まもなく四捨五入で40という意味のない話が友人との会話で頻繁に出る今日このごろ。
加齢を感じるのはこってりしたものに弱くなってきたこと。
焼肉にしてもカルビよりもロースの方がよかったり。
ここ数年のラーメンはこってり系が主流。評判のラーメン屋にいくとだいたいがとんこつ醤油のこってり系なんですね。それがどうも辛くなってきて、塩ラーメンやタンメンなどにいっておりました。(九州のとんこつラーメンは大丈夫なんだけど)
ところが最近になってどういうわけか無性にこってり系が食べたくなってしまいました。
こってり系というと栃木でも有名どころではいわゆる「家系 」ラーメンの「栃木家 」、「元町家 」、また、こちらは家系ではありませんが、札幌ラーメンの「山岡家 」などがあります。
ほかにも有名な店が1軒あります。それが「つるや 」です。
以前は壬生町にありましたが、いろいろあったようで(;^_^A、休業をへて現在は宇都宮で営業しています。
壬生の頃に何度が行きましたが、正直そのパンチ力に圧倒され、帰り道ちょっとリバースしそうになりました。。。
そのため、しばらく遠ざかっていた間に移転、今回宇都宮になってからはじめて行ってみました。
ここのスープはとんこつ醤油のものと鶏と魚介からとったもの、それらをあわせたつけ麺があります。
特につけ麺は人気で、売り切れてしまうこともしばしばだそうです。
11時半オープンで12時半頃店につきましたが、かなり並んでおりました。他県ナンバーの車も結構います。店に入るのに待って、さらに中で麺が出てくるまで待ちます(基本、ここのラーメンは作るのに時間がかかるそうです)。
幸い、つけ麺は売り切れておらず、数年ぶりのごっつい太麺にパンチの効いたスープを堪能してまいりました。
昨日も「くるまや 」の味噌ラーメン食べたので、痛風にならないようにしばらくはラーメンを控えたいと思います。
加齢を感じるのはこってりしたものに弱くなってきたこと。
焼肉にしてもカルビよりもロースの方がよかったり。
ここ数年のラーメンはこってり系が主流。評判のラーメン屋にいくとだいたいがとんこつ醤油のこってり系なんですね。それがどうも辛くなってきて、塩ラーメンやタンメンなどにいっておりました。(九州のとんこつラーメンは大丈夫なんだけど)
ところが最近になってどういうわけか無性にこってり系が食べたくなってしまいました。
こってり系というと栃木でも有名どころではいわゆる「家系 」ラーメンの「栃木家 」、「元町家 」、また、こちらは家系ではありませんが、札幌ラーメンの「山岡家 」などがあります。
ほかにも有名な店が1軒あります。それが「つるや 」です。
以前は壬生町にありましたが、いろいろあったようで(;^_^A、休業をへて現在は宇都宮で営業しています。
壬生の頃に何度が行きましたが、正直そのパンチ力に圧倒され、帰り道ちょっとリバースしそうになりました。。。
そのため、しばらく遠ざかっていた間に移転、今回宇都宮になってからはじめて行ってみました。
ここのスープはとんこつ醤油のものと鶏と魚介からとったもの、それらをあわせたつけ麺があります。
特につけ麺は人気で、売り切れてしまうこともしばしばだそうです。
11時半オープンで12時半頃店につきましたが、かなり並んでおりました。他県ナンバーの車も結構います。店に入るのに待って、さらに中で麺が出てくるまで待ちます(基本、ここのラーメンは作るのに時間がかかるそうです)。
幸い、つけ麺は売り切れておらず、数年ぶりのごっつい太麺にパンチの効いたスープを堪能してまいりました。
昨日も「くるまや 」の味噌ラーメン食べたので、痛風にならないようにしばらくはラーメンを控えたいと思います。