【3222】U.S.M.H/立川地盤の中堅同業のいなげや買収を公表、売上高1兆円が射程圏に。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

image

【3222】 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(東証プライム)  NT

現在値 1,110円/100株  P/E 71.2  P/B 0.95  2月配当優待 8月配当優待

イオン系。首都圏で展開する食品スーパー大手。傘下にマルエツ、カスミ、マックスバリュ。
配当金は2月末・8月末の合計16円配当のため、配当利回りは1.44%となります。

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスは株主優待制度を実施しており、2月末・8月末時点で単元株を保有する株主に対して3千円相当の買い物割引券等を年2回進呈しておりますので、配当優待利回りは約6.84%となります。

業績をチェックしていきます。

■2021年2月期 営業収益 7,338億円、営業利益 191億円、EPS 69.0円 

■2022年2月期 営業収益 7,164億円、営業利益 121億円、EPS 41.8円 

■2023年2月期 営業収益 7,086億円、営業利益 63.8億円、EPS 10.4円

■2024年2月期 営業収益 7,338億円、営業利益 92.0億円、EPS 15.5円 ce

□2023年8月2Q 営業収益 3,650億円、営業利益 33.0億円、EPS 6.5円 四e 

2023年2月期の営業収益はYoY▲1.1%の7,086億円、営業利益はYoY▲47.5%の63.8億円となり、3Q時点の減額修正見通しを下回って着地しました。予算前提の通期SSS前提は全店99.9%でしたが、各種インフレで生活防衛意識が強まり、実績ベースの全店SSSは97.9%(マルエツ96.8%、カスミ99.2%、MV関東98.6%)に留まりました。郊外中心のカスミが健闘した一方、都心店中心のマルエツの売上が苦戦したほか、原価面では電気代が1.5倍に嵩み、利益は一段減となりました。なお出退店については、出店15・閉店7の純増8となり、総店舗数は529店となりました。


進行期である2024年2月期の通期予想については、営業収益がYoY+3.5%の7,338億円、営業利益はYoY+44.1%の92.0億円を見込んでいます。予算上の全店SSSは概ね前年超で組んでおり(マルエツ105.0%、カスミ99.9%、MV関東101.7%)、既開示の月次によれば概ね計画線とみられます。また利益面についても、電気代高騰の一服や、Tポイントによる効率的な販促施策で改善を見込みます。出退店は、店舗改装等の既存店投資(45億円)が中心となることから、純増5店程を見込んでいます。

 

終わった期は3年中計の最終年度であり、売上高を6,916億円→7,450億円、営業利益93.5億円→150億円に引き上げる計画(*増額後数値)でしたが、インフレによる消費者マインドの急悪化と原価の電気代高騰で一転してマイナス成長という結果となりました。他方で、今次策定の新3年中計は、売上高7,086億円→7,500億円&営業利益63.8億円→220億円と急回復する想定を置いています。

 

本中計での取組事項は①店舗収益改善、②店舗外収益拡大、③他領域拡大、④デジタル改革、の3軸を掲げています。①は品揃・棚割・PBといった所謂MD改革のほか、年間3千坪の売場面積拡大による売上成長を目指すほか、➁はネットスーパー等のOMOや無人店、移動スーパーの導入により、店舗外収益の獲得を図ります。③は“Scan&Go”に代表される店舗DXツールIgnicaのアイテム知財外販により、営業利益10~15%の高採算事業として育成します。

 

なお本年4月にイオングループのSM事業の再編が公表されており、本年11月に親会社のイオンが立川を地場とする中堅スーパーのいなげや(8182)を買収し、51%持分の連結子会社とするほか、その1年後の再々編で当社がいなげやを完全子会社化する予定です。本件取組により、当社グループ単独で売上高1兆円が射程に入り、スケールメリットが期待されるものの、相当程度の財務的負担が見込まれます。他方、株主還元については、特別配当の2円が剥落し、年16円の配当(配当性向102%)を見込んでいます。

 

*参考記事① 2022-07-22 1,227円 NT

【3222】U.S.M.H/食品高騰や光熱費上昇の織り込みが甘く、増額後中計の過大感が強い印象。

 

*参考記事② 2021-12-09  1,038円 OP

【3222】U.S.M.H/巣ごもり特需一巡ではや反落、DX等の積極投資で償却負担重い。

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ