MCFWit では Moty's ブランドのオイルを使用させていただいています。

いつもありがとうございます
MCFWit の masa です(^-^)
今年は、
Ninja Team Green Cup というZX-25Rを使用したレースに参加。
そこで、
ZX-25R へのオイルマッチングというのも試していました。
こちらは当店でブレンドして
一般のZX-25Rにお乗りお客様へも提供しているオイル。
もちろんこのブレンドでもサーキット走行を十分に楽しめます。

各取り扱い店さんで、
主軸となって使用する銘柄が少し変わりますが、
当店の場合は、M151H という銘柄を主軸として、番手は30番 40番 50番 を季節や、
乗り手、お客様のフィーリング、要望などを参考にブレンドして提供しています。
初めてのお客様からは、
最初からブレンドをご要望される場合もございますが、
先ずは今お乗りの車両メーカーさんが基準としている番手からをおすすめしています。
オイルの特性の確認やマッチングなどは、

自分の車両でも使って確認しています。
そして当然の様にそれぞれエンジンの個体差があるので、その個体差へマッチングさせて行くという流れを組みます。
Ninja Team Green Cup では主に、
M155R というオイルを使用

こちらも番手的には 30番 40番 を用意して、
それぞれのエンジンコンディションに合わせています。
M151H と M155R での差としては、
ストレートエンドのスピードを比較すると、気温などの条件にもよりますが、
M155Rのほうが 3km/h~5km/h ほど伸びましたし、エンジンのフィーリングもM155Rのほうが力強い印象。
あくまでも当店が使っている銘柄での比較ですので、悪しからずm(_ _)m
オイルのマッチングも、
本来はエンジンを毎回開けて確認するべきではあるのですが、
MCFWit の Ninja Team Green Cup 参戦ポリシーとして、
壊れない限りはエンジンは開けない
というのがあります。
何故かと言うと、
開けてバラして組み直したエンジンと、
そのままのエンジンとでは素組みであったとしても実際のところかなりの差が出ます。
なので、敢えてエンジンは開けずにオイルで合わせて行くという選択肢を選んでいるというワケでございます。
といったところで👋