こんにちは。

推し活してたら家族が良くなった

山崎ちあきです

 

 小さなスキマに生まれる 

 大きなミゾを見てみぬふり

 していませんか? 

 

 幸せ家族♡覚醒トレーニング 

 心のスキマを埋めれば 

 家族は必ず幸せになれる✨ 

 
日本&韓国からサポート
 
はじめましての方はプロフィール ◀︎
 
公式LINE登録はコチラです
 ▼ ▼
友だち追加

 




おかげ様で満員御礼いたしました。
たくさんのお問い合わせをいただき
ありがとうございました♡
 
次回募集は未定ですが
楽しみにお待ちくださいね!
 

 
 
こんにちは。
自分の'好き'をずっと続けて
わがまま推し活で家族が幸せになった
韓国ドラマで学ぶファミリーカウンセラー
山崎ちあきです
 



告白します!

わたし、1回だけ

友達に会いにいくと言って

夫にウソをつき韓国で一泊

推し活したことがあります!




あなたはどう?

わたしみたいに

ウソをついて推し活したことあります?

買ったものを隠したりとかね。




あなたはウソをつきたいのじゃなくて

自分のしたいこと

好きなことをやりたいだけ♡

なのに、推し活を続けようとすると


途中で何度か⛰️がバーンと

立ちはだかります。




その山⛰️は夫や家族など

近くにいる人の反対であることも

多いですね



ウソは方便の時もあるけれど

大切な人との

コミュニケーションを

自ら断つこと。



逆に反対されたから

好きなことをやめたりあきらめたり

ガマンするのも同じです



そもそもあなたの趣味を

夫に理解してもらうことはムリ。

目指すのは

夫が反対しなくなる✨こと。



公式LINEに

こんなメッセージをいただきました✨




40代のご夫婦でお子様がお2人

推し🩷の県外コンサートに初めて行った!

ご主人には何とか許可をもらって

家事もやり食事も準備し子どもは実家に預けた。


そのコンサートがものすごく良かった!

ツアーで全国をまわっている。

もう一度行きたい!







この方はすごいです!
ご主人に、自分のやりたいことを話してる!


でも、ご主人からの反対…
おお〜離婚だなんて(T ^ T)


推し活を始めた頃のわたしとそっくり!



最初にハマった、Rain(ピ)くん




わたしもね、同じでした。

最初のころ年に2回くらい韓国に遊びに行き

家に帰ってくると夫の機嫌が

めちゃくちゃ悪かったのです。

無視される。



悶々悶々悶々



夫は結婚しても車が趣味で何百万円もかけるし

お酒やバイク、サーフィンやスキーや

友達といろいろ遊びに行ってた…

夫の趣味が理解できないわたし。

だから


あんぐりどうして、あなたは良くて

わたしはダメなの? 


あんぐりあなたが遊んで帰ってきても

子どもの世話をしながら

ご飯作って待っていて

おかえりなさいと言って

楽しかった話を聞くよね?




直接バトル💢平行戦が続く







ちょうどその頃

ご主人に出張だとウソをついて

韓国に推し活に来ている人

出会いました




最初はね、ウソまでついて推し活?って

引いちゃった…でも、わたし自身が

韓国コンサートに行ったばかりなのに

また行きたくなっちゃって

また夫にイライラされるのがイヤで

国内旅行とウソをついた。




でもねウソは、わたしが落ちつかなかった〜

だからウソをつくのはやめた!

また違う方法を考えたよ



夫に理解してもらうよう説得したり

イライラしても無視したり

さらに家事をがんばったりね。



でも、夫は変わらなかった…



そして意を決して、おだやかに

夫と話し合うという

一番苦手な方法にとりくんだのね。

自分の気持ちを伝えて、夫の気持ちも聞く。



お互いにコミュ障だから

うまくいかなくて失敗ばかり。

ケンカが増えたりする!


でも、続けていたら

夫の気持ちにも気づくようになり

もしかして、わたしがいないと

夫はさみしいのかな?と。



直接、聞いてみたのよ。

さみしい?」

さみしいなら、そう言ってくれたら

いいのに。ってやさしく言ってみたら

そのあたりから

夫がイヤな顔をしなくなった♡

わたしも夫の趣味に不満がなくなった♡




そのうちに〜子どもも大人になり

夫もわたしがいない生活に慣れて

環境も変わって、わたしが好きなときに

韓国に行く生活が普通になったんです。




自分の趣味に時間やお金をつかうって

心の健康を保つ大切なこと

幸せになることだったり

自己表現だったり

ストレス解消だったり



だけど、夫婦でも親子でも他人だから

反対まではいかなくても

お互いの趣味が理解できないことも当然

しかたがないのです



わたしだっていまだに

夫の趣味は理解不能だしww




ここで大切なのは理解ではなくって

開かれたコミュニケーション



相談者さんのケースでも

まだ始まったばかり。これから

コミュニケーションの練習を一緒に

することになりました✨



互いの感情や期待を率直に話し合うことで

問題の解決をしていくことができます

だけど逆に、夫婦の

コミュニケーションを

断絶する方法を

やっちゃってない?




ウソ、かくす、押し通す

あきらめる、がまんする

ケンカする、無視する



それを、あなたの子どもたちも

見ていて学んでしまうのは避けられない。

愛する子どもたちもコミュ障


 

わたしもいっぱい失敗したよ!

でもね、反対されたり

うまくいかないことに気づいたら

✨それはチャンスキラキラ

いくつからでもやり直せる




1日も早くご主人と

コミュニケーションをとってみてね。



うっ? 

それができりゃ悩まない?

そうですよね



 

公式LINEからも

お問い合わせできます。

ちあきさんに、ちょっと聞いてみたいな〜

というあなたは、LINE登録して

「話しがしたい」と

メッセージしてくださいね✨
公式LINE登録はコチラです
 
友だち追加
 

 


 
 
 
 

 

 

第1期、第2期の塾は満員御礼しました。
次回募集は未定ですが
楽しみにお待ちくださいね!

第1期 グループ講座 


第2期 マンツーマン講座


 
 

 


【生徒さまの変化】