「三かみ堂」「かこみ食堂」など派生業態にご執心・大戸屋ホールディングス(2705)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_2459.jpg

【2705】大戸屋ホールディングス(東証JQS) ---

現在値 2,209円/100株 PER44.1 PBR3.57 3月配当株主優待 

定食専門店『大戸屋ごはん処』を直営・FCで首都圏中心に展開。
配当金は3月末の一括25円配当のため、配当利回りは1.13%となります。

大戸屋ホールディングスは株主優待を導入しており、3月末に100株以上を保有する株主に

対して2,500円分の食事券を進呈しておりますので、配当優待利回りは約2.26%となります。

業績は以下の通りとなります。
■2015年3月期 売上高 246億円、経常利益 6.2億円 EPS 38.0円 
■2016年3月期 売上高 260億円、経常利益 5.9億円 EPS 42.4円 
■2017年3月期 売上高 256億円、経常利益 7.1億円 EPS 49.6円 

■2018年3月期 売上高 262億円、経常利益 6.6億円 EPS 28.3円

■2019年3月期 売上高 274億円、経常利益 7.1億円 EPS 49.9円 ce

□2018年6月1Q 売上高 61.9億円、経常利益 0.3億円 EPS 0.9円(8/9)
□2018年9月中 売上高 135億円、経常利益 2.2億円 EPS 15.2円 ce

2018年3月期の売上高は前期比2.5%増の262億円、経常利益は同6.8%減の6.6億円となり

ました。既存店は台風や降雪などの天候影響を受けつつも入客は前年の99.7%を確保した

ものの、客単価も99.8%となったため、トータルの既存店売上高は99.5%となりました。単価

の高いメニューの増加で客離れが発生したため、廉価メニューを投入して客数増を狙った

ものの物足りない結果となりました。利益面については、人件費や水光熱費の増加が重く、

増収予想から一転して減益着地となりました。なお期末の総店舗数は、内外合計で441→

457店と16店の純増となり、出店構成比では海外店が過半を占める結果となりました。


進行期である2019年3月期の売上高は4.3%増の274億円、経常利益は同7.1%増の7.1億円

を計画しています。今期の純増店舗数は27店(出店は34店)を予定しているほか、既存店

のテコ入れ及び費用増加対策として、オーダー端末やセルフレジの導入を推進するほか、

“UBER EATS”や“fineDine”との宅配提携を進める計画です。提供するメニューに関して

も変更予定であり、駅前商業立地・ビジネス立地・ロードサイド立地の3パターンに分けて、

それぞれ商品構成を変えて客単価をの最適化を図る方針です。また、メニューにもピクトを

用いた栄養成分表示を実施し、顧客の健康志向に対する訴求の効果向上を狙います。


当社は3年ローリング形式の中計を策定しており、最終年度である2021年3月期に売上高

303億円(CAGR5%)、経常利益10.1億円(CAGR15%)を目指しています。既にローリング済

ため見えずらくなっていますが、前年と比べると業績目標は事実上の減額修正となっており、

向こう3年の成長モメンタムも減速しています。当該中計によれば今期も“既存店テコ入れ”

期に位置付けられてしまっていますが、来期以降は出店再加速による500店体制の実現と

既存店全店黒字化、東南アジア展開の加速により表記定量目標の実現を狙います。

 

ただ国内外食事業については、同業他社も含めて、デフレ傾向継続により値上げしずらい

状況が継続しているほか、人件費高・原材料高・水光熱費高の三重苦となっているため、

当社の成長の活路は日本食・定食ブランドを程々に維持させつつも、東南アジア等でFC

大量に出店し、ロイヤリティーで稼ぐのが基本戦略になろうかと思われます。

 

一応、国内事業では主力ブランドの「大戸屋」のほかに、「三かみ堂」という居酒屋兼用の

新業態を吉祥寺に開業したほか、「かこみ食堂」という小鉢やデザートに拘った女性向け

の新業態を池袋に開業しています。このほか、プレナスの「やよい軒」辺りをイメージした

男性向け業態の開発を予定していますが、以前武蔵境で展開していた「大戸屋キッチン」

や池袋の居酒屋「おとや」など、中途半端に派生して失敗した事例も多いので、海外への

注力を前提とするなら、主力の「大戸屋」ブランドにこだわってほしいところではあります。

*参考記事① 2017-07-14 2,033円 ---

長期優待導入は創業家の相続対策か?大戸屋ホールディングス(2705)。

*参考記事② 2016-07-21 1,911円 ---
主導権争いは一旦会社側に軍配、大戸屋ホールディングス(2705)。

 

 

会社四季報 2018年3集夏号 

新品価格
¥2,060から
(2018/6/15時点)


*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 

特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村