コロンといたずらニャンズとの生活 -2ページ目

コロンといたずらニャンズとの生活

元野良猫の2号ちゃん(ハチ割れ・オス)は2006年5月生まれ17歳 3号ちゃん(雉白・メス)は2号ちゃんと同じ年の18歳 7号ちゃん(雉白・オス)は2017年6月生まれの7歳 それと私・・・コロンの健康のための農作業などを中心に綴っています

昨夜どしゃ降りの雨だったので 畑の状態の確認をしに

行って来た

やっぱり雨が降ると作物が育つというけど 見た目から

明らかに 一回り大きくなったと言うくらい違うんですよね 

 

この畑に往復する道路沿いに ナナカマドを街路樹に

植えているところがあって 周囲は雑木林や雑草地

何ですけど まあ~言うなれば 遮るものが無いので

拭きっ晒しの場所ですね

だから 夜から朝方には 10度台まで冷え込んだりしている

 

 

↑↓ 車道と歩道の間の 植え込みに植樹されたナナカマド

 

 

植物だって 突然変異があるので この辺だけ この木だけって

こともあり得るけど 点在している街路樹が皆紅葉し始めている

 

 

一応 ナナカマドの実も付いているので 成長の工程を端折って

サボって紅葉しているわけじゃあ 無いですね

やがてこの実も 真っ赤に色づいて 葉っぱが落ちても残ってる

 

 

↑ 思うに こんなところに街路樹なんか要らんでしょう?

背が低かったり この木のように半分猛吹雪で折れたり

寒さで枯れたりするんですよね

真冬の猛吹雪 ホワイトアウトで道側から消えて亡くならない様に

防雪柵や 下向き矢印でも 付けてもらう方が 良いけどね

 

独り言

この道路 周囲に人家も無いのに50キロ制限

だから50キロ前後で走ってる車が たま~に居るのでイラツク!

精神的に悪いから 全部追い越すことにしている

                 グラサン車入れ替えるのに 軽自動車を物色中!

 

 

↑ この曇天でも 綺麗に赤く染まってるから まあ良いか

爆  笑

 

 

↑ 秋の風物詩 ススキ の穂が出始めているところです

 

 

↑ ↓ 街路樹なんか植えなくとも 野良ニンジンが 並んでず~っと

咲いているので 白線の代わりになってる

笑い泣き

↓ 左の写真は 拳骨みたいな野良ニンジンの蕾の集合体です  ↓ 開花

 

   

 

ちなみに

↓ 家の中で育てている ミカン ですけど 葉っぱが下の方から黄色く変色

しては 落ちるんですよね これは季節の変化に伴う 黄葉じゃあないよね

それで植木鉢を 一回り大きなものに植え替えて見た 

      汗うさぎさてどうなるか?

 

 

まあ~秋に咲く 代表的な花と言えば ひまわり ですけど・・・

以前 緑肥と言って青いうちに刈り取って 畑の肥料として中に

鋤きこむために 植えたことあったけど 太陽光を邪魔するので

もう植えるの止めたんですけど こんな風に生えてくるのがある

 

 

↑↓ 以前植えていたひまわりの こぼれ種 から発芽して

こんな 台風でも倒れないと思うくらい 背が1M位と低いくて

葉っぱが団扇くらい大きく 茎が手首くらい太い ひまわりが

生えてくることが あるんですよね 

 

 

先っぽの花と言うか 蕾を見ても 咲くにはまだまだかかるよ~

って 感じですよね

 

ナナカマドは もう秋だ~って すっかり紅葉が始まっているけど

ひまわりは まだだよ~って 言ってる

どっちなんだろうね

 

全国各地 猛暑が続いていると言ってるけど

夜になると 布団を掛けて寝ないと 風邪をひくくらい寒い

この寒暖差が 美味しい野菜や果物を作ってくれている

 

照れ

今年は 我が家の畑で トマトとナスの出来るのが 遅い気がする

トマトは 中玉2本と ミニトマト2本を植えてあるんだけど

実の付き方が遅いんだよね

 

やっと赤くなった中玉2個を取って来て食べて見た

 

 

ん? ジ~っと見ていたら なんか変な びっくり

 

 

これなんなの?

 

 

↑ 解ります? 手前と真ん中のトマトの 左上に

黒く筋と言うか 墨汁が 血管に入り込んで 広がってる感じ?

ん~ 何でこうなるの?だけど 病気なのか原因が解らんので

反対側の端の方を 食べて見たけどまア~普通のトマトだった

 

 

ちなみに もう1個獲れたのも 輪切りにしてみたけど何もない

普通に ちょっと昔っぽい味がしていて 美味しかった

 

でもこんな黒いしみみたいのは初めて遭遇したけど 気になる

 

トマトがなる病気に 黒斑病とか 尻り腐れ病とかがありますが

それは表面を見ただけで 何これってすぐわかるので その部分を

切り取って捨てるか 嫌なら全部捨てるかすればいいですが

中の果肉に浸み込んだ写真のようなのは 表面だけでは判断が

出来ないですね

 

もう少し調べてみようかな?

 

結果

どうも芯腐れ病のようですね

これがもっと進行すると 真ん中の芯やお尻が腐って来る病気で

水分やカルシューム不足が原因のようです

食べるには その部分を切り取れば 食べられるけど 芯やお尻が

腐るまで進行していたら ん~まあ~気色悪いと捨てるでしょうね

🍅

 

これは自家栽培のトマトですが 市販されているトマトは農家から

集荷しサイズ別などに選果したり 透視検査などでチェックしている

ので心配はないかと思います

 

 

小玉スイカを2株植えてありますが 赤ちゃんが誕生してました

今では 早くも10人兄弟くらいになっています

爆  笑

 

まだ小指の爪ほどの大きさですが 食べられるようになるまでには

天候不良とか 小動物の盗掘とか 育てているオヤジの手抜きとか

まあ~厳しい人生が 待ってるので 完熟するまで 成長するかが

極めて重要な問題です!

スイカ

 

               照れ何でも良いから食えりゃあ良いんだよ

                           こりゃあ~オリンピックよりも重要だわ     

いよいよ 

オリンピックが フランスのパリを舞台に 始まりましたね

TVでも 開催地の情報も良く 聞かされるようになりました

最近の気温を聞いていると あれ?札幌と同じじゃんって

想ったら 急に親しみを感じたりです

 爆  笑単純!

 

今日の記事のテーマは 雑草です

↓ 右半分が 私のやってる畑で 左側は荒れ地のままです

 

 

農家のおっちゃんから 畑を借りて 野菜作りをやっています

畑は自宅から2~30キロ離れているので車で3~40分かかります 

畑は 3か所に分かれていて 面積は測ってみたこと無いですけど

まあ~

適当~な計算で言えば 330㎡ 尺貫法で1反 くらいだと思います

春秋に畑を耕すのだけは 農家のおっちゃんに 機械でが~っと

やって貰う以外 農作業の実働人数は 私一人で 手作業だけで

やっています

 

専業農家でも 兼業農家でもなく まあ~趣味と言うか健康管理の

為にやっているようなもんですね

収穫物は 自分で食べるのは 2割くらいかな~? 後は手当たり

次第に 欲しい人に上げてると言えば聞こえがいいですが 農作物

は 傷んだりするので もう~手あたり次第に 押し付けています

笑い泣き

 

だから 農作業にかける時間は 14時頃から18時頃までにして

植え付けの時期とか収穫の時期なんかは 多少長引くことは

ありますが 軟弱な地盤の関係から雨降りと翌日はお休みです

 

知友人とか色んな人に 雑草について聞かれたり言われたり

するので 私流の戦い方を 書いてみようと思います

おばけくん

 

先ず道具ですね

 

 

↑ 使ってる道具はこの4種類です

左側の柄に長いのは 立ち作業用ですね

この三角の形をした草削りは 土の表面に出ている雑草を削り取る

道具ですね 雑草は 削り取って放置していると 残った根から芽が

出るくらい生命力の強いものが多いけれど 一々 抜いてられない

という時は これでガリガリと削り取ってそのまま放置しています

 

じゃあダメじゃない?

まあ~そうですけど 雑草も大きく育ってしまうと 削り取るだけでも

重労働~になるので 若くて柔らかいうちに 暇を見つけては ガリガリ

 ガリガリ と 小まめに削っています 

広い面積を 集中して全部やる必要はないですね 疲れるだけです

逆に 空いた時間に 運動のつもりで ガリガリ やるのが良いですね

まあ~この削ると言うのは 雑草の成長との競争みたいなもんなので

小まめに出来るだけ頻繁に やるのがポイントだと思います

 

 

↑右側の 3個あるのは しゃがんで作業をするための道具ですね

長時間しゃがんで作業をするのはしんどいので 雑草によって

使い分けをしています

 

雑草を 大まかに3種類の 増殖方法に分けられると思います

1つ目は 種が出来て増えるもの

2つ目は 深く土に刺さり込んでる根から再生して來るもの

3つ目は 同じ再生でも 葉っぱや茎からでも再生するもの

まあ~両方の性質を持ったものもありますが その増殖方法を防げば

雑草は増えない訳ですよね 理屈的には

汗うさぎ

 

右側の3個・・・具体的には 草に性質によって使い分けを

しています 左側の移植用ショベルは 根っこ毎 掘り出すときに

使っています 普通のショベルの半分くらいの幅です 刺さり易い

その右の斜めになってるのは 先がM型になっていて 草の根を

この先に挟むようにして てこの原理で引き抜く道具ですね

その右のは 小型の草削りです 錆びてますね あまり使ってない

 

 

↑ これをこんな籠に入れて 一緒に移動しながら雑草取りをしています

篭には 放置していると 再生しそうなものを入れて 持ち出して捨てる

のに使っています

 

雑草を退治するには 再生しない ないしは再生しにくくさせれば良い

訳です

 

まず1つ目の 種で増える雑草ですが

最初の写真にあるような 葉が細くて長くとがっているようなイネ科の

雑草は種子で増えるので 種が出来る前に刈り取る 削り取る

ないしは 根っこ毎引き抜いて捨てる 

 

2つ目は 深く土に刺さり込んでる根から再生して來るものでは

タンポポは基本種ですが 根っこを残して削り取ると再生するので

根っこ毎引き抜く方が無くなります ハコベなんかもそうですね

一番厄介なのは 地下茎で増えるスギナのような雑草ですね

これはこのM型の草抜きで スギナの茎に沿って差し込んで出来る

だけ深く切り取る

スギナも光合成で生きているので 小さなうちに取り去っていると

草削りでも 良いと思います 酸性の土壌を好むので 種や苗を

植える前に 石灰を蒔いてやると 減ると思います

 

3つ目は 同じ再生でも 葉っぱや茎からでも再生するものですが

スベリヒユはスベリヒユ科の一年草で 多肉系の植物みたいな

感じですが厚みのある葉っぱみたいなのがたくさん出来ます

根っこから葉先までの全てで採り残しをすると再生してきます

これも根っこから引き抜いて捨てるのが良いと思います

 

↑ 2号ちゃん「 おいら マメに食べたい! 」と言ってるものぐさな猫です

とおちゃん「 サークルに入っとらんと 自分でマメに喰え! 」( ´∀` )ワラ

 

だから 2つ目や3っつ目の雑草を ピンポイントで抜き去ってから

立ち作業用の三角形の草削りで ガリガリガリガリと削っています

 

まあ~雑草にもいろんな性質があるので 畑に生える雑草

とか 雑草でもネットで検索すると 沢山出てくると思います

 

雑草の性質を見ながら どうするのが一番いいかを見つけると

良いですね

どっちにしても コツコツやるのが 確実に雑草を減らすことが

出来ると思います

 

       照れこんなところですね

一昨日 久しぶりに雨らしい雨が降った

1日過ぎたら 畑の土は乾いてましたけどね

 

 

↑ でもこの雨ってのが 農作物にとっては 恵みの雨なんですね

これは 落花生なんですが 雨の前は一回りくらい小さくって

これじゃあ~今年も無理だったかな~と思ってたのに雨で ぐんと

伸びた

 

 

↑ なす です なかなか実が付かなくって これもダメかな?

と思っていたのに 雨の後には しっかり実がついていた

なすのヘタって 普通のナスはナスと同じような色ですが

このナスは緑色で 丸くなるんですよ

私 食べないんで どんな色でも 良いんですけどね

 

 

久しぶりに 甘いものが食べたいと思って 畑の帰りにスーパーに

寄って アップルパイを買って来た

写真撮り忘れたので これ 月初めの頃に 買った時の写真です

 

 

↑ 丸いのとか 板状に長いのもあるんですが 今回は四角ですね

大きさも 値段も 手ごろなので たまに買ってきます

スーパーの中のパン屋さんの手づくりなので 時々

作り方が変わります

爆  笑

 

 

リンゴの芯を抜いて 縦切りにしたものがゴロゴロ入っているんですが

そのままだと 芯を取り除いた部分が湾曲して空洞になる筈なんですが

カスタードクリームを詰めて 潰れるのを補ってる

笑い泣き

 

なかなか やるもんだわ

                  照れ食べる私は 美味けりゃあ~何でもいいがな

さすがに連日30度を超えるようになると 

猫も 転がるようになる

 

 

家自体が太陽熱で熱せられていると 室内は40℃を

超えるんじゃあないかと言うくらい暑いのに さらに

雨が降ると 一気に蒸し暑くなるので 始末が悪い

 

 

それで 息子と私の寝室に付けている簡易空調設備を動かして

28℃に温度を設定するようにしています

 

 

そうすると この2匹 3号ちゃんと7号ちゃんが

ここに 転がって 落ちるようになります

 

 

どうしてかって・・・

両方の部屋から出てくる冷気が ここで合流して流れてくるのと

簡易の空調設備では 近くにいると風圧が強いので

少し離れたこの辺が 快適なようですね

 

 

でも我が家のボスの2号ちゃんは サークルベットで

アンモナイトの練習に余念がありません

 

 

2号ちゃん「 あれ とおちゃん またサボったのか? 」

とおちゃん「 今日は 雨降りだ! クソッ! 」

傘ムキー

 

                 照れ暇な奴め!と暇なとおちゃんと喧嘩している

前回の写真が10日の様子でしたから 約2週間ぶりになりました

体調が思わしくなかったと言いながら ジッとしていると

ますます悪化するというのが持論で 

今できる範囲から初めて 少しづつきり開くのが私流

爆  笑

 

何もこれは体の健康だけでなく 精神的な健康も同じですね

 

 

さて 我が家の畑の現状です

農家のおっちゃんから借りている畑は3面あって 大きい順に

A B C と言っています

 

↓ この畑 Aは 

奥の方に草丈が伸びているのが 農家のおっちゃんがやってる

とうもろこし畑で もう穂が出て花が咲き始めています

この手前までが 私が借りている畑 A ですが 広いので

雨がどっと降るとプールになるので 真ん中あたりに横に排水溝

を 手彫りしています

 

だから畑 Aは 排水口の手前と向う側と2段になっています

↓ その手前の左端から 右側に順に 写真を撮って行きます

この写真では 縦に4列写っているのが 枝豆ですね

花が咲き始めているので お盆のころには食べられるかも・・・

 

 

↓ その右側は 弦ありいんげん豆で 竹で手を添えて

4本づつ上で縛っています

豆ができ始めるとかなりの重量になるのでその支えと

風が強いと根元から引きちぎられたりするので 4本櫓でも

抗し切れないこともありますが まあ~結構頑張る

 

 

↓ その右手には とうもろこしを3種類植えましたが

どれが何かなんて こんな葉っぱ見たって解らん

もう~腰の高さまで育っているので もう一度草取りしたら

穂が出て花が咲き始めると思います

 

苗で植えたので 最初は風で横になるくらいひ弱な体質でした

1本づつ支えの竹 手と言ってますが・・・ 立てんとダメかな

と思っていましたが 大きくなるにつれて 茎が太くなっていて

今のところ多少の風なら大丈夫 ですね

 

 

↓ その右側は 地温をあげるために黒いビニール マルチと

言ってますが ・・・を敷いています

自宅で越冬して苗を育てていたものを 植えていますので

しっかり根付いたようで 弦が伸び始めています

 

 

↓ 真ん中の2列の 左側は メロンの苗を両端に植えてあります

右側は 小玉スイカですが 同じ時期に苗を植えたのに育ち具合

全く違うでしょう?

 

 

↓ このメロンの苗に 恐らく虫がついていた アブラムシですね

だから新芽が出てくるとアブラムシがビッシリ張り付いて栄養を吸い

獲るので 成長すらできなくって 葉っぱが全部丸まっていた

 

   

 

それで丁度 友人から新しい忌避剤をテスト中なんだけど 使って見て

くれないかな~と話があり これが最有力なテスト候補生になった

最初は 噴霧器で散布したんだけど 葉の裏側まで散布するのが至難で

なかなかアブラムシが減らないし改善しない

それでハウス方式・・・ビニールで囲って その中に忌避剤を雨降った位に

散布したら ↑ 綺麗に1匹残らずいなくなった

苗の株の根元辺りは 葉っぱが丸まったままで回復しないけど 新芽がでて

弦が伸び始めた先の処は 綺麗なメロンの葉っぱが出来ています

ん~ これから育てて 食べられるようなメロンが出来るかどうか

解りませんけど せっかっく頑張ってる子なので このままメロンを

育てようと思っています

🍈

 

   

 

↓ その右側です ここも さつまいものマルチが2本あります

苗を作って植えたさつま芋は 1株も枯れることなく

しっかり根付いたようで 弦が出始めています

 

 

↓ 手前側の 一番右端になります

左側は 先ほどのさつま芋のマルチ2本です

その右側には 枝豆を2列 30~40株植えてあります

一番右端は 弦の無いインゲン豆が 20株ほど植えてあります

 

 

↓ こんな感じで 15センチくらいの いんげん豆が出来ていて

もう~3回位 収獲し あちこちにお裾分けをしています

 

   

 

さて 2段式の畑 A ですが その奥の2段目ですね

↓ ここも マルチを3本敷いてあって 左端が両端にズッキーニ

その間に ししとう なす ピーマン ピーナッツなどを

植えてあります

既に収穫が始まっているので 生育は順調だろうと思います

 

 

↓ ズッキーニ です 緑の苗が無かったので黄色が2本です

 

   

 

↓ ししとう と なす 成長は順調ですが 実の付きが遅いすね

 

   

 

↓ ピーマンです なんか聞いたこと無い名前がついてるんですけど

息子はオレンジ色になるはずだけど 色が変わらんって言ってた

俺に聞かんと ピマンに聞け!だわね

 

   

 

左端から2本目のマルチの 両端には 梨みたいな感触の芋?大根?

昨年好評だったので 今年も植えて見た 生育は順調ですね

これも ズッキーニのように 半径2メートル位に広がります

 

 

↓ ピーナッツ です 北海道でも苗を売るようになったんですね

さつまいもと同じで 北海道では絶対の育たないと言われていた

でも近年 作付けがどんどん増えているようです

 

 

↓ マルチの 余ったところに植えた サラダ感覚で食べられる

かぼちゃ コリンキー? 弦は一所懸命に伸びてはいますが

雌花がなかなか結実しない 

そう言えば 今年の北海道 虫がやたらと少ないイメージですね

 

   

 

↓ 3本目のマルチに植えていある農作物です

 

まずは トマト 普通玉が4本

   

 

↓ ミニトマトが 4本

それぞれ2個づつ 赤くなったので収穫しました 

? そう言えば食ってないけど 何処に行った? 車の中か?

茹でトマトになっとるかもしれない

 

   

 

↓ きゅうり 4本です

4本は多いと思いながら 倒伏防止に為に4本櫓で支えて居るので

出来たら 無理矢理でも食べてる

 

そうか 3本で櫓でも良いかもね

 

 

↓ 長ねぎです

ネットだったかな 防虫や 小動物避けに ネギが効くって

見た記憶があって 昨年から至る所にネギを植えている

周りから土を持ってあげると 白ネギになるんだけど暇がない

 

 

畑 A の右端から 上の段の全景を写してみました

トマトなんかの手前には 枝豆が3列と とうもろこしが4列

植えてありますが この辺が一番遅く植えたところなので

とうもろこしなんか まだ 長靴くらいの丈です

 

この右側に この写真と同じくらいの面積の畑があるんですが

息子の工場に手伝いに来ているおじさんに やって見たら~って

 使って貰っています

 

 

↓ こちらが 畑 B です

 

左側に 携帯電話会社の電波塔があります 農家のおっちゃんの

土地を貸しているので 賃貸だけで10件くらいやってるから

左団扇の生活のはずなんだけどね~ 他人の懐どうでも良いか

笑い泣き

 

電波塔を囲う金網沿いに 枝豆を1列 その右側にじゃがいもを

9列だったかな? 植えています

すでに花も終わって 土の中では芋が育ってる最中ですね

 

雨が欲しい~と思ってたんですが 昨夜から断続的に降ってる

これで 粒剤で散布している病気や虫の忌避剤や 肥料などが

浸透してくれるので 助かる

 

 

↓ その右側ですね この2列 チョッと生育状況が悪い

遅く植えたと言うこともあるけど 種芋が良いのが無かったのと

肥料を蒔いていたのに 雨が無かったから浸透せずに

効果が出にくかったせいもありますね

 

 

↓ その右側には マルチが2本 全部たまねぎですね

最初の頃は 気温が低すぎて 活着が悪く枯れたりして

だいぶ 補植をしたんですが そこそこ育ったようです

下の端にかすかに映っているのが たまねぎの球根ですね

これが どんどん大きくなって 市販の玉ねぎサイズに

なるんですけど 我が家のは一回り小さいかなと思います

 

この写真の右端に 枝豆を2列植えてあります

 

 

↓ 上の写真の向う側まで行くと ↓ で カボチャを2株

植えてあります 成長がイマイチなので 収獲は無理かな~?

 

 

↓ 上の写真の 奥まで行って左に向くと 畑 C があります

畑と言っても ウナギの寝床で 今まで何も植えたこともない

雑草地だったのに オヤジが機械でが~っと耕して 何か使って

~ って寄こしやがった

     ムキークソオヤジメ!

 

最初は大根か 山ワサビでも 植えようかなと思っていたけど

農作物を作る上で一番大変な作業が 雑草取り 雑草との戦い

なのでね 今まで使ったこともない土地何か雑草で直ぐ覆われる

それで少しでも雑草取りを少なくするには マルチを敷くと幾分

助かる

かつ 深く耕していなくとも 出来る作物・・・枝豆か

たまねぎかな~ この右側は 他の人に貸していて雑草地に

なってるのでね 虫が心配・・・となると たまねぎ となった

 

このマルチ 5列で500穴が開いている

全部たまねぎの苗を植えたんだけど 左の2列は 何とか出来そう

だけど 右側の3列は 植えた時期が遅かったし 苗が劣悪なのしか

もう~無かったので 普通サイズの玉ねぎは 無理でしょうね

まあ~ミニたまねぎくらいはできるだろう~

 

   

 

↓ 畑の作物の出来は 土づくり次第と良く言われますが

種苗店などに行ったら 土から肥料から 何でも売ってる

けど 農作物なんか作らないで スーパーで買ってる方が

遥かに安く上がる その上 毎年 大量に買って

次ぎ込まんきゃあ~ならないくらい 効果が薄いですね

それで 自分でたい肥作りをしています

このコの字型のコンクリートの中に 農作物の残渣や木の葉とか

木の切れ端とか 植物性の物だけ積み上げて たい肥を作る促進剤

発酵させる微生物ですね・・・を降り掛けて3年くらい腐らせて

下から抜き取って畑に 漉き込んでいきます

これが4個あるんですけど 良い土が出来るまでには 何十年も

掛かるんでしょうね まあ~そこまでやるつもり無いですけどね

汗うさぎ

 

 

何でも自分でやって見ると 色々発見することがあって面白い!

 

照れ

相変わらず天気が良い~んだけど 昨日の早朝に雨が降った

表面が湿った程度だったけどね

おまけに気温が35℃くらいになるので まあ~蒸し暑い~!

 

 

昨日も畑に行かないで 氷菓をたんまり買い込んで来た

これと ガリガリ君が 多いかな~

食べて涼しくなると 天国だ~って気分になると

いまどき 地獄のような畑に行くの止~め!

爆  笑

 

 

いつも 畑に行くときは ペットボトルを2本くらい冷凍して

コチコチになったのを 持って行く 子どもの頃から頭に熱が

溜まるタイプなので 水で冷やしたタオルで 鉢巻していた

いま時で言えば 熱冷まシートの代わりみたいなもんですね  

 

車で言えば オイルが不足してエンジンが過熱したようなもの

ですね 冷やしてオイルを補給してやると 至極 正常に動く!

 

だから頭が熱くなると 冷やすだけではダメで 頭を回転させる

エネルギーの補給が必要になる だから氷菓は最適アイテムだ

 

私が甘党になったのは 頭を回転させるためのエネルギー源

を補給するためだった気がする いやそれに間違いない! 

 

照れ 

祖母が言ってた 子どもの頃に

本とかゲームとか 何時間も熱中していると 頭から湯気が

立ち上ってたって・・・そんなガキ 居る?

 

美味そう~な アイスを見ると思いだす

祭 カキ氷

青空が映えるいい天気だ~

けど 気温が35℃超えるとか 朝から暑い!

 

 

こんな日に農作業やってたら 干物になりそうなので本日 サボり!

息子の部屋と私の寝室の簡易空調機を作動~

28℃くらいにセットしているんだけど 猫達は居なくなって 私の仕事

部屋に入り浸ることになる

 

 

暑いほうが良いのか? 空調の風があたるのが嫌なのか?

 

 

一匹はここに落ちているのを発見! ↑ 7号ちゃんね

 

 

何で足先だけ出しているのか意味不明だけどね

 

そして翌日も 足先だけ発見! 最近よく入っている

 

 

↓ 前日と同じスタイルです

 

 

↓ せっかくだから この7号ちゃんの肉球ってどんな風?

 

 

↓ よく見たら 足先だけ白い靴を履いた感じだけど・・・

肉球だけ 5個とも 黒いってどうしてこうなるんだろうね

我が家に来た頃は 何でもビビっていて 直ぐ爪を出して

いたけど 最近は 何しても爪を出さなくなった

 

 

↓ どんな顔して寝ているのかと思って 顔を探したらあった ↓

寝転がったまま 目を開けて睨んでる 睨んでる~!

 

 

この暑い時に こんな狭い箱に入って無くとも良さそうなもんだけど

身体がデカすぎて 足先だけ収納しきれないので はみ出してた?

 

この7号ちゃん オヤジが写真撮りながらぐちゃぐちゃ言ってるのを

聞いているくせに 出てこない

 

 

↑まあ~ このBOXは エリザベスカーラーを付けた3号ちゃんが

おやつなんかを食べる時に BOXとBOXの間にカーラーが丁度

入るので 食べやすいから 3号ちゃんの食卓テーブルなんです

 

 

↑ でも 元々は7号ちゃんが病院に行って腎臓機能の低下か

と言われ水分を補給させるために このBOXの上で水分補給

のおやつをあげてたんですね

食べ終わったら結石が出やすいようにと 腹ばいにさせて

お尻をバシバシ叩いてやってた

 

だから

ホントはここは 7号ちゃんのお気に入りの場所なんですけど 

3号ちゃんがカーラーのまま 食事のしやすいベストスポット

なのでね 3号ちゃんがおやつを食べ終わる迄 このBOXに

入って待ってる

7号ちゃんは 先輩猫思いの 利口な猫なんです 

 

次は 僕の番だよって こんなところに入り込んで ジッと待ってる

まあ~3号ちゃんのおやつの 残ってるのも狙ってるんですけどね

爆  笑

 

 

↑ もう1匹の2号ちゃんは そんなことには全く我関せずで

部屋に入って来るなり ドタッ!と倒れる

「 とおちゃん 何時ものやっとくれ~! 」

プンプン

何かと言えば 足先で 2号ちゃんの頭や背中やお尻を

蹴飛ばす・・・ド突いて貰うのが この子のマイブームなんです

 

何か変わった猫が 集まったわけじゃあないんだけどね

このクソ暑いのに やってられるか!

ムキー

 

畑の農作業が無く家にいる時は 猫達がサービスデーが来た~

とばかりに 期待しているようです

 

照れ

昨日は微風快晴で 34℃

遅れている農作業を少しやってたら 農家のおっちゃんが害獣避けの

電気柵を 自分の畑の周囲に張り巡らせるのに 一人でやってた

まあ~店子としては 無視も出来ず 手伝っていたけど

炎天下だもね

 

滝汗状態で 全身水を浴びた状態になってた

えーん

 

 

↑ 風呂上がりに体重測ったら 68.6kg

びっくり

前回より また1キロ落ちたじゃあない 今日は特別汗かいたし

まあ~今年は 前年から3キロ減の69キロ台に調整するように

しようと思ってる

 

↓ 今回病院でもらった薬

前回毎食後 飲みなさいと言われてたのと同じ薬だった

でも 私1日2食なので 3食分の薬1個余った・・・7日分

 

今回また7日分貰って来たので 10.5日分の薬が出来たことになる

まあ~適当で 良いか~

爆  笑

 

 

↓ 先日 荷物の発送するのに郵便局に行ったら また売ってた

つぶらなジュースシリーズ

 

 

何種類あるか知らないけど 4本セットで500円 高い感満載

 

 

↑ 柚子

 

 

↑ カボス

 

 

↑ 葡萄

あと りんごがあったけど 写真の前に飲んじゃった

 

果汁4%だから たいして入っている訳じゃあないんだけど

量も 少な目だし 割安感はない

でも 刻んだ果肉が 入っているので 歯触りが 何かお得感がある

笑い泣き

 

これが好きで 郵便局に行く都度買って来る

たまに飲むから美味いのか?

発送が終わった~で飲むから美味いのか?

 

まあ~美味けりゃあ~何でもいいか~

             照れ結構適当~な性格餡んで( ´艸`)

 

 

 

追伸

先日コメント頂いたブロ友さん

畑にスズメバチが居て困ってるとの書き込みがありました

私自身はまだやったことありませんが こんな方法を

ネットで見つけました

 

試しにやってみてはいかがですか?

中に入った蜂は出てこれ無くなって ボトルの中で死んじゃうようです

参考になれば幸いです

 

( ´艸`)

何が原因かもよく解らず 一応~ 治った様で日常生活も

元に戻り 何か変化があるか と言えば 無い

 

まあ~ 病気か治った 確認が必要と また病院に行って来た

 

 

先週時点で 体調に不具合があるかと言えば 無かったんだけど

子供達が煩く あちこちの病院に電話して やっと確保できたのが

耳鼻咽喉科の専門病院の予約

???

 

風邪やコロナと関係なさそうだよね

まあ~ 予約できたら まあ~どこでも良いか~と行って来た

医者が「 何処が悪いの? 」って聞きやがる?

やたら 詳しく書かされた問診票に 全部書いてあるだろう~?

お前診察する前に 患者が必死に書いたのちゃんと 読んどるんか?

と思ったけど 思い留まる

滝汗

 

咳が 何かの拍子に出る程度で 日常の症状は殆ど無い

息子が 隣室に寝ているんだけど 朝方になると

かなり激しく咳をしているので診て貰えって

予約した・・・と書いてある通り 話した

 

それで1週間前の前回 5種類の錠剤を貰って 3食後と寝る前

これとあれとこれと チャンと飲んでください

て云うんだよね

私 1日2食なんだけど 薬3食分

処方薬に書いてある 

飲み忘れた時は 後からでも良いから 直ぐ飲んでください

? な~んだ いつ飲んでも良いってことじゃあない?

爆  笑

 

薬貰ったら 結果も必要と言うことで 1週間後の昨日も行って来た

 

医者「 その後の経過はどうですか? 」

私「 お陰で快調なので 念のために1週間分の薬だけ欲しい 」

医者「 じゃあ~ 鼻と 咳の薬を出しときますね 」

?私 朝方の咳を鎮めるために 寝る前に飲む2種類の薬を欲しいと

言ったよね?

まあ~咳を緩和する薬が入ってるから まあ良いか

 

医者「 はいこれで もうだ丈夫ですよ また具合が悪くなった時に

来てください 」

私「 と言うことは これで一応治ったと思って良いんですね 」

医者「 はい そうですよ 」

 

ー こういう時の医者は 後光が射している神様に見える ー

 

と言うことで めでたく完治しました

 

でも よく考えたら 今回20年ぶりくらいに調子が悪くなって

意欲がゼロになって 何日か ゴロゴロして居たんだけど

原因も解らず 治ったと言いながら薬くれる

 

ん~

先月の末あたりから 鼻水と咳が出始めたいので

市販の風邪薬を3瓶くらい 毎日3回飲んでいた

1瓶2千円くらいだったかな~ だから市販薬は6千円くらい

コロナで認定されて治療薬を使ったら 3万円前後の 

3割の自己負担になると 1万数千円と言う計算だから

半額で治った計算になる

 

今回通った病院代は 薬代含めて1回千円程度

さて何が良かったのか 良く解らんけれど自分としては

安く上がって良かった

爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

いや~病気は治ればどうでも良くなる 大事なのは

気持の上でのけじめですね

 

先日 神奈川の義妹が送ってくれた魚に ↓

金目鯛 

びっくりびっくりびっくり

が入ってたんですよね お~なかなか気か利くよね

 

 

よし 全快した時は これを食べてお祝いしよう~と思ってたので

湯銭で温めた

 

 

袋から採りだっすと ふっくらしてその場で煮付けたみたいになった

 

 

一応~ 煮魚のように 順に外しながら食べていたけど・・・

これ 袋に書いてあるとおり 骨まで食べられるので このまま

頭からでも尻尾からでも むしゃむしゃ食べられる

ラブ

 

 

・・・なんだけど 証拠に お頭だけ残して 記念撮影~!

味も ちょうど口に合う感じで 美味しかった

 

お陰で これで病気とも 無事に おさらばできたと思ってる

 

      照れウマウマだった