彼と私は運動が趣味。
 
 
 
私はたくさん
 
スポーツウエアを持っているけど
 
 
彼は謎に数少ないスポーツウエアを
 
着まわしている。
 
 
 
その中には、かなり年季の入ったものもあり
 
"え?それ、いつの?"
 
と思わず言いたくなるような
 
(というか言ってしまった)ものもある。
 
 
 
 
 
元々は黒だっただろう
 
今はライトグレーのナイキロゴタンクトップは
 
その代表格だ。
 
 
 
 
彼は、なぜか新しいスポーツウエアを
 
買わなくて
 
その理由を聞いたら
 
「物増やしたくないんだよ」
 
と言っていた。
 
 
 
 
 
"…そのナイキ捨てないのね!"
 
 
 
 
私は思ってしまった。
 
 
 
十分事は果たしたであろう
 
ナイキタンクトップ…。
 
 
 
新しいものが追加されても
 
まだ使われそうになっている
 
ナイキタンクトップ…。
 
 
 
これ以上使うと
 
ライトグレーがホワイトになりそうな
 
ナイキタンクトップ…。
 
 
 
 
でも彼が使いたいなら仕方ない。
 
 
 
 
昔の私なら1000%
 
勝手に捨てていただけど
 
わたしは過去学びを得ていた…
 
 
 
以前彼の熊色のカーディガンを捨てたとき
 
ちょうど透明のビニール袋に
 
入れっぱなしだったところを
 
彼に発見され、
 
 
 
「あれ俺のじゃない?」
 
 
 
と気まずい空気になったことがあった。
 
 
私は、
 
どうせ捨てても気づかないでしょ!
 
と思っていたのと、
 
熊色のカーディガンの良さ自体に
 
気づくことができなかったので
 
迷いなくさっと捨てていた。
 
 
 
彼が「あれ、〇〇っていうデザイナーの洋服だったのに…」
 
と悲しみに暮れている彼の様子を見て
 
 
 
"ハイセンスはときに理解が難しい"
 
ということと
 
 
"彼の物を勝手に捨ててはいけない"
 
という大切なことを2つも学んでいた。
 
 
 
 
だから今回も
 
ライトグレーのナイキタンクトップを
 
捨てることはしなかった。
 
 
 
 
 
 
そんな、洋服へのこだわり?の強い彼もさすがに
 
新しいウェアを買いたいと思ったらしく
 
夜、一緒にネットで買うことになった。
 
 
 
私「このシャツはどう?」
 
 
彼「う〜ん…」
 
 
 
私「じゃあこのタンクトップは?」
 
 
彼「う〜ん…」
 
 
 
私「どんなのが良いの?」
 
 

彼「タンクトップかなぁ」

 
 
 
私「これ、タンクトップじゃん!
 
カッコいいと思うけどなぁ」
 
 
 
 
彼「う〜ん…。
 
できれば肩のところは細めが良いんだよね!」
 
 
 
 
 
 
"…細め?!"
 
 
 
 
 
細めのタンクトップって?!
 
 
 
 
真っ先に脳裏に浮かんだのは
 
マッチョだった。
 
 
 
 

 
 
まさかまさかゴールドジムにいるような
 
マッチョな人達が
 
こぞって着ているような、、、
 
 
もほやビーチクが見え隠れするような、、、
 
 
 
 
あの細めタンクトップ?!
 
 
 
 
私「…まさかマッチョが着てるようなやつ?」
 
 
 
私は引き気味に聞いたのに
 
彼は嬉しそうに言った。
 
 
 
「そうそう。
 
筋肉のカットがよく見えるんだよ」
 
 
 
 
 
 
 
筋肉のカット!!!
 
 
知らんわ!!!
 
 
 
 
私「筋肉のカットって何よ!やだ〜(涙)」
 
 このとき声に出た
 
やだ〜は、
 
嫌よ嫌よも好きのうちの
 
やだ〜ではなく、
 
心の底から思った本気のやだ〜だった。
 
 
 
 
 
私が求めていたのは
 
 
 

こういう爽やかなやつだった。
 
 
 
彼の顔的にも絶対似合うし、
 
程よく筋肉が出てカッコいいのに
 
まさか彼は
 
 
 
 
 

 
 
こっちを求めているなんて…!!!
 
 
 
 
衝撃しかない。
 
 
着てるところを見る勇気は
 
私には、まだ無い。
 
 
 
 
彼の気持ちも分かるけど
 
今回は、"方向性の違い"ということで
 
購入を保留にした。
 
 
 
 
 
マッチョに関して、
 
わたしの諦めの悪さもハンパないが
 
彼のマッチョへの憧れもハンパない。
 
 
 
どっちもどっち過ぎる夫婦だ。
 
 
 
 
 
そんな彼、
 
明日は誕生日だ。
 
 
私と同じ31歳になる。
 
 
 
この話の流れ的に
 
誕生日プレゼントはもちろん…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タンクトップじゃないから!!! 
 
 
 
 
私も彼も好みのものを渡そうと思う。
 
 
彼さん、お誕生日おめでとう。
 
愛してる♡
 
 
 

>>gs