量子場師&心屋カウンセラーのむかえですお遍路
(心屋マスター29期 かのマス卒業)

 

 

☆前者・後者って?

人間は実は、2つの人種に分かれているーー


それぞれはお互いに基本的な生態、世界観、機能が全く異なるが

それを知らない、気づいていないことが様々な場面で誤解やすれ違いを生んでいる。

これは「人間のOS」の発見と理解であり、世界を変えるかもしれない話である・・・。

 

元祖;by 心屋仁之助さん

■【永久保存版・全体概要】前者後者は世界を救う?!前者後者ってなんだ?

 

私の記事

【保存版】前者後者って?(基本編)

【保存版2】前者後者って?(機能編)

【保存版3】前者後者って?(世界観・コミュニケーション編)

 ⇒『前者後者の過去記事一覧』 

 

==============

 

 

 

 ~『「できない」と言えない人々。』 続き。

 

 

 

お遍路2 

前者は本当の限界まで「できて」しまうから

周りも気づきにくいし、

(後者は必死でダッシュしてるからもっと手前で明らかにミスが増えたり質が下がる)

 

 

自分にかかってる負荷を過小評価してるので、

自分でもそれに気づいてない。

 

 

そしてある日気づいたらコップの水で1人溺れてる

 

IMG_20170228_124844903.jpg

 

それが「前者のキャパオーバー」

・・・・というのが前回の話だったね。

 

 

 

後mama よくわかりました。

 

前ヒゲ。 思い当たり過ぎて刺さります。

 

 

 

お遍路2 で、前者にはこれに関連して、

とても困る別の大きな習性があるんだよね真顔

 

 

 

前ヒゲ。 う・・・・怖いけどお願いします。

 

 

 

お遍路2 それは、ズバリ

前者が自分を「普通」と思ってることです。

 

 

 

前ヒゲ。 あ。

 

 

後mama わかるそれー。

 

 

 

 

黒板お遍路2

 

お遍路2 

前回の記事で、前者のキャパオーバーは、

 

わかりにくいと言っても実際は

”わかる”し、必ず誰かが声掛けてくれてる

 

と書いたのですが、

 

 

なんで「必ず」って断言できるかというと

別に周りが実はいい人だから、とかいう話じゃなく

 

 

それもありますが単純に、

見て明らかにわかるくらい既に超やってるからなんですよね真顔

 

 

後者が「そこまで?」とびっくりするくらい

既に十分色々やってる。

 

 

 

だからその仕事さばき量を見てみんな(主に後者)

「大変じゃない?」「大丈夫なの?」

「よくそこまでできるね」て心配するんです。

 

 

============

 

 

後mama そういう人いる。

 

「そこまでやらなくていいんじゃない?」て声掛けるんですけど

「え、これくらい大したことないですよ~照れて言うんです。

 

確かに本当に大したことないみたいに言うし、

そういうもんなのかなー、と思って見てるんだけど・・・

 

 

 

お遍路2 テンプレだよね^^;

ちなみにそれ見ててどう思った?

 

 

 

後mama ・・・・・。いや、正直ちょっと迷惑かなと。

 

 

前ヒゲ。 う・・・。なんでだよ。

 

 

 

後mama だって・・・。

その人がその仕事を永遠にやってくれるならともかく

 

引き継いで他の人がやったり、

なんなら私がやったりするわけでしょ?

 

無理だもん。

「そこまで?」て仕事も見てると多いし・・・。

 

 

 

前ヒゲ。 ・・・・反論したいけど、言ってることはよくわかる(ーー;)

 

自分の反省もあって、俺も後輩に注意することがある。

「自分を基準にするな」って

 

 

 

後mama そう、別にその人が”標準的な人”ならわかるの。

でも明らかに「できる」人なのね。

 

 

その労働力を前提に色々やられたり、

他の関係する仕組みができあがったら

まずいんじゃないかな、と思うんだよね。

 

 

でも本人は、嫌味でもなんでもなく「こんなの普通です」て感じなの。

で、一生懸命やってくれてるから、言うと傷ついちゃいそうで・・・。

 

 

 

前ヒゲ。 あー・・・・・。

 

 

 

==============

 

 

お遍路2

前者は、その集団の周りの人と比較した時

特に力を入れてなくても「できて」ることが多いです。

 

 

ミスが少ない、よく気がつく、手数が多い、フットワークが軽い、

死角が少ない、抜けがない、報・連・相も適切、

根回しもちゃんとやる、

「できる」と言ったことは「できる」ので安心して任せられる・・・・

 

 

 

評価も高いことが多いですし、それを本人も知っているはずです。

 

なのに 、

 

なぜか同時に、自分を「普通」だと思っているのです。

 

 

 

==========

 

 

後mama え、なんですか、そのミステリー。

 

 

==========

 

 

お遍路2 知りません。

何故かそういうことになっています。

 

そういう脳内ダブルスタンダードなんです真顔

 

 

そして、その「普通」の自分をもっともっと、

とレベルを上げていく。

 

それこそキャパオーバーを繰り返しながら。

 

 

そしてどんなにレベルを上げても

なぜか自分は「普通」という評価のままです。

 

 

===========

 

後mama えぇ~~!?

 

前ヒゲ。 ・・・その通りです。

 

==========

 

 

お遍路2

後者的には意味がわかりませんが、

考えられる理由はたぶん3つですぴよ

 

1つは、

まず前回の記事の通り

自分の負荷を低く見積もっているから「頑張ってる」自覚がないか薄いこと。

 

 

2つは、

前者は、自分や何かを評価したり比較する時に

 

 

「できる」と言ったら「できる」のカテゴリーにおける

最高イメージを基準にするんですよね。

(⇒ ”比較”の発想も違う

 

 

身近な集団のずば抜けて一番できる人とか、

なんならスティーブジョブズappleとか?

 

 

だからどこまでいっても自分は「大したことない」。

・・・という感覚がどこかにある。

 

 

 

========

 

前ヒゲ。 ・・・・そうですね。

 

========

 

 

お遍路2

そして2つ目。

 

 

こっちが本命ですが、前者ってマジに、

頭の中にふつうの人人(ピンク)人(イエロー)人(オレンジ)がいるんですよ。

【保存版2】前者後者って?(機能編)

 

 

で、その「ふつうの人」を基準にして「ふつう」を確認し、

その「ふつう」に合わせて行動するのが習性なんです。

 

(後者の頭の中にはいない/だから「ふつう」がわからない)

 

 

 

私はこれを「一般ビト」と名付けて^^;

それに基づく行動をとることを「スーツを着てる」と表現しているのですが

 

絵:byにゃあさん

 

その「一般ビトスーツ」を着てるのが前者のデフォルトです。

 

 

普通がわかり、

普通に振る舞い、

常に普通であろうとしている・・・・

 

 

そんな自分は常に「普通」。

そういう感覚がナチュラルにあるんだろうと思います。

 

 

 

できようができまいが

どんだけ評価されてようが関係ありません。

 

 

その事実は事実として知っていてなお、

自分が常に「基準」で「普通」です。

 

 

 

更に言えば、

それ以下は”普通”に達してない「できてない人」です。

 

 

===========

 

後mama え。

 

前ヒゲ。  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

==========

 

 

黒板お遍路2

そこにイライラするのか

善意でフォローしようとする意識が働くかはさておき、

然るべき”ふつう”に達してない「できてない人」と思ってます。

 

 

前者がその集団の「ふつう」を勝手に釣り上げていくのです。

 

 

 

しかもその「ふつう」は前者にとってすらも

本当は「普通」ではなくキャパオーバー前提の「普通」だったりします。

 

IMG_20170228_124746372.jpg

 

 

そしてその「ふつう」についていけない後者がキャパオーバーし

そのフォローにさらに前者がキャパを取られる。

 

 

それが繰り返されるとどうなるか。

 

 

 

誰も幸福にならないまま

人間が潰れていきます。

 

 

 

しわ寄せを食ってる人間、

キャパと回復力のない人間から順番です。

 

 

 

厄介なのが、

 

前者が自分を「普通」にして「普通」を釣り上げる一方、

後者は後者で、Max見積もりを前提にそれを「できる」と言うんです。

 

誰も引きません真顔

 

 

 

 

以前の記事で

”後者同士の悪意のチキンレース”について指摘したことがあります。

⇒『 「わたし頑張ってないんです」の正体 』

 

 

 

この”チキンレース”のスパイラル構造は

屈指の洞察だと思ってますし

今でもこの記事の内容が一番大きな要素だとは思ってますが、

 

 

同時にここには後者だけではなく

実は前者も大いに絡んでることに気づいたんですよねぴよ

 

 

 

誰かが「できません」と言う必要がある。

本来それがその集団と組織の実力です。

 

 

その上で仕組みも制度も考えないと、そのうち破たんします。

 

 

 

そしてその「できない」を言うのは

基本的に後者の役割だと思うのですが

同時に前者も自分を「ふつう」と考える思考習性を改めてもらえると

 

 

色んな組織がもっと

心理的にも円満にいくんじゃないかなあと思うんですよね。

 

 

 

 

もちろん、自分が好きで好きでやってることと

(出世とか評価など)「自分のために」やってることなら、

全然好きにしたらいいと思いますけどもニコ

 

 

 

=============

 

 

 

お遍路2

 

そして更に前者には

自覚して再検討して頂きたい謎の習性が2つあります。

(といっても理由はこれなのはわかってるんですが⇒前者の「理想郷建設プログラム」

 

 

これを私は前者の「ワンセット問題」及び

前者の「労働力ゼロリセット問題」と呼んでいますが、

 

・・・・それはまた別の記事で。

 

 

 

花花花

 

 

前者後者座談回 VOL.5 <テーマ;パートナーシップ> 

動画販売中ですо(ж>▽<)y ハート① (バーナーはマミリン作♪)

 


 

前半の≪基礎編≫

 前者後者の基本的なところのおさらいと、テーマに沿った私単独の解説

 

後半の≪リアルトーク編≫

 ゲストのマミリン(前者妻X後者夫)、アシスタントのともぴ(前者妻X後者夫)ちづちゃん(後者妻X後者夫) + MC?の私の、具体的な事例と日常を交えたトーク

 

 

●まなつくさんのトップページはこちらhttps://manatuku.com/

●私のページはコチラhttps://manatuku.com/trainers/82

 (上の画像がバーナーになっています)

 

 

①会員登録 ⇒ ②購入 ⇒ ③マイページから購入した商品を選択して視聴

という流れです。

 

↓利用ガイドページもわかりやすいですよニコニコ

https://manatuku.com/info/guide/

 

 

興味があったけど行けなかった・・・

改めて、腑に落としたい・・・・

 

そんな方は是非どうぞ~♪

( ̄▽+ ̄*)

 

 


花 花 花 花 花 花


自分を縛ることができるのは自分だけ・・・

心も体も今より自由になりたい!
そんな方のお手伝いをしております♪


 

心身の”場”を変える量子場調整session &講座

花 量子場調整 施術&講座メニュー


 花 量子場調整って?
 花 あなたも今日から波動が観られます~量子場観察術講座
 花 お客さまご感想リンク集


お申込みフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/s59842420/

     ※現金、お振込み、pay-pall(クレジット決済)可能です。
   ※男性も歓迎ですよ^^

 

 

ロータス予約可能日時/場所
営業;水~日(月火は新規は受付なし)
  対面 9:00~18:30 (20:00終了) 
  遠隔 9:00~19:00  (20:30終了) 

  *対面施術は、水を持参されれば施術後の波動を転写するサービスをお付けします。 

ロータスサロンの場所
 三田線 白山駅  徒歩5分 / 又は南北線  本駒込駅 徒歩7分

 (レンタルサロンのサロン・ド・ソフィアさん ⇒ 地図