てくれた時にはわからないことがなく

 

自信をもって前向きに取り組めているからだと思います

 

 

 

できたことを褒められることで、お子さまにとって自信になり

 

また次も頑張る動機付けに繋がるので

 

好循環サイクルになります

 

 

 

ご本人の努力の賜物であることはもちろんですが

 

小学校低学年くらいまでのお子さまの練習時間は

 

ご家庭でお子さまと復習(練習)する時間をとってくださる

 

親御さんのご協力に比例することがとても多いです

 

 

 

お母さまお父さま、お忙しい日々の中

 

レッスンや復習・練習にご協力いただきありがとうございますキラキラ

 

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

 

 

 

このような学習方法は、ピアノに限らず

 

どんな学びにも当てはまります

 

 

 

努力することで出来ることが増え

 

出来るようになったことを表現することで褒められ

 

認められることによって自分に自信を持ち

 

さらに新たなことにチャレンジする意欲に繋がる

 

 

 

このようなサイクルが身につくと

 

無限の可能性を持っているお子さまにとって

 

心と身体の成長によい影響を与えます

 

 

 

ピアノの技術だけでなく取り組む姿勢も身につくレッスン

 

一緒に始めてみませんか?

 

 

 

 

 

桶川市、上尾市、北本市、伊奈町、その他の地域からも

 

お申込みお待ちしております手紙

 

 

お会い出来るの日を楽しみにしております

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GW特別企画!単発リトミックイベントのお知らせ

 

こんにちは!

 

桶川のリトミック・ピアノ教室

music budです

 

 

4月29日(月)祝日

 

リトミックイベントを行います!

 

 

今回のイベントは

 

リトミックにご興味をお持ちでも平日はお仕事をされていていて

 

定期レッスンにご参加が叶わない方

 

GWにお子さまと参加できるイベントをお探しの方などと一緒に

 

楽しいお時間を過ごせたら音譜と思って企画してみましたキラキラ

 

 

限られた時間内ですが、親子のスキンシップを楽しんだり

 

音階を感じたり、即興演奏を聴いて動いたりと

 

リトミックの楽しい所をギュギュッと凝縮してお届けしたいと思います

 

 

また、子どもの日も近いので、こいのぼりのうろこに見立てて

 

手形・足形をとってお土産にしたいと思っております

 

(手形か足形かどちらかをスタンプし、ひとつお持ち帰りいただきます)

 

 

小さなお子さまの肌にも優しいスタンプ台を使用しますが

 

ご心配な方は手形足形はとらず

 

こいのぼりだけのお持ち帰りも可能なので

 

ご自宅でうろこを描いたり

 

チラシや折り紙などをちぎって貼ったりして遊んでくださいね

 

 

お知らせが遅くなってしまって申し訳ございませんがあせる

 

開催日まであと3週間弱になりますので

 

ご興味おもちいただけましたら、お早めにお申し込みをお願いいたしますクローバー

 

各クラス限定4組さまになります

 

 

ご参加費は、お子さまお一人あたり1000円になりますので

 

当日現金にてお支払いをお願いいたします

 

 

お申し込みは、以下の「リトミック教室お申込みはこちらから」(公式Line)

 

よりお待ちしております照れ

 

 

会場は、桶川フレスポ内の坂田コミュニティセンター(軽体育室)です

 

公式Lineにご登録いただくと瞬時に会場のご案内が届きますDASH!

 

 

また、定期レッスン(月2回)の無料体験も通常レッスン内で受け付けております

 

4月23日(火)

5月7日(火)

5月14日(火)

 

ご参加ご希望いただける方はぜひお問合せください

 

桶川市、上尾市、北本市、伊奈町、その他の地域からもお通いいただけます

 

 

今年度、スタートしたばかりのレッスンの様子はこちらから

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました

 

みなさまにお会いできる日を楽しみにしておりますクローバー