【3191】ジョイフル本田/今期も高水準の自社株買いで、総還元性向は6割強に達する。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

image

【3191】ジョイフル本田(東証プライム)  OP

現在値  1,836円/100株  P/E 13.9  P/B 1.04  6月配当株主優待 12月配当

ホームセンター大手。関東1都5県で5万㎡の超大型店を展開。40万点以上の品揃え。

配当は6月20日・12月20日の年2回、合計46円配当のため、配当利回りは約2.51%となります。

 

ジョイフル本田は株主優待制度を実施しており、6月20日時点の単元株主に2,000円分の自社商品券を進呈しているため、配当優待利回りは約3.59%となります。

業績を確認していきます。2020年6月期より単独決算に移行しています。

■2020年6月期 売上高 1,308億円、営業利益 91.8億円、EPS 158.1円 単

■2021年6月期 売上高 1,379億円、営業利益 115.0億円、EPS 129.7円 単

■2022年6月期 売上高 1,235億円、営業利益 122.3億円、EPS 165.0円 

■2023年6月期 売上高 1,300億円、営業利益 118.0億円、EPS 130.0円 ce

□2022年9月1Q 売上高 309億円、営業利益 30.7億円、EPS 34.5円(11/2) 

□2022年12月2Q 売上高 646億円、営業利益 62.0億円、EPS 68.0円 ce 

2022年6月期の売上高はYoY▲5.3%の1,235億円、営業利益はYoY+6.4%の122.3億円となり、対前/対計画で大幅減収となったものの、逆に利益は計画超で着地しました。前年の給付金恩恵や感染症対策商品の特需が剥落したほか、天候不順による工事遅延や園芸用品の伸び悩みにより、既存店売上高は94.7%に留まりました。他方で利益面については、非計画消費需要の取り込みを企図した戦略的な高粗利MDの奏功により、3年比前比で300bps.もの粗利益率の改善を実現しています。

進行期である2023年6月期の予算については、売上高がYoY+5.2%の1,300億円、営業利益はYoY▲3.6%の118.0億円を見込んでいます。大量消費材の価格政策変更(所謂EDLP)が頭を押さえるものの、オリジナル商品の強化や、2023年春に開業予定の“ジョイホンパーク吉岡”といった新業態の開業により増収を見込む一方、利益についてはこの吉岡新店の開業費用の増加により減益を見込みます。なお11月2日に開示済の1Qについては、売上高309億円&営業益30.7億円で進捗しており、計画線とみられます。

 

当社は創業50周年となる2025年6月期を最終年度とする3ヵ年中計を公表しており、売上高を1,235億円→1,600億円に、EBITDAを149億円→180億円に其々引き上げるほか、既に実績で超過しているものの、ROEは9.5%水準を維持する方針です。取組事項は①既存強化と新規提案、地域・異業種協業といった売上向上施策、②ステークホルダー還元、③SDGs取組の3点となっています。

 

①は“痛快価格”と称する定番商品のEDLP戦略への転換により、必需品購入層の集客を強化する一方で、圧倒的な売り場規模感を活かしたバラエティMDによる非計画消費(ついで買い)を取り込み、客単価の向上を図ります。また、バイヤーの目利き力を生かした多目的・多機能のセレクトショップ売り場制作に取り組むほか、“ジョイホンパーク”と称するテーマパーク化により広域商圏化を図るなど、多様な切り口で目的型来店客の獲得を目指します。

 

②の還元については、顧客満足度を利益率と読み替え、EBITDAマージン(11.5%)をKPIに設定して利益率コンシャスの経営を目指します。ROEは目標値を一旦9.5%とするものの、将来目標を10%超とし、利益率改善と株主還元の両立を目指す方針です。現金アロケーションについては、向こう3年の予想創出CF500億円のうち280~500億円を投資、ないし、自己株取得に充当します。

 

かような配分方針から、配当はDOE2.5%を基準に9期連続の増配(+4円)の年46円配を予想しており、計算される配当性向は35.4%まで大幅に切り上がることとなります。またこれとは別に、8月に自己株式25億円分を既に取得していることから、今期における総還元性向は65%弱にのぼる見通しです。

 

*参考記事① 2022-05-04  1,591円 OP

【3191】ジョイフル本田/マージン改善顕著で営業利益率10%が視野、総還元性向も90%弱。

 

*参考記事② 2021-10-22  1,596円 OP

【3191】ジョイフル本田/関東一円の立地で郊外化恩恵、DOE2.5%基準で還元ポリシーに変化も

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ